農村アーカイブTOP 農村の冬 農村の春 農村の夏 農村の秋
岩田幸助その1 岩田幸助その2 大野源二郎その1 大野源二郎その2
Oono Genjiro Work collection |
1951年(昭和26年)から1963年(昭和38年)にかけて、現大曲市に在住する大野源二郎さんが撮影した作品である。 「月例時代の大野は、よりリアリズム傾向の強い作品を数多く発表しているが、木村の「農村を撮るならまず農婦を撮れ」という言葉のもと、以降テーマを農婦に絞り込む。そして、地元大曲近郊の農婦を被写体に、シリーズ「農婦」「農婦誕生」を世に送り出した。その後も高度経済成長という華やかな時代の中の゛影゛の部分ともいえる出稼ぎや集団就職をテーマとした作品を発表、変わり行く農村の姿をそこに生きる者の眼で撮影、木村のめざした農村の記録を今なお撮り続けているのである。」(「リアリズムの視線、月例秋田派の作家と木村伊兵衛」加藤孝子) |
眠る子・大曲市花館 1956年 | 秋田おばこ・大曲 1952年 |
雪の日の母子・大曲市大町 1952年頃 | 師走の町・大曲市大町 1952年 |
丑湯治の宴・大曲市鶴の湯 1954年 | 相乗り・大曲市花館 1953年 |
雨降る田園・大曲市西根 1953年 | 紙芝居・中仙町長野 1954年 |
丸子川の景・大曲 1951年 | 屋根裏の母子・大曲市飯田 1960年 |
ご協力をいただいた大野源二郎さんのプロフィール |
・1924(大正13)年秋田県中仙町に生まれる。 ・1949(昭和24)年法政大学文学部を卒業、秋田県の高校教諭となる。 ・1952(昭和27)年アサヒ国際サロンに入選、写真誌の月例コンテストに投稿するなどアマチュア写真家として活躍。土門拳、木村伊兵衛が提唱したリアリス゜ムに運動に共鳴し1954(昭和29)年集団秋田の結成に参加。 ・おもに木村の大曲、横手方面の撮影に同行、木村の言葉により自らの題材を農婦に絞り込む。 ・1964(昭和39)年カメラ毎日にシリーズ「農婦」を連載、翌年に太陽賞候補となった「農婦誕生」を発表、注目を集める。 ・1985(昭和60)年県立湯沢高校長を退職。その後も、郷土大曲の農村を中心にその移りゆく姿を記録しつづけている。 ・日本カメラに「北国」(1987)、「雪国」(1989)を発表、1988(昭和63)年には写真集「なつかしの大曲」を発行。現在、1970(昭和45)年結成の東北写真家集団代表。 |
農村アーカイブTOP 農村の冬 農村の春 農村の夏 農村の秋
岩田幸助その1 岩田幸助その2 大野源二郎その1 大野源二郎その2