情報発信推進員が取材の道中や周辺で見つけたいい所をご紹介します!
八峰町八森地域のビューシーラインです。
(2020年6月20日取材)
①八峰町の町道「ビューシーライン」を走ると、里山の風景と日本海が臨めます。海岸段丘上面(標高20m~50m)は、階段状の農地が広がり、眼下に広がる水平線を眺めながらの農作業で身も心もリフレッシュできそう。上の写真はそば畑の向こう側に見える日本海。

②段丘先端まで農地が広がります。

③八森の象徴、糠森(ぬかもり)山の「ハ」の字が見えます(写真の上にカーソルを置いてみてください。)。

④約1か月遅れの田植えをしている田んぼもありました。

⑤段丘崖(だんきゅうがい)は現在の汀線とほぼ平行しており、高さは5m~10m程。距離約3kmのほぼ直線です。
⑥山と海に囲まれた八森の風景、いいですよね。
写真の撮影スポットです。
ビューシーラインは、白瀑神社(八峰町八森)付近を走る町道です。
以上、「取材途中で見つけたいい所 八峰町八森編」でした!
取材:情報発信推進員 七尾清己