~いろいろな農家体験~大仙市
2018年7月16日(月・祝)
秋田のグリーン・ツーリズム(以下、GT)体験を通じて、秋田のことを知ってもらい、そしてSNS等を通じてその魅力をPRしてもらおうと、秋田GTまるごと体験研修2018・1回目をファームイン・ナチュレ・京美園(大仙市)で実施しました。
研修への参加者は、県内の大学に通う大学生や本県GTに興味のある皆さんです。
畑での農作業体験
この日、お世話になった京美園オーナー・小松京子さん。皆さんに挨拶をして、早速畑に向かいました。
この日の作業は、大根と人参の種蒔きです。小松さんは、最初に畝にくぼみをつけ、まずは大根の種と肥料を交互にまくように教えてくれました。
種をまき、その上に乾燥しないように水分を含ませた「おがくず」を乗せるのが小松さん流。
人参の種は大根と異なり、直線状のくぼみに種を落とす「すじ蒔き」という蒔き方をしました。
「大根は元々お盆すぎに種をまく野菜で私もそう教わったけど、今は温暖化で環境も昔と違うため、この時期に蒔いても育つそうです。農家の先輩たちの話も参考になるし、今の環境に合った農法も学ばないと野菜作りはできないと思う」と小松さん。農法もマニュアルがある中、学ぶ気持ちが大事ですね。
初対面で参加した皆さんですが、畑の中で作業を分担したり、協力してこなすうちに打ち解けていきました。農作業する様子も様になっていますね。
みんなで昼食づくり&講話
畑から加工所に場所を移し、みんなで昼食づくりに取り掛かりました。材料のほとんどが自家製です。ロールキャベツをメインに、おにぎり2種、野菜たっぷり味噌汁、手づくりドレッシングのトマトサラダを作りました。
食卓にずらりと並べて全員で「いただきます!」。
自分たちで作った料理は大満足!小松さんが得意とする「寒天料理」も食卓に上がると「サラダ寒天」を食べるのが初めての参加者ばかり。新鮮にも驚きにも感じている様子でした。
午後の部は座学からスタート。秋田県農林水産部農山村振興課の上村わこ技師(写真左)の講話を聴きました。秋田県が抱える問題に対し、農業・GTからどんな取組を行っているか等を学びました。また、農家民宿を開業してから7年目という小松さんからも普段の体験の様子について教えてもらいました。
エコ石けんづくり
座学のあとは、再度小松さんの指導で、「エコ石けんづくりに挑戦しました。農業体験だけでなく、小松さんは得意な「ものづくり」を通してお客さんと交流しています。
畑から採ってきたハーブを刻んで、水、苛性ソーダと混ぜます。苛性ソーダが溶けたら廃食油を少しずつ注ぎました。
苛性ソーダは劇物のため、取扱には注意!軍手(ゴム手袋)とマスクをして注意しながらゆっくりとかき混ぜました。
だんだん固まってきて、かき混ぜる手が重くなります。そうしたら適当な容器に流し込み、そのまま放置します。
今回の体験では、約3週間後にはしっかり固まりました。エコ石けんは、油汚れや靴下汚れに効果てき面だそうです!
研修生の皆さんからエコ石けん作り体験について感想や意見をお話してもらいました。
- 石けんを使う場面が多いのは「お母さん」。体験の場では、実際に汚れを落とす実演があるといい。
- 材料をかき混ぜていると、化学反応して手も熱くなるし、今日は気温も高かった。夏は熱中症の対策が必要。
- 手を洗える石けんだと嬉しい。
- 形が丸いほうがかわいい。
- エコ石けんではなく、ネーミングも大事(例:ガーデンソープ、ファーマーズソープ…など)。
今後同じ体験を提供する際に、すぐに生かせそうなアイディアや意見がたくさん出ました。
研修生からの感想(一部抜粋)
- 昼食の食材のほとんどが小松さんが育てたものでした。今の日本では出来上がった食べ物を買うのが当たり前になってきているので、すごく素敵だなと感じました。普段口にしているものが、どのような食材で作られ、その食材はどのようにして作られるのか、GTではそういった事も学べるのではないかと感じました。
- もし自分がサポーターになったら、農家と体験者のコミュニケーションの手助けをすることはもちろん、秋田での生活が楽しいということを体験者に伝えながら、自分も秋田についての知識を増やし、多くの方に伝えていきたいと思います。
- 石けん作りは科学実験に近い体験であったため、非常に面白かった。また、初めてであったため新鮮であった。GTで石けんづくりができるとは思っておらず、珍しいものであったため、興味深い取組であると思った。
- 今回の研修で農作業をして農業の奥深さを知りました。土に触っている間は本当に無心になれてよかったのですが、長時間しゃがんでいたり中腰の体勢は大変でした。小松さんに農作業は大変ですか?と聞いてみたところ、大変さより楽しさのほうが大きいというような答えが返ってきて、だから長い間続けられるのだなと思いました。
※研修生募集中!2回以上受講で、「秋田グリーン・ツーリズムサポーター」に認定します。
詳しくは、特設ページをご覧ください。:秋田グリーン・ツーリズムまるごと体験研修2018