第3回 秋田市 |
||
秋田で学び・暮らす若い世代に、グリーン・ツーリズムのサポーターになってもらいたい!そんな思いで始めた「秋田グリーン・ツーリズムまるごと体験研修」。参加者も受入農家も事務局も、新たな発見をした第1回仙北市での研修。参加者と受入農家のずーっと続きそうな交流を予感させた第2回大館市での研修(研修の様子は、こちらから!→第1回仙北市・第2回大館市)。 |
||
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●● | ||
今回の研修では、参加者の皆さんには、次の3点をお願いしました。 「どんなところが楽しくて、体験を受け入れているか」「もし、学生が体験を受け入れる時に手伝いをするとすれば、どんな手伝いをしてもらいたいか」をインタビューしてみてください。 |
||
【講話】「あきたのくらし・行事」(秋田県立博物館 丸谷仁美氏) |
この日は、時折吹雪の空模様。なまはげが来るムードたっぷりです。 | 「ナマハゲとは?」「何故ナマハゲは正月にやってくるのか?」「ナマハゲはみな鬼の姿をしているのか?」をお話していただきました。 | |
秋田の場合、1月と7月にお祭りが多いそうです。 | 重松の家のお父さん・佐藤重博さん。「なまはげ来たら、『まずまず~』ってなだめるから」と家長の役割を実演。 | |
なまはげを迎える準備をしよう! |
||
餅つきの時間は、奇跡的に吹雪がやみました!みんなでかわるがわるつきました。 |
ついた餅は、きなこ餅とごま餅に。そしてつゆ餅もいただきました。これは、なまはげも喜びそうなお膳です。いつ来るかな・・・なまはげ・・・。ドキドキ。 | ||
なまはげ、到着!重松の家にお迎えします! |
||
「ウォーウォー」と最初は、小さかった声がだんだん大きくなって外から聞こえてきます。急いで、お膳を用意します。 | さすがに、泣きませんでしたが、突然のことで、心の準備が間に合いません・・・。呆然としてしまいました。 | |
お父さんとお母さんのおかげで、なまはげは穏やかに。 | 一人ずつ、御初穂料をお渡しし、御札を頂戴しました。 | |
←いただいた御札がこちら。 大事にしたいですね。 御札にある「諸願祈祷」の言葉に、地域全体、そして地域に足を運んでくれる人全ての安全を祈ってくれているんだなと感じました。 |
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●● | ||
【参加者のレポート(一部抜粋)】 |
||
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●● | ||
地域密着型の行事に参加することで、いつもの旅にはない、濃い交流が出来ました。「秋田弁」、同時通訳できるように、皆さんの助けを借りて、楽しさを伝えていきたいですね。 |