山菜料理

2013年12月、日本料理である「和食」がユネスコ無形文化遺産に登録されました。四季の移り変わりがはっきりとしている日本では、多彩で豊かな自然があり、食文化もこれに寄り添うように育まれてきました。自然を尊ぶという日本人の気質に基づく食が、日本人の伝統的な食文化と題されて和食が文化遺産に登録されました。

国際的にも和食は、素材の味を生かし、健康的な栄養バランスな食事として注目されており、世界中に多くの日本食料理店が出店しています。

和食のうち、四季の変化と健康志向が最も顕著に現れる料理として、野山に生息する山菜を使った料理が挙げられます。 山菜は春の雪解けとともに芽を出し、夏の終わり頃までいろいろな種類が収穫できます。

山菜料理は、季節ごと美味しく食べられる山菜を野山に採りにいくことから始まります。採取した山菜は自宅に帰ってきてから水洗いやアク抜きなど手間をかけて下処理をします。そして、味噌や塩、醤油など、日本で古くから用いられている調味料を使い自然の味を生かして調理します。

山菜には種類にあった様々な種類があり、先祖から代々作り方を引き継いできています。おひたしや生で食べるのが人気があります。最近では、欧米の食生活の影響を受けてマヨネーズやドレッシングなどの調味料を使った料理も登場しています。

自然の旬の味を楽しめる山菜は秋田の人々の生活に欠かせない食べ物であり、雪解けの楽しみの一つとして愛されています。

秋田県北秋田市にある松橋旅館で提供される食事は、山の恵みを存分に使った山菜料理です。昔ながらの家の作りで畳や障子、囲炉裏など日本の古い文化が残る旅館で山菜料理が楽しめます。

また、先代と現在の当主はマタギという北海道や東北地方の狩猟集団の一員であり、マタギ文化を継承する旅館で、館内にもマタギに関する資料が数多く展示されています。料理として提供される山菜は、今も残る現役のマタギと協力して野山から採ってきた新鮮な物を調理しています。季節ごとに旬の様々な山菜が採れるので、季節にあったその時に一番美味しい山菜を食べることができます。

秋田の旅館に泊まった時、たくさんの山菜料理を食べました。今回、その作り方を学べてとても良かったです。山菜料理の様々な調理方法があることに驚きました。エビの天ぷらが好きですが、山菜の天ぷらが美味しくてお気に入りになりました。普通のエビなどの天ぷらも好きですが、山菜の天ぷらは味が濃く、ベジタリアンにも喜ばれると思います。