秋田県では、ウィズコロナ時代の新たな旅行スタイルに対応した受入態勢の強化と農地の保全・活用を図るため、農村体験ツアー(オンライン)(以下「オンラインツアー」)を企画から実施まで習得する研修を行います。オンラインツアーを実施することで、交流活動の拡大と農山村のファンを増やし、地域の活性化を促進することを目的とします。

 

開催形式
Web会議ツール「Zoom」を使用し、オンラインにて実施します。
研修日(全3回)と内容
  • 第1回:10月28日(木)13:00~16:00
    【オープンセミナー】「オンラインツアー基礎」「オンラインツアー視察」
  • 第2回:11月 4日(木)13:00~16:00
    「Zoom主催者活用基礎(ワークショップ)」「ガイドマッチングサービスの知識」
  • 第3回:令和3年11月18日(木)13:00~16:00
    「オンラインツアー企画と運営等(ワークショップ)」
※この研修は、Zoomの主催者経験がなく、オンラインツアーに参加したことがない方でもオンラインツアーを催行できるようなカリキュラムです。
講 師
学びing㈱ 代表/能代市地域おこし協力隊 斉藤常治 氏
参加対象者
オンラインツアーの制作に興味がある方。
※全講座終了後、実際にオンラインツアーを企画実施する団体を募集します。選定された実施団体には、個別に企画制作のサポートや必要機器(ヘッドマイク、モニター、Webカメラ等。パソコン本体の購入は除く。)購入の補助を行います。
参加費
無料(但し、第1回研修時に実際にオンラインツアーを体験してもらいますので、その参加費(500円程度)は、自己負担していただきます。そのオンラインツアーの申込方法は、受付完了後、メールでお知らせします。)
※前日に、申込者へアプリのインストール方法、Zoom参加URLをご案内します。
※原則同じ方に連続で3回受講していただきますが、第1回のみでも可とします。1回目受講後に2回目以降の参加を検討いただいても構いません。 ※研修当日時間の都合上受講できない方には、事務局でアーカイブ(録画)を提供します。
参加にあたっての注意事項
  1. 研修受講に必要なパソコン(マイク・カメラ・スピーカー内蔵ノートパソコン(Windows10以上)またはMacノート)、スマートフォン、タブレット等の機器は各自でご準備ください。ヘッドセットまたはイヤホンマイク(100円ショップで販売されているものでも可)は必ずご用意ください。
  2. 事前に、使用機器(デバイス)へのZoomアプリのインストールをお願いします。 また、インターネット回線等の通信費は各自でご負担ください(なるべく接続が安定した環境からのアクセスをお願いします。)。
  3. 可能であれば、できるだけ静かな部屋や会議室等からご参加ください。
募集期限
令和3年10月22日(金)17:00まで。
先着順で受付し、定員(20名)になり次第締め切ります。
申込方法
申込フォーム(Googleフォーム)または、申込用紙に必要事項を入力してお申し込み下さい。
その他
研修期間中に撮影した写真や動画及びアンケート結果等は、広報等に活用することを予定しておりますので、あらかじめご了承ください。

講師紹介

盛岡市出身。eラーニング企業などを経て、2006年ネット広告会社「学びing株式会社」を創業し、ITビジネスを中心に活動。各地で観光ガイドの育成やツーリズムでのコンサルティングを行うほか、観光関連書籍も多数出版。
趣味で「国内旅行業務取扱管理者」「旅程管理主任者」をとり「H.I.S.インバウンドツアー」の添乗員も経験。様々なガイドマッチングサービスを使い分け、ガイドツアーするカリキュラムや顧客獲得のための伴走支援等のコンサルタント。2020年7月には能代市地域おこし協力隊に着任し、『五能線』や『十文字和紙』、『米代川カヌー』などをテーマにオンライン体験をプロデュースし、H.I.S.やTABICA等で販売中。
★ツアーレビュー数350件以上の詳細や、プロフィール等は以下をご覧ください。
https://gonosen-noshiro.manabing.jp/news/review350/
H.I.S./アクティビティジャパン/aini(TABICA)/ベルトラ等のガイドマッチングサービスで、ツアーレビュー数350件以上の高評価の人気ガイド(ホスト)が業界の表と裏、現実例も交えて楽しくお話しします。

<オンラインツアーとは>

オンラインツアー(体験)とは、現地で、ガイド(ホスト)とゲスト(旅行者等)が同じ場所に集まって開催するのではなく、Zoom等を使ってオンラインで顔を合わせて体験を開催することです。必ずしもライブ中継ではなく、ガイドが映像や、写真、パワーポイント等によるトークとリアルタイムの質問等で進行する場合も多いです。
ジャンルとしては、「観光ツアー・街歩き」「ワークショップ」「自然体験」「グルメ・食事」「占い・ヒーリング」等があり、集客と決済は、ガイドマッチングサービスを通じて行われます。
また、Airbnbに見られるようにオンラインツアーやオフライン(現地)ツアーは、民泊や宿泊施設と大変、相性がいいです。

★このような講座を受けてオンラインツアー(体験)を始めた県内の方の手記をご覧ください。
https://gonosen-noshiro.manabing.jp/experience/akita-guide/

オープンセミナーである第1回研修では、研修後半に、「オンラインツアー視察」として、外部のガイドマッチングサービスから、実際に「オンラインツアー」に個人で申し込みをしてもらいます(申込方法は、受付完了メールでお知らせします。)。これは、「オンラインツアー」を作ろうとする方の大半が、有料の「オンラインツアー」に参加した経験がないからです。あえて、お客様の立場で、旅行会社やガイドマッチングサービスから申し込みをし、開催日までのやりとりや、終了後のレビューの書き方まで一連の流れをご自身で体験していただきます。

<おすすめ情報1>オンラインツアーの効果
  1. 下見効果が高くて、実際に訪れてくるお客もあり未来のファン・顧客の獲得(誘客)につながります。
  2. ネットで情報が拡散しPR効果高い
  3. 収入源の確保(そのものズバリ)
<おすすめ情報2>本研修PRポイント
  1. Zoomの使い方を基礎から学べます。
  2. 研修後、斉藤さんより、実際の企画づくりのサポートを直接受けられます。

実際に、県内でも斉藤さんの研修を受けてツアー立ち上げた方がいますよ!

  • 『龍の気が満ちる!パワースポットで楽しむ米代川オンラインカヌー体験』
  • 『【秋田美人が教える】「十文字和紙」でサシェ(香り袋)を作ろう!』
  • 『秋田内陸線 特典満載!下見オンラインツアー』(これは斉藤さんが企画)

お申込み・お問い合わせ

NPO法人秋田花まるっグリーン・ツーリズム推進協議会 事務局

申込フォーム(Googleフォーム)からお申込みください。
または、申込用紙をダウンロードし、必要事項をご記入の上、事務局へFAXでお申込みください。郵送、Eメールでのお申込も可能です。
募集期限:令和3年10月22日(金)17:00

住所
秋田市上北手荒巻字堺切24-2
(秋田県ゆとり生活創造センター遊学舎内)
TEL・FAX
018-829-5895
Eメール
info@akita-gt.org
  • お預かりした個人情報は、本研修の運営に関する事項に対してのみ使用します。
  • 事務局の業務時間:月~金曜日 午前9時30分~午後5時(ただし、行事等で不在の場合あり。)
  • 土日祝日、年末年始は休業