お問い合わせ
日々の情報はこちらから
当施設は、ワーケーション用の部屋を整備し、エアコンを設置しました。また、食堂にはアクリルパーテーションを設置し、感染症対策を行っています。
令和6年度 棚田オーナー募集について
白神ぶなっこ教室は、棚田オーナーを募集しています。
また、棚田でイベントも開催しますので、イベント参加者も募集します。

オーナー米について
- オーナー年会費:6,000 円/組(1組4 名まで、送料込み、体験料別途)、先着20 組まで
- オーナー特典:能代山本地域のあきたこまち10kg を贈呈
- オーナーおよび体験参加者特典(希望者のみ):オーナー田の「横倉棚田米」(減農薬、有機栽培、天日干し) 1 口2kg 1,000 円+送料一律1,000 円 (先着順)*収量により調整あり。
オーナーの申し込みについて
①氏名 ②口数 ③住所 ④連絡先をご記入の上、白神ぶなっこ教室 FAX:0185-79-3021、または佐尾(bunakko@nifty.com)宛てお申し込み下さい。※申込用紙ダウンロード
「自然とお友達になって」
都会で生まれ育ったオーナーが縁合って出会った白神山地。
豊かさ、美しさに魅了されてひとつの学校を作りました。
場所は世界遺産白神山地の麓、秋田県藤里(ふじさと)町。
その小さな町の廃校になった小さな木造校舎が、物語の舞台です。
子どもたちに知ってほしい、生きるために大切なことを教えてくれます。
藤里町横倉地域の棚田で、毎年棚田オーナー制度を実施し、春・夏・秋にそれぞれ体験イベントを行っています。
2019年 春(田植え体験)の様子は、「あきた里地里山だより」へ


横倉の棚田で稲刈り

冬の横倉・水無散策(雪の学校)

代表 佐尾和子さん

川遊び

森の散策

雪遊び(雪の学校)

お手伝いのお母さんたち

餅つき

きりたんぽ作り(雪の学校)
動画紹介
白神山地 岳岱自然観察教育林
佐尾さんが大好きな岳岱。保護地域外ですが、ブナ林が太古の姿を留めています。
ウッドチップが敷かれた遊歩道や東屋が整備され、どなたでも散策・自然観察を楽しめます。





白神ぶなっこ教室
- 住 所
- 山本郡藤里町藤琴字上坊中86 番地
- 電話
- 0185-79-3130
03-3207-7727(東京連絡所海洋工学研究所内) - FAX
- 0185-79-3021
03-3207-7771(東京連絡所海洋工学研究所内) - 公式ホームページ
- 白神ぶなっこ教室
- Eメール
- bunakko@nifty.com
- 宿泊料金
- 1泊2食付7,000円(さらにお弁当付きの場合は7,800円)




校長からひとこと
“自然と人”、“人と人”を結ぶ拠点。子どもの「原体験」になることを願って。
「ここを訪れた人には、五感で感じた様々な体験や出会いを大切に持ち帰ってほしいと思っています。それらが、(都会で)私たちが生活している間にも同じ時間を共有し、日々営まれる現実の生活だということに思いを馳せて欲しいのです。そして、いつか「人も自然なのだ」と思えるように、「ぶなっこ教室」での体験が子供たちの原体験になることを願っています。このような人々が増えることで世界が平和になることを願って。
こうした思いを抱きながら、この教室が、“自然と人”、“人と人”を結ぶ拠点となって、人々の「往来」が増えることを願っています。」
校長 佐尾和子
白神ぶなっこ教室 MAP
これまでブログなどで紹介した、白神ぶなっこ教室の主な記事です。
関連ページ
- あきた里地里山だより(藤里町横倉地域)(2019.5.26)
- あきた里地里山だより(藤里町横倉地域)(2017.7.23)
秋田花まるっ元気通信
- 雪の学校(2010.03.16)
- 冬の藤里ちょっと体験モニターツアー(2010.03.22)
- 白神ぶなっこ教室を支える女性たち(2010.04.18)
特派員体験記
- 棚田オーナー事業「はる!新緑の棚田で田植えツアー」(2011.06.04)
- 棚田オーナー事業「なつ!ブナと水と蛍の郷で棚田ツアー」(2011.07.30~31)
- 棚田オーナー事業「あき!黄金色の棚田で稲刈りツアー」(2011.10.08)
秋田のオモイ、届け。moi創刊号