秋田花まるっグリーン・ツーリズム推進協議会ブログ

仙北市西木町*第3回もちっこバイキング*GT西木研究会

もちっこバイキング
約30種類のバリエーション豊富なもちっこ。
箸休めには、目にも鮮やかな約20種類のがっこ(漬け物)。
 
今年も仙北市西木町で、グリーン・ツーリズム西木研究会(代表:藤井けい子)によるもちっこバイキングが開かれました。行事があるごとに餅を食べる風習があったこの地域。各家庭に伝わるその味をみんなに食べてもらおうと、このイベントが始められたそうです。当日はあいにくの悪天候でしたが、会場は秋田市からお越しのあきた市民農樂校の皆様をはじめ多くのお客様が集まり、顔と顔を合わせ、弾む会話から生まれる温かい笑顔で包まれました。

つづきはコチラ

県南担当 けこさん

 

2011年2月8日14:35 | 県南情報 | Trackbacks (1)

「サエの神と鳥追い」~横岡集落の小正月行事

P1130294 秋田県内には現在も小正月行事を「農家の年とり」と考え、大人と子どもが一緒になり、毎年欠かさず執り行なっている地域があります。
 その中のひとつ、にかほ市象潟町の「横岡」と「大森」の2地区(旧上郷村)に古くから伝わる小正月行事は、子孫繁栄の象徴である「サエの神(才の神と同義語)」行事と、豊作祈願である「鳥追い」の行事が一緒に執り行なわれるという大変珍しいもので、平成10年に国の重要無形民族文化財に指定されました。

 また同地域は集落型グリーン・ツーリズムモデル事業を計画・実践している地域でもあり、今後も関連行事への参画が期待されています。2011年1月15日、横岡集落で行われた小正月行事の模様を、「雪中田植え」の様子と併せてご覧ください。 

 

続きはコチラ…集落型グリーン・ツーリズムモデル事業実践地域①「サエの神と鳥追い」~横岡集落の小正月行事~


 
県央地区現地特派員 よどぎみ

2011年2月8日14:09 | 県央情報 | Trackbacks (1)

三種町 週末は「みたねグルメin森岳温泉」へ!

みたねグルメin森岳温泉
2月11日(金)と12日(土)、三種町森岳で「みたねグルメin森岳温泉」が行われます。
これは今年初めて開催されるイベントで、能代山本地域を中心としたご当地グルメが会場に集結!
森岳名物じゅんさい汁をはじめ各地の美味しいものたちがブースを連ねるほか、
会場内には広い雪遊びコーナーも用意されているので、丸一日遊ぶ気満々でお出かけください!

❊ご当地グルメ食べくらべ❊
【日時】 11日(金)午前11時~午後7時、12日(土)午前11時~午後5時
◎出店メニュー(予定)
 じゅんさい汁 千人鍋
 みたね汁・みたね巻
 馬肉の煮込み
 男鹿のやきそば
 石川そば焼きそば
 能代豚なんこつ
 白神NEGI味噌ピザ
 黒石つゆやきそば
 なまはげクレープ

❊もちつき❊
【日時】 11日(金)、12日(土) 午後2時~午後3時

❊駐車場について❊
・ふるさと文化館・森岳温泉病院職員駐車場・森岳温泉第2駐車場・山本地域福祉センター
4か所ある駐車場から会場まで無料のシャトルバスが運行されます(11時から30分間隔で午後7時まで)

❊会場❊
森岳温泉街特設会場(かっぱの足湯があるところ)

❊問い合わせ❊
三種町観光案内所 電話0185-83-2556(午前9時~午後6時)

 

                            あったかくしてお出かけください!
                                     県北担当 やっつ

2011年2月8日09:00 | 県北情報 | Trackbacks (1)

能代市 ねぎっこ村ねぎ料理試食会

ねぎっこ村ねぎ料理試食会
2月6日(日)能代市の農産物直売所 ねぎっこ村で特産のねぎをPRするための試食会が行われました。
店内にはねぎの香りが漂い、会員のねぎ農家のお母さんたちが、ふだん家庭で作っているねぎ料理を
6種類用意し、訪れた人たちに勧めていました。

❊店頭に並んだお料理はこちらです❊
ねぎのがっこ(醤油漬け) ねぎのがっこ(梅漬け汁漬け)
❊ねぎのがっこ 作:大塚英子さん
 左は醤油漬け、右は梅漬けの汁に漬けました。辛さもうま味もバツグン!
 一番ねぎのそのままの味が分かるレシピですね。

ねぎおかか ねぎ味噌
❊ねぎのおかか和え 作:伊藤輝子さん       ❊ねぎ味噌 作:大塚伸子さん
 おかか和えも味噌もごはんが欲しくなる味。ちょっぴり辛い。

ねぎ味噌おやき ねぎの素焼き
❊ねぎ味噌おやき 作:日諸リツ子さん        ❊ねぎの素焼き
 おやきは皮と具にねぎ味噌が入っているねぎっこ村一押し商品!
 試食効果もあり、どんどん売れて行く人気ぶりでしたよ。みなさんも一度ぜひ♪
 わたしは甘さの際立つ素焼きがお気に入り。味付けは塩コショウのみ。

ねぎっこ村ねぎ料理試食会 ねぎ農家のお母さんたちです!
右写真)左から 大塚伸子さん、田中美行さん、田村明美さん。みなさん2代、3代と続くねぎ農家さんです。
お買いもの帰りにお立ち寄りくださったお客様たち。うん、おいしいとのお声をいただきました。
この日も店頭に立ち、ステキな笑顔でお客さんにねぎを勧めていた大塚伸子さんは、
「うちではお味噌汁にや納豆に入れたり、野菜炒めにしたり毎日食べています。
ねぎは毎日食べても飽きませんね。今のねぎは夏のねぎに比べ甘くて柔らかくておいしいので、
この時期にぜひ食べてみてください!」と話していました。

ねぎっこ村では毎月第1日曜日にイベント行っています。
店の情報についてはねぎっこ村HPまたはブログをチェックしてくださいね。

                                     県北担当 やっつ

❊おまけ❊
偶然松井さんに遭遇!
偶然「ほっと駅かたるべ」の松井栄子さんに遭遇!
今週は、かたるべの定食にねぎっこ村の食材が並ぶはずです。
こういう会員間の交流も、会員同士の「絆」を深めていると思います。

2011年2月7日19:03 | 県北情報 | Trackbacks (1)

いま、大潟村でチューリップが熱い!~Polderlip-Wave-2011・産直まつり~

 大潟村は東北一のチューリップの産地です。
 旬のチューリップを一同に展示するチューリップ作品展「Polderlip Wave 2011」と、大潟村特産品の展示即売会「産直まつり」を、以下のとおり開催します。
 
なお、期間中の干拓博物館の入館料は無料(2月末まで!)。
 冬の寒さで縮こまっているそこのアナタ、この機会に大潟村に遊びに行ってみよう♪

Polderlip Wave 2011
 
大潟村チューリップ作品展
 日時: 2月11日(金)〜13日(日) 9:00〜16:30
 会場: 干拓博物館

展示内容
 ○大潟産チューリップ品種展示○切り花展示 ○生け花作品
 ○押し花作品 ○幼稚園児の作品
 ○記念撮影コーナー ○折り紙・切り紙・お絵かきコーナー


体験教室など(参加無料)
 
○チューリップ生け花チャレンジ(作品は会場に展示します)
  対象/幼稚園児・小学生。各先着30名程度。
  日時/11日11:00〜12:00、13:30〜14:30
       12日11:00〜12:00

 ○押し花体験(作品は持ち帰れます)
  対象/どなたでも参加できます。各先着100名程度。
  日時/13日 10:00〜

 ○チューリップ栽培ハウス見学ツアー(所要1時間)
  対象/どなたでも参加できます。各回先着30名程度。
  日時 /11日13:00出発
       12日 11:00、13:00、14:00出発
       13日 11:00、13:00、14:00出発。

★チューリップ花束プレゼント

  好きな品種アンケートに答えると、抽選で10名の方に花束をプレゼント!


お問い合わせ
 
大潟村 干拓博物館 (電話番号:0185-22-4113) 

【同時開催】旬のチューリップと特産品販売 大潟村産直まつり
 日時
: 2月12日(土)・13日(日) 9:00〜15:00
 会場: 産直センター潟の店・道の駅おおがた
img-202141959 内 容
 
大潟産チューリップの即売会
 チューリッププレゼント(午前・午後 先着200本限定!無くなり次第終了。

 ●大潟産特産品の即売会
 大潟村産もち米100%使用のおしるこが無料!(数量限定、無くなり次第終了。)
 レストラン「なのはな」にて、特別企画「親子丼VSXメニュー」(内容は、当日公開!)


お問い合わせ
 
大潟村 産直センター潟の店・道の駅おおがた (電話番号:0185-22-4141) 

大潟村のイベントに関するすべてのお問い合わせ先は…
 
大潟村 産業建設課/産業振興班 (電話番号:0185-45-3653) 

県央地区現地特派員 よどぎみ

2011年2月6日09:00 | 県央情報 | Trackbacks (1)

能代市 ねぎっこ村「雪中ねぎまつり~ねぎ料理試食会~」開催します!

2月6日(日)能代市河戸川(かわとがわ)の農産物直売所 ねぎっこ村で、
「雪中ねぎまつり~ねぎ料理試食会~」が行われます。
能代市は県内屈指のねぎの生産地。「白神ねぎ」のブランドで販売しています。

P1220630
ねぎっこ村はその名の通り会員の3分の1がねぎ農家。
お店が建つ能代市河戸川(かわとがわ)地域は、能代市の中でも昔からねぎ栽培が盛んな地域なのです。
「ねぎを通じて元気な村づくりをしたい!」とこの名前が付きました。
店頭には新鮮な土ねぎ(水で洗わず土や皮がついたままのねぎ)が並びます。
スーパーに並ぶ水洗いをして皮をむいたキレイなねぎよりも長持ちがするそうです。

6日(日)には、会員のねぎ農家が普段自宅で食べるねぎ料理が並ぶ予定です。
今回は、あまり凝った食べ方をせず、ねぎそのものの味が分かるレシピを紹介します!
【提供メニュー(予定)】
ねぎ味噌
ねぎおかか
ねぎの素焼き
ねぎがっこ(漬物)
ねぎ味噌のおやき


アスパラとほうれんそうも! (左)菊地さんと(右)小林店長
現在、ねぎっこ村では、ねぎ以外にも白神グリーンアスパラ(1束200円)、
ほうれんそう(1袋120円~)など新鮮野菜が充実!陽気な菊地さんと小林さんが出迎えてくれますよ。
◎ねぎ料理試食会◎
【場所】 ねぎっこ村 秋田県能代市河戸川字北西山189  TEL/FAX 0185-52-6200
【時間】 午前10時~午後2時(無くなり次第終了)
【料金】 無料


暦のうえではもう春ですが、まだまだ寒い日は続きますね。
雪の下で甘みを増したおいしいねぎで身体もぽかぽか。日曜日はぜひねぎっこ村へお出かけください!

 

                                          県北担当 やっつ

2011年2月4日17:21 | 県北情報 | Trackbacks (1)

(羽後町)そば屋 彦三流・花嫁道中とグリーン・ツーリズム

花嫁道中
豪雪に見舞われる秋田県南。
1月29日、真っ白な雪の歓迎を受ける中、羽後町で26回目を数える「花嫁道中」が
行われました。花嫁、花婿を乗せた馬そりが走ること約12キロ。難所と呼ばれる
七曲峠を越えた先にある、長谷山邸を目指します。


その道中、一行の休憩地点とされているのがそば屋彦三
疲れを癒し、冷えた体を温める。そして、更に先を目指せと励ます一杯の蕎麦。
この蕎麦に、彦三流グリーン・ツーリズムがあり、偶然にもその場面に出会うことができました。


つづきはコチラ

県南担当 けこさん

2011年2月4日16:30 | 県南情報 | Trackbacks (1)

鹿角市 ふるさと学舎杯第一回中滝ヒップスキー大会 開催されました!

中滝ヒップスキー

先月30日(日)
鹿角市の中滝ふるさと学舎で「ふるさと学舎杯 第1回中滝ヒップスキー大会」が開催されました。
18人の選手が雪まみれになりながら初代タイトルを目指して熱戦を繰り広げました!
続きは、「美の国秋田・桃源郷をゆく」→「田舎まるごと体験」内
「ふるさと学舎杯第1回中滝ヒップスキー大会をご覧ください。

さ・ら・に…♡
NHKで放送されます!
この日は、NHK秋田放送局から取材陣がっ!
スノーチューブの前から2番目が「ニュースこまち」の荒井彩也佳キャスターです。
かわいいですねぇ♡♡♡  
この様子は、あす放送!

放送日:2月4日(金)
番組:NHK秋田 ニュースこまち(午後6時10分~)
コーナー名:「あら・なりのちょっとおじゃましま~す」
お見逃しなく!


 

                                       県北担当やっつ

2011年2月3日16:25 | 県北情報 | Trackbacks (0)

伝統の奇祭・掛魚まつり2011

伝統の奇祭 掛魚まつり2011

 2月4日(金)の立春の日、にかほ市金浦にある金浦山神社で行われる「掛魚(かけよ)」は、「タラまつり」「掛魚まつり」と呼ばれる奇祭の一つです。
 
350年ほど前、越後からタラ漁法が伝えられて以来「金浦のタラ」は冬の味覚の代表となりました。
 
タラ漁の最盛期は大シケが続く1月~2月。
 
1737年12月29日、86名もの海難死者が出るという悲劇があり、それほどまでにタラ漁は命がけで行われてきました。
 
漁師たちは漁獲の一部を守護神に奉納し、感謝と海の安全、大漁を祈願しています。

IMG_1448

IMG_1554 IMGP0247
22tara-info
 また、今年は寒鱈3本が当たる「大抽選会」が行われます。
 限定1,500食のタラ汁の食券についている番号で、抽選を行います。
 皆さんも参加してみてはいかでしょう。


★こちらも開催中!「んだっ鱈、にかほ市へ!」(1月22日~2月6日)

 「掛魚まつり」の前後に合わせ、にかほ市の旬の寒鱈をじっくり味わっていただきたいという思いから始まった「んだっ鱈、にかほ市へ!」の第2弾キャンペーンが、今年も開催中です!
 ●開催期間  1月22日(土)~2月6日(日)
 ●参加店   市内23店舗の飲食店にて、様々な鱈料理を堪能できます。
  ピンクのノボリが目印!!
  参加店のパンフレットは、市内各商工会・各庁舎・観光協会・県内各ローソンに設置。


 「んだっ鱈、にかほ市へ!」パンフレットダウンロード

問い合わせ先・・・にかほ市観光協会(0184-43-6608)

県央地区担当 よどぎみ

2011年2月3日12:35 | 県央情報 | Trackbacks (1)

和みの空気の懸け橋~和み庵 京かのこで初釜~

 正月は、若水に青竹を使用、花入れは鶴首、灰型は火箸でつける――。
 これだけ聞いて、何のことを言っているのか解る方、いらっしゃるでしょうか。
 ピンときた方、そうです、茶道の初釜です(上記は、裏千家のものです)。
 にかほ市金浦にある
農家・漁家レストラン「和み庵 京かのこ」では、本格的なものから気軽なものまで、流派の垣根を越えて茶道をたしなむ方々に、茶室を貸し出しています。

P1130631
 こちらは、「裏千家」金浦支部の佐藤サツ先生。地元の老人クラブなどに赴いてお茶の作法の指導をすることもあります。
P1130632
 気軽に楽しいお茶会も、本格的な茶室が雰囲気を添えています。
 参加者のお一人、佐々木さんは「仲間が集まることで忌憚のない話ができるし、それが間接的であっても生活に張りが出るし、精神的に塞いでいる部落の人間にとってプラスに働くように思います。私は専業農家で、長年慌ただしく暮らして参りましたが、冬の閑散期はお茶会で心を落ち着け、皆と和合していくことが肝要と感じています」と、ひとつひとつ言葉を紡ぐように話してくださいました。
 仲間うちの楽しい語らいに、「和み庵」は一役を担っています。


 そして、京かのこオーナーである小柳千鶴子さんが加盟する「江戸千家」の初釜にも、先日お邪魔して参りました。P1130688
P1130661
 こちらが、農家・漁家レストラン「和み庵 京かのこ」のオーナー、小柳千鶴子さん。
P1130668 新年明けての初釜で使用する、濃茶用の金杯を使って、お茶を点てます。
 「裏千家」は全国各地にその根を降ろしていますが、「江戸千家」は、秋田では馴染みが薄いそうです(秋田支部は由利本荘にあります)。
 千鶴子さんは、「着物を着て、仲間内で楽しく過ごす正月が一番。私ら、本当に趣味だからね。」と、充実した面持ちで話してくださいました。
 本格的なお茶会から気軽なお食事会まで、「京かのこ」の千鶴子さんは、いつもあたたかい笑顔でお客様をお迎えしています。
 そうかぁ、大好きなお茶会が、この笑顔の秘訣でもあったんだな・・・。
 「お茶会とまではいかずとも、美味しい抹茶が飲みたい!」という方は、是非
農家・漁家レストラン「和み庵 京かのこ」に出掛けてみてくださいね!
 美味し~いランチを楽しんだ後には、ふくよかな香りの抹茶が振る舞われますよ(コーヒーに変更可能・料理とも要予約です)。

P1120127-340p  点てたての抹茶は、芯から冷えた身体を温めてくれます。 P1130653 秋田県は例年になく雪深いですが、そのぶん人情も深いです。

県央地区現地特派員 よどぎみ 

2011年2月2日17:00 | 県央情報 | Trackbacks (1)

カテゴリー
最近の記事
アーカイブ
検索
RSS