秋田花まるっグリーン・ツーリズム推進協議会ブログ

新たなステップへ~特定非営利活動法人 秋田花まるっグリーン・ツーリズム推進協議会 設立総会~



平成24年1月17日、秋田県中央地区老人福祉総合エリアにて、本協議会の次なるステップとなる、
特定非営利活動法人 秋田花まるっグリーン・ツーリズム推進協議会 設立総会
が行われました。

平成11年に任意団体としてスタートを切った本協議会は、10余年を経て協議会会員が結集し、
新しい展望を切り開いていくため、特定非営利活動法人(以下 NPO法人)への移行を図ることにしました。
設立総会にて、NPO法人認証申請に必要な議案がすべて可決されましたことをこの場でご報告致します。
また、同会において、新たに理事13名、監事2名も選任されました。
理事長・藤井けい子(農家民宿泰山堂) 副理事長 浅野育子(農家レストラン ゆう菜家) 副理事長・石垣一子(直売所 陽気な母さんの店)

(左から:理事長 藤井けい子さん(泰山堂)、副理事長 浅野育子さん(ゆう菜家)・石垣一子さん(陽気な母さんの店))

そして、平成24年2月3日、県内のNPO法人を所管する秋田県地域活力創造課へ申請書類を提出いたしました。

順調に進めば、5月にはNPO法人化となる予定です。
新たに生まれ変わる、秋田花まるっグリーン・ツーリズム推進協議会。
今後とも温かい応援をよろしくお願い申し上げます。

協議会事務局

2012年2月6日09:00 | GTのPR, 秋田県全域 | Trackbacks (0)

(仙北市)農家民宿で家庭料理を習おう!~料理・お菓子づくり試食交流会~

試食交流会
1月22日、仙北市体験推進協議会主催による、料理・お菓子づくり試食交流会が行われました。
これは、農家民宿のお母さん達から、その地域や家庭で作られている料理を教わり、
各宿で作った料理を市内西木町のかたくり館に持ち寄って、参加者全員で試食しよう!という楽しい企画。
お友達同士のグループや、親子・ご家族で参加された皆さんたちからは、「大満足」という感想が
聞こえてきましたよ!

農家民宿のどか(代表:高橋由希子)

おしゃべり なべすり

今回、私は農家民宿のどかに密着取材☆
若きオーナー高橋由希子さんと彼女を支える佳子おばあちゃんの二人三脚によるお宿です。
のどかには、市内角館町から渡邊さん親子が参加。なべすり(おはぎ)の作り方を習いました。
「家のすりこぎは、半世紀ものだ~。今はこんなに大きいの売ってないよ、ってみんなに笑われる」
佳子おばあちゃん。そんな一言で、この家に引き継がれてきた料理だけでなく、調理道具にも学ぶものを
感じました。

なべすり作り 試食前の試食

参加された渡邊さん(写真左・左)は、地元の老人福祉施設で利用者の食事を作っているそう。
「利用者のお年寄りから、『地場のものが食べたい』というリクエストがすごく多いんです。
でも、私は地場の料理をあまり知らなくて」
と渡邊さん。

「(子どもの)まや(写真右)は、本当はお手伝いがしたい子。でも、普段は忙しく料理を作ってしまうので、
私一人でやっちゃうことが多いんです。今日はまやも一緒に料理を習えるからいい機会でした」


まやちゃんは、かたくり館での試食前ですが、試食役を任命されました(^^)

なべすり 完成!

佳子おばあちゃんにみっちり指導されたまやちゃん。作れば作るほど上達して、
「お母さんより上手になったなー」とみんなに褒められ上機嫌。
こしあんを上手に餅米でくるむ作業はあっぱれでした。
きれいに並べられた、きな粉とゴマ味の「なべすり」を持って、かたくり館へ行こう!

試食交流会

泰山堂 のどか

(写真左)泰山堂の藤井けい子さん宅には、市内のご家族が参加。
鶏肉とじゃがいものポトフや押し寿司、焼きりんごなど

(写真右)のどかの高橋由希子さん、佳子おばあちゃん宅には渡邊さん親子。
きな粉とゴマ味のなべすり(おはぎ)など

くりの木 星雪館

(写真左)くりの木の佐々木弘子さん宅には、市内のご家族が参加。
クリッケ(栗のコロッケ)、栗で作った大学栗、
トラリード(くりの木のほのかちゃん命名:山の磯辺揚げ)など

(写真右)星雪館の門脇富士美さん宅には、市内からお友達グループが参加。
高菜のおにぎり2種、なます、人参のたらこ和え、熊汁など

かまど 一緒にあそぼ

(写真左)かまどの田口幸子さん宅には、市内と大仙市からママ友の親子連れが参加。
牛乳寒天、チーズケーキ、高野豆腐、おこわなど

・・・・ひとこと感想・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・季節ごとに、郷土料理を教えてほしい。
・普段、食べられない料理を作って、レパートリーが増えた。
・30代、40代の私たちで郷土料理が作れる人は少ないと思う。今後もぜひ続けてほしい。
・いろんなきっかけを作って、農家民宿へまた行きたい。
体験料を負担してもいいので、ぜひ企画を継続してほしい。
(むしろ、負担した方が気兼ねなくお料理が頂けるというご意見もありました。※今回の参加費は無料です)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

↑↑参加した皆さんからたくさんの嬉しい声が聞こえてきましたよ!
一方、ずらりと並んだ料理に至福のひと時を過ごす大人たちから離れ、
子どもたちはすっかり仲良し。窓の外は真冬の寒さですが、腕まくりして元気に遊びました♪

おまけ3連発

ハチ 涙
(写真左)普段は人見知りが激しいと言う まやちゃんは、のどかで元気に過ごす様子にお母さんがびっくり。
そして私は、これまた人見知りが激しすぎる犬「ハチ」が、まやちゃんと打ち解けている姿に驚愕。
何度もハチに歩み寄ってきたにも関わらず、未だ打ち解けていない私は軽いショックを受けるのでした。

(写真右)試食交流会が終わり、みんなとの別れ際、「もう一回、(くりの木に)遊びに行きたい!」
泣いてお願いした参加者の男の子。短時間で素敵な交流ができた証拠ですね。

星雪館のほうれん草

冬は野菜不足になりがちな我が家。「せっかく西木町に行くなら…」と星雪館に連絡をして、
ほうれん草を買わせて頂きました。いつもの食卓にいながら、作った人の顔を思い浮かべて食べる
ほうれん草は美味しさ倍増。そして、感謝の気持ちに溢れるものでした。星雪館のみなさん、ご馳走様でした!

協議会会員(試食交流会 受け入れ農家)

泰山堂 (藤井けい子:仙北市西木町小渕野字落合56 TEL&FAX 0187-47-3103)
のどか (高橋由紀子:仙北市西木町上荒井字下橋元97-2 TEL&FAX    0187-47-2540)
くりの木 (佐々木弘子:仙北市西木町小山田字鎌足186 TEL&FAX   0187-47-3046)
星雪館 (門脇富士美:仙北市西木町桧木内字大台野開404 TEL 0187-48-2914 FAX 0187-48-2977)
かまど (田口幸子:仙北市田沢湖生保内字黒沢138-1 TEL 0187-43-2450 FAX 0187-43-2866)

県南担当 けこさん

2012年2月4日09:30 | 県南情報 | Trackbacks (0)

こおひい工房珈音からのお知らせ~リラクゼーションカフェ&琴川すげ笠伝承塾&山本修コントラバスコンサート~

 2月に入り、朝から晩まで雪かき・・・という方も多いのではないでしょうか。凍てつくような寒さと肌を刺すような吹雪の日々…こんな時は、温かいものが恋しくなりますよね。というわけで、農村地域にあるカフェで、一杯のコーヒーを片手にほっと一息、あたたまりませんか?男鹿市五里合にあるこおひい工房珈音からのお知らせです。

【次回の珈音deマッサージは、2/4(土)です】
 こおひい工房珈音とリラクゼーションsoraと共同好評企画「珈音deマッサージ」は2/4(10:00~16:00)開催。
★限定10名様!セットメニュー
 コーヒー、きな粉もち、フルーツ、まめ茶(おかわり自由)に肩もみ&ヘッドマッサージ(10分)がついて¥2,000!(※事前予約、当日は¥2,300となります)。

canon-2
 豆は大潟村産、無農薬。栄養たっぷり、体に良い食べ物です。
 高血圧や肥満、がん予防、便秘解消、美肌効果が期待されます。

●この日の限定メニュー
☆まめ茶…¥500(おかわり自由、美肌効果のブレンド茶)
☆きな粉もち
…¥300(珈音でつくった、青豆黄粉)
☆豆乳まめ茶…¥500(ミルクティーのような味わい)
☆黒まめレモンティー…¥500(サプライズが楽しめるお茶)

☆5種の詰め合わせ…¥1,200(珈琲豆、黒・青・黄まめ茶、ローズヒップティー 各50g)
canon-1
●「リラクゼーションSORA」肩もみ&ヘッドマッサージ
¥500/10分(いすに座った状態で行うマッサージです。事前予約は0185-35-2574までお申し込みください。当日のマッサージは予約優先となります。より多くの方が受けられるよう、ご来店のお時間を調整させていただくことがありますのでご了承ください。)
(写真提供:こおひい工房珈音 佐藤毅さん)

住所 男鹿市五里合琴川字前田109番地
電話 
0185-34-2470
駐車スペース 有り
定休日 毎週月・火曜日
営業時間(2012年3月31日までの予定)
 水・木・金…10:00~16:00(コーヒー豆販売・ドリンクはエスプレッソメニューのみ)
 土・日…10:00~16:00(コーヒー豆販売・喫茶営業)

【男鹿市指定無形文化財「琴川すげ笠」伝承塾参加者募集!】
 こおひい工房珈音の佐藤毅さんが、地域の仲間と共に取り組んでいる「すげ笠伝承塾」。琴川地域に自生する竹・すげ・桜皮などを使った琴川のすげ笠は、品質・美しさとも兼ね備えた笠ですが、近年、需要が減るにつれ、笠づくりの技法を知る職人も激減。僅かに残ったすげ笠づくり名人たちが、歴史的な文化が失われることに危機を抱き、1996年「琴川すげ笠づくり伝承同好会」を発足させ、「すげ笠伝承塾」で数々のすげ笠づくり講習会を開催しています。
 若者グループたちの手によって、今度もますます地域の魅力が引き出されていくことが期待されているこの「琴川すげ笠伝承塾」、第4回は2月29日(水)に開催されます(※2/26から変更となりました)。途中からでも参加が可能ですので、興味を持った方は琴川に遊びにおいでください。もちろん見学は無料です。
 会場…男鹿市五里合琴川公民館
 日時…2月29日(水) 午前10時~午後3時
 お問い合わせ・お申込…茄子地人協会事務局
(e-mail:t.liverally@gmail.com 玉尾)

【山本修コントラバスコンサート   Cafe Latte カフェラテ】
 こおひい工房珈音
佐藤毅さんのコントラバスの師匠・山本修先生(東京都交響楽団コントラバス首席奏者)のCDが、1月30日に発売されるのに伴い、3月9日(金)19:00から 秋田市土崎のCafe Latte カフェラテにて山本先生のソロコンサートが開催されることになりました。秋田で日本トップレベルのコントラバスソロが聴けます(山本先生のブログはこちら)。おしゃれで雰囲気のよいカフェで日本トップレベルのコントラバス演奏をお楽しみ下さい。
 ※コンサートの申し込みは珈音(0185-34-2470)で承っております。

 日時 : 3月9日(金)19:00開演 17:00開場
 場所 : Cafe Latte カフェラテ 秋田市土崎港西1丁目10−45 BAYPARADISE 1F 
 料金 : 2000円
 申込 : 0185-34-2470 (珈音) 詳しくは、コーヒーロースターのブログをご覧下さい。


★コンサート開催時のドリンク・フードメニュー Cafe Latte
 ドリンク(コーヒー 紅茶 オレンジジュース ハーブティー)
 軽食(パニーニorハーフカレー + シフォンケーキ + お好きなドリンク)
 ※ドリンク・軽食引換券の予約も承っております。17:00より開場しておりますのでぜひご利用下さい。


県央地区現地特派員 よどぎみ

2012年2月3日11:18 | 県央情報 | Trackbacks (0)

大仙市都市農村交流推進協議会 研修交流会

研修会

1月27日、大仙市内にて、大仙市都市農村交流推進協議会(会長:古谷恭子)の研修交流会が
行われました。同協議会は、2010年6月に設立されて以来、47名の会員で構成されています。
今後も充実したグリーン・ツーリズム活動に取り組むため、たくさんの会員が研修会に集まりました。

彦六 田口久義さん ㈱JTB首都圏千葉支店 村岡輝久支店長

研修会では、グリーン・ツーリズム先駆者の一人、仙北市田沢湖で民宿彦六を営む、
田口久義さん(写真左)が、農林漁業体験受入に対する心構えなど、自らが会長も務める、
NPO法人田沢湖ふるさとふれあい協議会の事例を含めながら、秋田県のグリーン・
ツーリズムについて、基調報告をして下さいました。

続いて、㈱JTB首都圏千葉支店村岡輝久支店長が、
「旅行社から見たこれからのグリーン・ツーリズムについて」と題し、講演して下さいました。
村岡氏は、地域に必要なものとして「自立・個性・進化・競争」を挙げ、地域の独自性を
アピールすることが大切と説いて下さいました。
また、「食」は旅の醍醐味という村岡氏のお話も印象的。教育旅行でやってくる子どもたちに
とって、好物を与えられるより、その家庭で食べている食事や地域の伝統料理を通して食文化に
触れること、家族みんなで食べることでもっと料理が美味しく感じるという説明に納得です。

会長 古谷恭子さん 花まるっ大学受講生 絹川さん

研修会には、同協議会会長である古谷恭子さん(写真左)(農家民宿季節の郷、ふるさと、
仙北平野あぐり耕房推進協議会
会長)をはじめとする花まるっ協議会会員、花まるっ大学受講生
(写真右:絹川さん)らも出席されました。
皆さん、こういう場を踏み、経験を重ねた上で、たくさんの子どもたちと交流を楽しんでいるんですね。
今回の貴重なお話を糧にして、また大仙市を訪れる子どもたちの姿が待遠しくなったのではないでしょうか。

花まるっ協議会会員(研修会関連)
民宿 彦六
体験受入 NPO法人田沢湖ふるさとふれあい協議会 (代表:田口久義)
花まるっ協議会会員(大仙市)
農家民宿 季節の郷・ふるさと(代表:古谷恭子) 
農家民宿 ファーム・イン・ナチュレ京美園(代表:小松京子)
体験受入 秋田百笑村(代表:佐々木義実) 体験受入 アイターン農産(代表:阿部忍)
体験受入 自在屋(代表:川井達弘) 体験受入  仙北平野あぐり耕房推進協(代表:古谷恭子)
農家レストラン 元気な農家(代表:田村誠市) 直売 ナチュラルスタンスクラブ(代表:佐々木彰)

県南担当 けこさん

2012年2月3日08:30 | 県南情報 | Trackbacks (0)

【募集】棚田オーナー制度に取り組む団体・地域を募集しています!

棚田オーナー

秋田県では、棚田オーナー制度に取り組む団体と連携し支援しています。
地域資源の保全・集落の活性化のため、棚田を舞台に都市住民と交流活動に取り組んでみませんか?

棚田オーナーの基本的な仕組み
棚田を都市住民や非農家との交流の場として活用する取組団体を募集し、実践活動を委託します。
取組団体は棚田オーナーを募集し、地域資源の保全・集落の活性化のため、棚田を舞台に都市住民等と交流活動に取り組みます。
取組団体は、本事業で得られた成果(事業の取組状況、事業効果、課題の整理や解決方法の検討等)を検証します。
取組団体は、本事業後も継続してオーナー制度への活動に取り組みます

棚田オーナー取組み団体・地域の募集について
応募資格:地域住民団体、地域グリーン・ツーリズム推進協議会、農林水産業関係の協同組合、民間企業、NPO等の団体であって、主傾斜1/20以上の農地を含む区域を活動区域とする団体。(※個人の応募は除きます。)
○公募件数 : 1件
○事業の実施期間:H23年度、H24年度
○実践経費の支援額(上限):H23年度100千円、H24年度500千円(※1)
(※1:H24年度の予算の成立が前提となっており、その状況により内容が変更される場合があります。)
○応募方法:応募書類に必要事項を記入のうえ、お近くの地域振興局等へ提出してください。
○公募期間平成24年2月15日(水曜日)必着
○実践団体の選定:応募団体が複数の場合は、県が設置する審査会において内容を審査し、対象団体を決定します。

■ダウンロード
平成23・24年度「棚田オーナー募集ツアー」実践事業 公募要領(189KB)(PDF文書)
募集リーフレット(265KB)(PDF文書)
応募書等様式(86KB)(PDF文書)
応募書等様式(107KB)(Word文書)

■お問合わせ先
秋田県農林水産部農山村振興課 調整・地域活性化班
〒010-8570 秋田県秋田市山王4丁目1-1
TEL: 018-860-1852  FAX:018-860-3815

★詳しくはこちらをご覧ください。:美の国あきたネット

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
平成23年度棚田オーナー

今年度、秋田県内では、藤里町横倉集落と横手市大森町塚須沢集落の2か所で
棚田オーナー制度が実施されました。その様子はコチラ
平成23年度 棚田オーナー

棚田オーナー制度を通して集落外の方と交流を育むことは、棚田に関わる人ばかりでなく、
集落全体への元気につながります。「知らない人が田植えをしてるぞ」と、田んぼに集落の
おじいちゃんやおばあちゃんが見学に来たり、散策中に挨拶を交わしたり…。
棚田オーナーになる方たちもこういった交流を求める人が多数です。
ぜひ、棚田オーナー制度にチャレンジを!
そして、地域資源の保全に一緒に取り組み、秋田の素晴らしい景観をみんなで残していきましょう。

協議会事務局

2012年2月2日15:00 | GTのPR, 秋田県全域 | Trackbacks (0)

グリーン・ツーリズムパンフレット「おかえりなさい」が、県内のローソンに設置!

秋田県のグリーン・ツーリズム実践者を紹介したパンフレット「おかえりなさい」が、県内のローソン160店舗に2月の1ヶ月間、掲示されます!(設置枚数は各店舗10枚程、設置箇所は店舗によって異なります。)

との情報を聞きつけ…
よどぎみ、2/1の朝にさっそく偵察してみました~♪
あるかなぁ…?

パンフレット「おかえりなさい」

ありましたぁ!

…何かちょっと感動…。
だって、コンビニって、いろんな人が出入りするじゃないですか!
これまでグリーン・ツーリズムに関心のなかった人が…。
秋田にちょっと遊びに来たついでにコンビニに寄って見つけたおかげで…。
朝ごはんはコンビニでも(一応ね)、昼ごはんは農家レストランに出かけてくれたり…。
それが縁で農家民宿を紹介され、泊まってくれちゃったり…。
そこで出されたご飯の味が忘れられなくて、またリピーターとして来てくれて、今度は蕎麦打ちとか、笹巻きづくりとか、いぶりがっこ作っちゃうかもよ!

…なんて、ドリーム(笑)。
他にも秋田県の告知チラシが月替わりで設置されるそうです(2月は農林水産部の「おかえりなさい」の他に3種類、「秋田の物産PR(産業労働部)」・「健康長寿10箇条(健康福祉部)」・「平成23年度発掘調査報告会(教育庁)」だそう。参考までに)。
とにもかくにも、ゼヒお手にとってご覧になってみてくださいね~!

県央地区担当 よどぎみ

2012年2月2日10:30 | GTのPR, 秋田県全域 | Trackbacks (0)

【みちのく五大雪まつり】第49回・男鹿 なまはげ柴灯まつり

なまはげ柴灯まつり


 男鹿市北浦の真山神社で行われる「なまはげ柴灯(せど)まつり」は、神事「柴灯祭」と民俗行事「なまはげ」を組み合わせた冬の観光行事です。
 真山神社境内に炊き上げられた柴灯火のもとで繰り広げられる、勇壮な「なまはげ」の舞。
 今年は、男鹿市内の民宿に泊まりながら、ゆっくりと楽しんで体感してみてはいかがでしょう?
第49回男鹿なまはげ柴灯まつりチラシ

★☆★☆イベントスケジュール☆★☆★


【開催日】平成24年2月10日(金)・11日(土)・12日(日)
【開催時間】16:00~20:30
【開催場所】男鹿市北浦真山 真山神社・なまはげ館・真山伝承館
【おおよそのスケジュール】
 (15:30) なまはげ館にて伝承館無料学習講座整理券(16:00・16:30実演分)整理券配布
  16:00 [なまはげ館]無料開放(20:30まで)・[伝承館]無料講座(要整理券)
 (16:30) なまはげ館にて伝承館無料学習講座整理券(17:00・17:30実演分)整理券配布
  17:00 [なまはげ館]なまはげ太鼓演奏
 (17:30) なまはげ館にて伝承館無料学習講座整理券(18:00・18:30実演分)整理券配布
  18:00 [なまはげ館]なまはげ太鼓演奏
●以降、真山神社境内でのイベント
  18:30 北陽小学校児童による子どもなまはげ ※10日のみ
  18:50 寄せ太鼓・ほら貝
  19:00 [参道入口] なまはげ入魂
  19:15 [神楽殿]  なまはげ行事再現
  19:30 [神楽殿]  里のなまはげ
  19:40 [柴灯火前] なまはげ踊り
  19:50 [神楽殿]  なまはげ太鼓
  20:00 [広場参道] なまはげ下山・献餅
  20:25 [神楽殿]  護摩餅配り・記念撮影会


【会場までの移動方法について】
・自家用車や大型バスで来場される方
※なまはげ柴灯まつり協力金として1,000円/1台ご協力いただきます。
 駐車場の場所
  ①なまはげ館大駐車場 約150台・大型バス
  ②第1駐車場となり  約80台
  ③旧鳥居よこ     約30台
  ④なまはげオートキャンプ場・温浴ランド 約300台(※当駐車場と会場間はシャトルバスが10分間隔で運行いたします。)
・公共交通機関をご利用の方
[行き] 
  
 ・秋田駅発→(JR)→男鹿駅・(①臨時有料バス)→まつり会場
   14:42   →  15:40・15:50 →   16:35
   15:48   →  16:43・16:50 →   17:35
   16:44   →  17:40・17:50 →   18:45(男鹿中出張所・北浦出張所経由)
 ・男鹿温泉郷→(②臨時有料バス)→まつり会場
   18:15      →    18:45
[帰り]
 ・まつり会場→(①臨時有料バス)・男鹿駅→(JR)→秋田駅
   20:45   →  21:30・21:37 →   22:44 (臨時列車・時刻は予定)
 ・まつり会場→(②臨時有料バス)→男鹿温泉郷
   20:45   →  21:15
※料金について(片道料金)
 ①は大人300円・子ども150円
 ②は大人200円・子ども100円

県央地区担当 よどぎみ

2012年2月2日09:30 | 県央情報 | Trackbacks (0)

【告知】平成23年度 あきた元気ムラづくりセミナー 参加者募集

 県と市町村で組織する秋田県高齢化等集落対策協議会の主催による「平成23年度あきた元気ムラづくりセミナー」を開催します。当セミナーでは、集落の自立に向け、一つの課題となる『集落の収入源確保』をテーマに、セミナー第1部で 株式会社タマノワ 代表取締役 玉沖 仁美 氏 を講師に迎えての基調講演、セミナー第2部では、秋田大学教育文化学部 准教授 石沢 真貴氏 のコーディネートによる元気ムラづくり座談会を行います。

 第1部の基調講演では、他県の『ムラビジネス』の事例や、成功となったポイントを玉沖氏の分析を交え紹介いただくなど、『モノを作って売る』ということについて分かりやすく御講演いただきます。第2部の元気ムラ座談会では、実際にムラビジネスに取り組んでいる集落の方や、その活動をバックアップする地域おこし協力隊員、市町村担当職員に御登壇いただき、取組に向かうまでの経緯や、苦労した点、地域資源という”お宝”をどのように活かしたのかなど、実体験に基づいた取組成果や課題等についてお話しをいただきます。
 一般からの御参加も可能ですので、元気ムラづくりに興味をお持ちの方は是非ご来場ください。


【日 時】 平成24年23日(金) 13:00~15:30
会 場】 秋田ビューホテル 4階 飛翔 
 (入場無料。御参加を希望の方は、下記参加申込書によりメール、又はFAXにてお申し込みください)

【内 容】 基調講演】 13:05~14:05
 テーマ:「集落の自立に向けた元気ムラづくり」~モノを作って売ること~
       講 師:株式会社タマノワ 代表取締役 玉沖 仁美
      【元気ムラづくり座談会】
 テーマ:「集落の”お宝”地域資源を活かした収入源の確保」
              ~集落の自立に向けた元気ムラづくりへの取組~

     コーディネーター:石沢 真貴(国立大学法人秋田大学教育文化学部准教授)
     出   席  者     :赤坂  実(大館市【山田部落会】副会長)

       (平成21年度「元気なムラづくり“チャレンジ”支援事業」採択団体)、 
         (平成23年度「ムラビジネスチャレンジ支援事業」採択団体)
                         佐藤   静子 (五城目町【清流の会】 農家レストラン「清流の森」支配人)
       
(平成23年度「秋田県特別表彰」受賞団体)
                         水原  聡一郎 (上小阿仁村地域おこし協力隊員)
                         大山   慎 (由利本荘市農林水産部農業振興課主査)
      アドバイザー : 玉 沖  仁 美 (株式会社タマノワ 代表取締役)
主 催】 秋田県高齢化等集落対策協議会
 お問い合わせ先/秋田県活力ある農村集落づくり推進チーム

 
【ダウンロード】
 
開催のご案内(チラシ)(293KB)(PDF文書) 参加申込書(60KB)(PDF文書)

 五城目町の農家レストラン清流の森の佐藤支配人もお話されますよ!

県央地区担当 よどぎみ


genkimura-1

genkimura-2

2012年1月26日12:00 | 県央情報 | Trackbacks (0)

「百花繚蘭!」蘭ランキャンペーン~潟上市内観光3拠点連携事業~

ブルーメッセあきた2011年の蘭オブジェ
写真提供:ブルーメッセあきた

 潟上市にあるブルーメッセあきたでは2月4日(土)~12日(日)、毎年恒例の「世界の蘭フェア2012」を開催致します。蘭を使った大規模ディスプレイや、県内の愛好家の力作を一挙公開、県内外で作られた蘭の即売会も毎年大好評!県内産のシンビジウムや県外で生産された大小様々な洋蘭の即売も行います。
 また、今年は小玉醸造ブルーホール」と天王グリーンランドくららの3施設が連携し、初の合同イベント「百花繚蘭!(←本当は百花繚乱です・笑) 蘭ランキャンペーン」も実施。開催期間中この3施設を巡ってスタンプを集めると、15名様にプレゼントが当たる抽選も開催されているそうです。温室いっぱいの蘭で、真冬の秋田で南国ムードなんて贅沢!冬道運転には気を付けて、ぜひお出掛けくださいね。

★「蘭ランキャンペーン」の開催期間…2月1日(水)~2月29日(水)まで、ロングラン(蘭)!

【この件に関するお問い合わせ】
 潟上市商工会「天王広域センター」(018-878-2420 加藤)
 農林水産部 花き種苗センター(018-877-7787)
 アグリプラザ昭和(018-855-5041 昭和総合開発株式会社)

県央地区担当 よどぎみ


蘭ランキャンペーン2012チラシ

2012年1月26日11:00 | 県央情報 | Trackbacks (0)

楽しもう!!秋田のグリーン・ツーリズム(あきたタウン情報2012年2月号掲載)

タウン情報2月号

あきたタウン情報2月号 2月、県内各地で冬の伝統行事が目白押しとなりますが、
その行事を支える人たちの姿を見る機会はなかなかあり
ませんよね。


あきたタウン情報2月号(1月25日発売)の
「楽しもう!秋田のグリーン・ツーリズム」
では、
仙北市農山村体験推進協議会が主催・実施しているツイッタ―
を活用したモニターツアー「農家民宿を楽しむ週末」(あきた
農山村・旬を感じるツアー
の一つ)が紹介され、
小正月行事など冬祭りの準備に携わりつつ、農家民宿で
ゆったりと過ごした様子が、実際のツイ―ト内容と共に
紹介されています。
農家民宿のどか 農家民宿蓭

12月17日-18日に実施した「農家民宿を楽しむ週末」。農家民宿のどか(写真左・オーナー高橋由希子さん
(右))に泊まった参加者の皆さんが、2月10日に行われる上桧木内の紙風船上げ2012で夜空に舞う
紙風船への絵付け体験に挑戦。

また、同日、農家民宿蓭(いおり)(写真右・オーナー藤枝知惠子さん)では、2月13日-14日に行われる
火振りかまくら
で使用する炭俵を編む作業に挑戦した様子が紹介されています。

どうぞ、お見逃しなく!!

仙北市では、来月もモニターツアーを実施しています。
詳しくは コチラ

協議会会員
農家民宿のどか
仙北市西木町上荒井字下橋元97-2
TEL&FAX 0187-47-2540
1泊2食付き  6,000円/1泊素泊まり 4,000円
※母屋に宿泊、冬期間は暖房費別途

農家民宿蓭(いおり)
仙北市角館町小勝田前田65
TEL&FAX 0187-55-2262
1泊2食付き 6,000円/1泊朝食付 5,000円/素泊まり 4,500円
※冬期間は暖房費別途

県南担当 けこさん

2012年1月25日10:00 | GTのPR, 県南情報 | Trackbacks (0)

カテゴリー
最近の記事
アーカイブ
検索
RSS