秋田花まるっグリーン・ツーリズム推進協議会ブログ

県南ブロック「6次産業化」推進セミナー

県南ブロック「6次産業化」推進セミナー

12月11日、平鹿生涯学習センター(横手市)にて、県南ブロック「6次産業化」推進セミナー
開催されました。より利益を生む農業の実現と地域の活性化を目指して6次産業化の取組を促進させようと、
事例をもとに農産物を活用した商品作りや販路開拓のヒントを学ぶ機会となりました。
(主催:仙北・平鹿・雄勝地域振興局農林部、農業経済課)

鈴木勝美氏

講演には、岩手志援株式会社代表取締役の鈴木勝美氏をお招きし、「地域を元気にする、小さな6次産業化のススメ」という演題でお話をお伺いしました。

講演の中で鈴木氏は、「やり方ではなく、在り方!」というお話をされました。在り方というのは、目的。今回の例では、加工品を作ることで自分なりの農業をどう残していきたいか、どう地域に貢献していきたいか…など、いわば目標となる強い思い。在り方がしっかり決まっていれば、ブレないとお話されました。

その他、新しいことに取り組むより先に、今あるものにテコ入れする重要性をお話されました。
商品のパッケージ、売り場のカスタマイズ、価格の見直し、POP…。
「思いがちゃんとお客様に届いていますか?茶封筒に入れたラブレターは読んでもらえませんよ!」
確かに、いくら中身の商品が美味しいものでも、入れ物がただのプラスチック容器だったら…?!
特に女性は、見た目のパッケージで購買意欲が違ってきますよね。

パネルディスカッション パネラーの皆さん
セミナーでは引き続き、鈴木氏がコーディネーターを務めて、パネルディスカッションが行われました。
パネラーは、県南各地区で加工品を作り、6次産業化を進めている団体の皆さんです。
写真右)パネラー左から
・(大仙市)JA秋田おばこ中仙地区女性部 加工グループ米夢 高橋泉 氏
・(横手市)農事組合法人 大沢ファーム代表理事 小川忠洋 氏
・(東成瀬村)農事組合法人 なるせ加工研究会代表理事 谷藤トモ子 氏

JA秋田おばこ中仙地区女性部加工グループ米夢 「それがみそ」 (農)大沢ファーム 大沢葡萄JUICE
各団体の商品の一部が紹介されました。
左)加工グループ米夢の米粉のお菓子・「それがみそ」/右)(農)大沢ファームの「大沢葡萄JUICE」

(農)なるせ加工研究会 米粉カステラ (農)なるせ加工研究会 トマトシリーズ
(農)なるせ加工研究会の米粉カステラとトマトの加工品各種

3名の皆さんから、各団体の紹介のあと「やっていて楽しいこと」、「面倒だなって思うこと」、
「これからの夢」がお話されました。「夢」のお話では新たな夢というより、今すでにやっている活動や
取り組みをブラッシュアップして継続すること、進化させることが3名に共通した夢でした。

セミナーに参加された県南地区の農家の方や加工グループの皆さんにとって、目からウロコの話も
あれば、やる気に火が点く話もあり、自分たちの活動を改めて見直すいい機会となったのではないでしょうか。
活発な質疑応答もあり、時間が足りないほど中身の濃いセミナーでした!

協議会事務局

2014年12月12日11:50 | 県南情報 | Trackbacks (0)

【募集】ここから秋田ver.キッズ  かがみもち作り~お正月準備隊


〈定員に達したため、募集を終了いたしました〉 

かがみもち作り~お正月準備隊

 

「こころ」と「からだ」が元気になる体験を秋田の「ここから」始めてほしい、という
思いで当協議会会員と始めた「グリーン・ツーリズム交流博『ここから秋田』」。

「こころ」と「からだ」が元気になる体験を秋田の「ここから」始めてほしい、という
思いで当協議会会員と始めた「グリーン・ツーリズム交流博『ここから秋田』」

第4回となるここから秋田Ver.キッズのテーマは、「かがみもち」
杵と臼を使って、ぺったんぺったんもちつき体験をします。農家民宿重松の家
採れたおいしいもち米を使って、お正月のお供え物「かがみもち」を作るよ!
もちろん、おもちの試食もあります。
さぁ、本の読み聞かせと体験をセットにした親子の時間を楽しみましょう!

日 時 平成26年12月28日(日)
午前10時00分~午後12時30分 ※受付9時45分~
体験場所

農家民宿 重松の家
秋田市上新城小又字田中13

内 容

①「おもち」にまつわる本の読み聞かせ
②お家の人と一緒にかがみもち作り

日 程 9:45~10:00 受付
10:00~10:30 本の読み聞かせ(担当:すずらん舎
10:30~12:00

かがみもち作り

12:00~12:30 試食・まとめ
定 員 親子(お子さんとその家族)15組(先着合計30名まで)
※子どもは、未就学児~小学校4年生まで。
※定員になり次第、締切とさせていただきます。
参加費

親子(大人1人+子ども1人)1,500円(税込) 
※小学生以上1人追加ごとにプラス500円(税込)
※募集対象年齢以外の兄弟の参加を希望される場合は、お申込みの際にご相談下さい。

持ち物・服装

エプロン、かがみ餅を持ち帰るための袋または入れ物。
※お子さんに必要なものはお持ち下さい。
※お子さんのおやつや飲み物等、お持ちいただいても結構です。
(ごみは各自でお持ち帰り下さい。)

主催・申込

チラシ(裏)をダウンロードしていただき、必要事項をご記入の上、FAXにてお申込み下さい。メールでお申込みの方は、同様に必要事項をご確認いただき、お知らせ下さい。

NPO法人秋田花まるっグリーン・ツーリズム推進協議会
FAX:018-829-5895 Eメール:
info@akita-gt.org

チラシ ダウンロード(  ・ (申込書付き) )

協議会事務局

2014年12月2日15:00 | 県央情報 | Trackbacks (0)

第4回秋田・鳥取うまいぞ!ハタハタフェスティバルに出展してきました!


第4回秋田・鳥取うまいぞ!ハタハタフェスティバル

こちらのブログでも告知しておりましたとおり、11月28日から29日にかけて、
東京は築地にて、第4回秋田・鳥取うまいぞ!ハタハタフェスティバルに出展してきました!
1日目は、あいにくの雨に見舞われてしまいましたが、2日目はお天気に恵まれ、たくさんの
お客様で賑わいました

こちらのブログでも告知しておりましたとおり、11月29日から30日にかけて、
東京は築地にて、第4回秋田・鳥取うまいぞ!ハタハタフェスティバルに出展してきました!
1日目は、あいにくの雨に見舞われてしまいましたが、2日目はお天気に恵まれ、たくさんの
お客様で賑わいました。

秋田ふるさとオーナーPRブース 秋田ふるさとオーナーPRブース

私たちが出展した「秋田ふるさとオーナーPRブース」では、その名のとおり、秋田ふるさとオーナーを
首都圏の皆さんにも広く知ってもらおうとPRしたほか、簡単なアンケートにお答えいただいた方を対象に
抽選会を開催しました。賞品は、オーナー制度を実践されている団体が自信をもって作った農産物や商品です。
列ができるほど大人気のコーナーとなり、たくさんのお客様と楽しい時間を過ごすことができました。

築地本願寺 スギッチとトリッピー

左)会場は、築地本願寺前広場でした。見ているだけで浄化されるような本殿。参拝もしてきました。 
右)このイベントは秋田県と鳥取県の共催でした。我らがスギッチと トリピーは仲良しに

ご来場いただいた皆さま、私たちのブースにお立ち寄りいただいた皆さま、本当にありがとうございました!

協議会事務局

2014年12月2日14:30 | GTのPR | Trackbacks (0)

【告知】第4回秋田・鳥取うまいぞ!ハタハタフェスティバル

第4回秋田・鳥取うまいぞ!ハタハタフェスティバル

11月29日(土)、30日(日)の2日間、築地本願寺前広場にて秋田県と鳥取県が合同で
「第4回秋田・鳥取うまいぞ!ハタハタフェスティバル」を開催します!

秋田ハタハタと鳥取ハタハタが料理で競い合う「HATA-1グランプリ2014」をはじめ、
両県から美味しいものがずらずらっと並びますよ!

当協議会は、「秋田ふるさとオーナー」をPRします!簡単なアンケートに答えて、素敵な賞品が
当たる抽選会を実施していますので、お気軽にお立ち寄り下さい。賞品には、お米や菜種油などを
ご用意して皆様のご来場を待ってまーす!

第4回秋田・鳥取うまいぞ!ハタハタフェスティバル

日 時

11月29日(土)9:30~16:00
11月30日(日)9:30~15:00

場 所 築地本願寺前広場(東京都中央区築地3-15-1)

●詳しくは、チラシをダウンロードしてご覧下さい。

協議会事務局

2014年11月26日10:00 | GTのPR | Trackbacks (0)

毎日農業記録賞受賞 おめでとうございます!


毎日新聞社主催「毎日農業記録賞」で、なんと!!当協議会より2名の方が
受賞されました。おめでとうございます!
<毎日新聞2014年11月5日(秋田県版)に掲載>
ガーデンカフェTime 佐々木利子さん

 一般部門で優秀賞を受賞した、ガーデンカフェTimeの佐々木利子さん。
「千年の村の庭づくり」というタイトルで、家族のこと、Timeオープンから
の10年やこれからについて思いをつづりました。

かもあおさ笑楽校 土井敏秀さん

さらに「見習いの役割」として、ご自身が暮らす男鹿市加茂青砂地区に
ついてつづった土井敏秀さん(かもあおさ笑楽校)が、一般部門の
優良賞を受賞しました。

本当におめでとうございます(^^)!

協議会事務局

 

2014年11月6日12:00 | 秋田県全域 | Trackbacks (0)

【募集】ここから秋田Ver.キッズ  おそば研究隊

ここから秋田Ver.キッズ  おそば研究隊

「こころ」と「からだ」が元気になる体験を秋田の「ここから」始めてほしい、という
思いで当協議会会員と始めた「グリーン・ツーリズム交流博『ここから秋田』」。

3回目のKIDSバージョンのテーマは、「そば」。
本の先生にそばについて教えてもらったあとは、お父さんやお母さんと一緒に
「そばせいろ」を作る木工体験に挑戦します!

日 時 平成26年11月24日(月・振休)
午前9時30分~午後12時 ※受付9時15分~
体験場所

ウッディプラザ木の香(道の駅さんない向かい)
横手市山内土渕字小目倉沢34-8

内 容

①「そば」にまつわる本の読み聞かせ
②お家の人と一緒にそばせいろ作り(木工体験)

日 程 9:30~10:00 本の読み聞かせ(担当:すずらん舎
10:00~11:30

そばのお話、木工体験

11:30~12:00 まとめ、解散

参加費

・定員

●親子(大人1人+子ども1人)1,300円(税込) 
※子どもは、未就学児~小学校低学年まで。
※1人追加ごとにプラス300円(税込。大人、子どもともに)
※そばせいろを1組で2つ作りたい方は、追加料金がかかります。
 
お申込みの際にお知らせ下さい。
●定員:親子(お子さんとその家族) 7組(合計14名まで)
※先着順。定員になり次第、締切とさせていただきます。

服装・持ち物 汚れてもいい服装、またはエプロン等(木工体験をするため)
※お子さんに必要なものはお持ち下さい。
※お子さんのおやつや飲み物等、お持ちいただいても結構です。
(ごみは各自でお持ち帰り下さい。)
主催・申込

チラシ(裏)をダウンロードしていただき、必要事項をご記入の上、
FAXにてお申込み下さい。メールでお申込みの方は、同様に
必要事項をご確認
いただき、お知らせ下さい。

NPO法人秋田花まるっグリーン・ツーリズム推進協議会
FAX:018-829-5895 Eメール:
info@akita-gt.org

チラシ ダウンロード(  ・ (申込書付き) )

協議会事務局

2014年11月4日13:00 | 県南情報 | Trackbacks (0)

【告知】第3回 農村で楽しむ仙北は♥あーと展


仙北は♥あーと展

仙北は♥あーと展

秋田県仙北市には30軒の農家民宿が点在しています。
今回その中の8軒の農家民宿で陶器やクラフト、ハンドメイドやアロママッサージ
などの作家、インドカレーやスイーツが楽しめます。農家民宿という地元の素朴で
あたたかな空間で、作り手の想いがこもった作品やおいしい食事との出会いを訪ね
歩く特別な2日間。

各会場を結ぶ道の途中には農家レストランや、もの作りができる施設もあり、過ご
すほどに楽しい、ワクワクがいっぱいのルートになっています。晩秋のゆったりと
した時の流れとともに農村巡りを満喫しましょう。
 
● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● 

日 時

平成26年11月8日(土)~9日(日)
午前10時~午後4時

場 所
(各会場)

西の家(仙北市角館町)、②里の灯(仙北市西木町)、
泰山堂(仙北市西木町)、のどか(仙北市西木町)、
くりの木(仙北市西木町)、⑥一助(仙北市西木町)
輝湖(仙北市田沢湖)、⑧かまど(仙北市田沢湖)

主 催 仙北市農山村体験推進協議会
後 援 仙北市

●出展者情報など、詳しくはチラシをダウンロードしてご覧下さい。
チラシ(両面)ダウンロード

協議会事務局

2014年11月4日09:00 | 県南情報 | Trackbacks (0)

第137回秋田県種苗交換会へ出展します!


koukankai

今年もこの季節がやってきました!秋田の一大イベント!「第137回秋田県種苗交換会」男鹿市で開催されます。
当協議会では、主会場・協賛第1会場である男鹿市総合体育館2階の「農業農村整備フェア」の中でPR活動を行います。
今年は「秋田ふるさとオーナー」の取り組みにスポットを当てた展示にしておりますので、ぜひご来場くださいね!

○日時 平成26年10月30日(木)~11月5日(水)
○時間 9:00~16:00(最終日は、9:00~12:00まで)
○「農業農村整備フェア」参加団体
東北農政局西奥羽土地改良調査管理事務所
東北農政局田沢二期農業水利事業所
秋田県(農地整備課・農山村振興課・秋田地域振興局農村整備課)
水土里ネット秋田(秋田県土地改良事業団体連合会)
NPO法人秋田花まるっグリーン・ツーリズム推進協議会

毎年大好評の、秋田の農山村風景をバックにしたカレンダー制作もあります。アンケートに答えてポップコーンがもらえます(おいしいんですよ、これが!)。当協議会からも、チラシをもらってくれた方にちっちゃなプレゼントをご用意しております(いずれも、数に限りがありますので、お早めに・・・。終了した場合は、御了承下さい。)。

男鹿市でお待ちしております!!

※出展のため、期間中、事務所(遊学舎)は、不在の時が多くなります。返信が遅くなりますが、お問い合わせはメールでいただければ幸いです。よろしくお願い申し上げます。

協議会事務局

2014年10月29日17:09 | GTのPR, 県央情報 | Trackbacks (0)

国際教養大学×秋田のグリーン・ツーリズム!(地域発展論授業)


地域発展論授業

先日、農家民宿星雪館代表の門脇富士美さんと一緒に、国際教養大学の授業で講義をさせて
いただきました。地域発展論(同大助教 椙本歩美氏)という授業で、当協議会は昨年も
授業に一部関わらせていただいています。(昨年の授業の様子2013.5.22:ゆう菜家

授業の様子

地域発展論授業は、フィールドワークを通して地域活性の現状や課題、可能性について学び、
理解する力を養うことを目的にしています。
授業では、秋田のグリーン・ツーリズムの状況や活動を当協議会 藤原事務局長より紹介させ
ていただきました。
星雪館 門脇富士美さん

さらに、門脇富士美さんは、県内でもグリーン・ツーリズムの先進地に数えられる仙北市、
そしてご自身が代表を務めるグリーンツーリズム西木研究会の活動紹介など、より具体的な
お話を展開されました。紹介の中でも特に「ごっつお玉手箱列車」に、皆さん、興味津々でした!

質疑応答の時間

最後は、質疑応答の時間。学生の皆さんから時間が許す限りたくさんの質問を受け、
この授業に対して、秋田のグリーン・ツーリズムに対して学ぼうとする意欲が伝わってきました。

こちらの授業、11月22日、23日には机上を離れて現地に足を運ぶことが決まっています。
仙北市西木町で4軒の農家民宿に宿泊しながら、農家のお父さん、お母さんたちから
聞き取りを行う予定です。
学生の皆さん、今からわくわくしているようですが、迎えるお父さん、お母さんたちも
わくわくしているはず(^^) 秋田を第二のふるさとと思える、深くて濃い時間を過ごして
くださいね!

●授業当日の様子は、国際教養大学 協働教育プロジェクトのHP内にも掲載されています。

協議会事務局

2014年10月29日15:00 | 県央情報 | Trackbacks (0)

【募集】ここから秋田Ver.キッズ  まめ、豆、マメ(2)豆料理研究隊

ここから秋田Ver.キッズ  まめ、豆、マメ(2)豆料理研究隊

「こころ」と「からだ」が元気になる体験を秋田の「ここから」始めてほしい、という
思いで
当協議会会員と始めた「グリーン・ツーリズム交流博『ここから秋田』」。2回目のKIDSバージョンは、豆料理研究隊!
「まめ」について、本の先生と一緒に学んだあと、農家のお母さんおススメの豆料理に
挑戦だ!

●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●

日 時 平成26年11月19日(水)
午前9時30分~午後13時 ※受付9時15分~
体験場所

ファーム・イン・ナチュレ京美園(代表:小松京子)
(大仙市清水字沖郷大清水32 TEL:0187-56-2478)

内 容

①今回の体験にまつわる本の読み聞かせ

②豆料理の調理体験(作った料理は試食します。参加者の皆さんも
豆料理を教えてください。レシピ交換しましょう!)

日 程 9:30~10:00 本の読み聞かせ(担当:すずらん舎
10:00~12:00

豆料理の調理体験

12:00~13:00 試食、まとめ
13:00 終了

参加費

・定員

●親子(大人1人+子ども1人)1,500円(税込)
※子どもは、未就学児まで。

※1人追加ごとにプラス500円(税込。大人、子どもともに)

●定員:親子(お子さんとその家族) 5組(合計10名まで)
※先着順。定員になり次第、締切とさせていただきます。

服装・持ち物 畑で作業できる服装、エプロン、三角巾
※お子さんに必要なものはお持ち下さい。
※お子さんのおやつや飲み物等、お持ちいただいても結構です。
(ごみは各自でお持ち帰り下さい。)
主催・申込

チラシ(裏)をダウンロードしていただき、必要事項をご記入の上、
FAXにてお申込み下さい。メールでお申込みの方は、同様に
必要事項をご確認
いただき、お知らせ下さい。

NPO法人秋田花まるっグリーン・ツーリズム推進協議会
FAX:018-829-5895 Eメール:
info@akita-gt.org

チラシ ダウンロード(  ・ (申込書付き) )

協議会事務局

2014年10月27日14:00 | 県南情報 | Trackbacks (0)

カテゴリー
最近の記事
アーカイブ
検索
RSS