【中止のお知らせ】新型コロナウイルス感染拡大に伴い、今回の体験は親子での参加可としていたこともあり、現地と協議の結果中止とさせていただきます。
森の達人に原木しいたけ&なめこの駒打ちを教えてもらいましょう!
ご自宅の裏山を山遊庭の森と名付けて体験交流の場にしている森の達人、阿部重助さんに、きのこの駒打ち(菌の植え付け)を教わります。ご自分で駒打ちした木(ほだ木)はお持ち帰りできますよ♪
- と き
- 令和2年3月7日(土) 9時半集合~11時半頃まで
- 場 所
- 山遊庭の森
(由利本荘市東由利法内字谷地46-4)
- 参加費
- 一組 1,200円(税込)
- 定員
- 15名程度
*園児(3歳程度から)体験可
*親子で!ご友人と!おひとり様も大歓迎!
- 服装について
- 汚れてもいい服装・靴でご参加下さい。
- 申込み締切
- 令和2年3月2日(月)(定員に達し次第、受付終了。)
■ほだ木の持ち帰りについて
ご自分で駒打ちした木(ほだ木)はお持ち帰りになれます。原木しいたけ1本、原木なめこ1本のお持ち帰りが可能です。親子(小学生まで)で1組、お一人様で2組以上のお申込みも可能です。
また、ほだ木の管理希望者も受付します(無料)。しいたけは収穫までに2年程かかります。2年後に収穫しに来ていただくか、または山遊庭の森で既に管理している原木しいたけを収穫しに来ていただいても構いません(時期は今春、今秋になります)。なお、なめこは今秋から収穫できます。3月7日のご参加の際に再度お知らせいたします。
|
【ここから秋田】原木しいたけ&なめこの駒打ち体験チラシ
↑クリックするとチラシ・申込用紙のダウンロードが出来ます。
お申込み・お問い合わせ
NPO法人秋田花まるっグリーン・ツーリズム推進協議会 事務局
- 住所
- 秋田市上北手荒巻字堺切24-2
(秋田県ゆとり生活創造センター遊学舎内)
- TEL・FAX
- 018-829-5895
- E-MAIL
- info@akita-gt.org
<お願い>事務所を不在にすることがあるため、FAXまたはEメールでご予約いただくとスムーズです。
ご予約いただいた方には、折り返し、予約結果をご連絡申し上げます。
- メールでお申込みの方は、お名前、ご住所、当日連絡のつく電話番号、年齢、性別、参加人数をご記入下さい。
- お預かりした個人情報は、プログラムの催行や次回イベントのご案内以外に利用することはありません。
- 事務局の業務時間:月~金曜日 午前9時30分~午後5時(ただし、行事等で不在の場合あり。)
- 土日祝日、年末年始は休業
admin |
2020年2月25日10:25 |
県南情報 |
Trackbacks (0)
【延期のお知らせ】
開催を予定しておりました本講義は、新型コロナウイルス感染拡大防止のため、延期することといたしました。なお、当協議会は、4月上旬から中旬に通常総会を予定しておりますので、その時に同時開催とする予定です。日程が決まりましたら再度お知らせいたします。
参加を予定していた皆様には大変申し訳ございませんが、何卒ご理解賜りますようお願い申し上げます。
グリーン・ツーリズムについて気軽に話をする・聞く・相談できる場として、今年度4回に渡り開催したグリーン・ツーリズムサロン。このたび、1年間の総まとめとして活動を振り返るとともに、全体講義として「グリーン・ツーリズムでつむぐ~暮らし・経営・地域のこと~」をテーマとしてトークセッションを行います。
日 時 |
令和2年3月5日(木) |
場 所 |
秋田県ゆとり生活創造センター遊学舎 研修室1・2 (秋田市上北手荒巻字堺切24-2 ) |
内 容 |
テーマ:1年間の活動総まとめと次年度へつなぐ <報告>グリーン・ツーリズムサロンを振り返って(協議会事務局) <トークセッション>グリーン・ツーリズムでつむぐ~暮らし・経営・地域のこと~ |
日 程 |
13:00 受付 13:30 開会 13:30~13:35 あいさつ 13:35~14:00 <報告> 14:00~15:30 <トークセッション> 15:30~16:00 意見交換 16:00 閉会 |
参加費 |
一人500円(資料代として) ※正会員、賛助会員、正会員の市町村にお住いの受講生については無料 |
【申し込み用紙】令和元年度 グリーン・ツーリズム花まるっ大学全体講義
↑クリックするとチラシ・申込用紙のダウンロードが出来ます。
お申込み・お問い合わせ
NPO法人秋田花まるっグリーン・ツーリズム推進協議会 事務局
申込用紙をダウンロードし、必要事項をご記入の上、3月2日(月)までに事務局へFAXでお申込みください。郵送、Eメールでのお申込も可能です。
- 住所
- 秋田市上北手荒巻字堺切24-2
(秋田県ゆとり生活創造センター遊学舎内)
- FAX
- 018-829-5895
- Eメール
- info@akita-gt.org
- メールでお申込みの方は、お名前、性別、ご住所、電話番号(FAX)、職業をご記入下さい。
- お預かりした個人情報は、グリーン・ツーリズム花まるっ大学運営に関する事項に対してのみ使用します。
- 事務局の業務時間:月~金曜日 午前9時30分~午後5時(ただし、行事等で不在の場合あり。)
- 土日祝日、年末年始は休業
admin |
2020年2月18日14:38 |
GTのPR |
Trackbacks (0)
【中止のお知らせ】
本ツアーは、新型コロナウイルス感染拡大防止のため、中止することといたしました。
参加を予定されていた皆様には秋田コスモトラベルよりツアー料金の返金手続きをいたします。
大変申し訳ございませんが、何卒ご理解賜りますようお願い申し上げます。
<日帰りバスツアー第12弾!>
今回の目的地は由利本荘市東由利地域
雪中キャベツの収穫体験とおいしい郷土料理で冬を楽しみましょう!
昨年8月実施のバスツアー第11弾で苗植えをしたキャベツの収穫時期となりました!宝探しのように雪を掘って雪中キャベツを収穫しましょう♪収穫体験の後は雪中キャベツ料理と冬の郷土料理ランチで一息。「雪の茅舎」で知られる齋彌酒造店の見学と話題のカフェ「発酵小路 田屋」にもご案内します。
- 日 時
- 令和2年3月1日(日)
- 行き先
- 由利本荘市 東由利地域(金子農産、有鄰館、株式会社 齋彌酒造)ほか
- 料 金
- 6,000円(税込 / 昼食代、体験料込み)
- 募集人数
- 30名(最小催行人員15名程度)
※定員になり次第、締め切りとなります。
- 服 装
- 防寒対策をお願いいたします。作業用の手袋(軍手またはゴム手袋)をご持参下さい。
- お願い
- <酒造見学のマナー>
①当日はご自宅から発酵食品(特に納豆)の飲食をお控えください。
②香水や整髪料など香りのあるものはご遠慮ください。
- 申込締切
- 2月24日(月)
【日帰りバスツアー】東由利で冬満喫 雪中キャベツ収穫と郷土料理
↑クリックするとチラシ・申込用紙のダウンロードが出来ます。
企画・主催
秋田県 農林水産部 農山村振興課
NPO法人秋田花まるっグリーン・ツーリズム推進協議会
申し込み・お問い合わせ
(有)秋田コスモトラベル
- 住所
- 〒019-0505
横手市十文字町仁井田字東22-1 スーパーモールラッキー内
- TEL・FAX
- TEL:0182-23-8070 / FAX:0182-42-5050
admin |
2020年2月18日13:42 |
県南情報 |
Trackbacks (0)