
森の高台にひっそりと佇む「IKKOゆるるん」。秋田市という立地ながら、有機玄米がゆ中心の自然食、保温具・ゆるるんでひと休み、リラックスルームでの昼寝、肌に優しいオーガニックコットン商品の販売など、ゆっくりくつろげると人気の直売所・癒しスポットです。
特に、このオーガニックコットンを利用した小物や、可愛い手作りマスコットは魅力的で、人気急上昇!
そんなオーガニックコットンで、マフラーを作ってみませんか?
日時:1月19日(木)10:00~15:00
場所:秋田市アルヴェ1階・きらめき広場
体験料金(材料費も含まれます):¥1,500(税込)
連絡先:IKKOゆるるん(嶋田 018-881-3228/090-7664-3209)

「IKKOゆるるん」リラックスルーム利用の方限定のオーガニックな軽食と、冬の中庭。
県央地区現地特派員 よどぎみ
admin |
2012年1月12日14:00 |
県央情報 |
Trackbacks (0)
本格的な冬到来、皆さまは良い年明けを迎えましたでしょうか?「寒いからどこにも行きたくな~い」というそこのアナタ!農村地域にあるカフェで、一杯のコーヒーを片手にほっと一息、あたたまりませんか?というわけで、再び男鹿市五里合にあるこおひい工房珈音からのお知らせです。
【次回の珈音deマッサージは、1/18(水)です】
 |
こおひい工房珈音とリラクゼーションsoraと共同好評企画「珈音deマッサージ」は1/18(10:00~16:00)開催。
★限定10名様!セットメニュー
コーヒー、和牛カレー(ハーフサイズ)、サラダ、ババロア、まめ茶(おかわり自由)に肩もみ&ヘッドマッサージ(10分)がついて¥2,000!(※予約限定、当日は¥2,300となります)
●コーヒーミル体験
¥500(ご自分で挽いた豆で、コーヒーを楽しむことができます)
●この日の限定メニュー
☆まめ茶…¥500(おかわり自由)
☆ババロア…¥300(数量限定)
☆5種の詰め合わせ…¥1,200(珈琲豆、黒・青・黄まめ茶、ローズヒップティー 各50g)
●「リラクゼーションSORA」の肩もみ&ヘッドマッサージ
¥500/10分(いすに座った状態で行うマッサージです。事前予約は0185-35-2574までお申し込みください。当日のマッサージは予約優先となります。より多くの方が受けられるよう、ご来店のお時間を調整させていただくことがありますのでご了承ください。) |
住所 男鹿市五里合琴川字前田109番地
電話 0185-34-2470
駐車スペース 有り
定休日 毎週月・火曜日
営業時間(2012年3月31日までの予定)
水・木・金…10:00~16:00(コーヒー豆販売・ドリンクはエスプレッソメニューのみ)
土・日…10:00~16:00(コーヒー豆販売・喫茶営業)
【男鹿市指定無形文化財「琴川すげ笠」伝承塾参加者募集!】
こおひい工房珈音の佐藤さんが、地域の仲間と共に取り組んでいる「すげ笠伝承塾」。地域内に自生する竹・すげ・桜皮などを使った琴川のすげ笠は、品質・美しさとも兼ね備えた笠ですが、近年、需要が減るにつれ、笠づくりの技法を知る職人も激減。僅かに残ったすげ笠づくり名人たちが、歴史的な文化が失われることに危機を抱き、1996年「琴川すげ笠づくり伝承同好会」を発足させ、「すげ笠伝承塾」で数々のすげ笠づくり講習会を開催しています。
若者グループたちの手によって、今度もますます地域の魅力が引き出されていくことが期待されているこの「琴川すげ笠伝承塾」。第3回は1月22日(日)に開催される予定です。途中からでも参加が可能ですので、興味を持った方は、琴川に遊びに行ってみてはいかがでしょう。もちろん見学は無料です。
会場…男鹿市五里合琴川公民館
日時…1月22日(日) 午前10時~午後3時
お問い合わせ・お申込…茄子地人協会 代表・鎌田展禎(e-mail:kamada@email.plala.or.jp)
体験してみました!
12月に行われた第2回に、私よどぎみも参加させていただきました!いやぁ、物づくりにこんなに熱中するって、いつ以来かしら…青春だなぁ♪

地元のおばあちゃんたちは流石、手先が器用です。男衆は力仕事が得意です。

(写真左)こちら、代表の鎌田さん(写真中央)。皆さん、真剣そのもの。
(写真右)
「海辺のおうち 青の砂」の土井敏秀さん(写真中央)も参加!

この日は特別に、だまこ鍋とハタハタしょっつる鍋がふるまわれました!ご馳走様でした☆

(写真左)完成まではまだまだ時間がかかりますが、何度か通って仕上げたいと思います(^^;)
(写真右)凍てつくような寒さの、冬の男鹿市五里合海岸。澄み切った風に、心もしゃんとします。
県央地区現地特派員 よどぎみ
admin |
2012年1月11日10:00 |
県央情報 |
Trackbacks (0)

以前にもお知らせしておりました、北秋田市阿仁地域を舞台にした
あきた農山村・旬を感じるツアー「阿仁マタギの里・冬物語」参加者募集がスタートしました!
県内でも雪の多い阿仁地区ですが、地域の人達は昔から冬を楽しむ遊びや食文化を育み、
長い冬を乗り越えてきました。今回は、そんな暮らしの体験もたくさん組み込まれています♪
森吉山の樹氷鑑賞や秋田名物内陸線の乗車など、冬を満喫する2日間を一緒に過ごしましょう!

【旅行期日】平成24年2月18日(土)~19日(日) 1泊2日、秋田駅東口バス発着
【募集人員】25名様(最小催行人数15名様)
【旅行代金】大人17,000円、こども9,800円
【申し込み・問い合わせ】秋田内陸線旅行センター 電話0186-60-1111
【注意事項】
・天候等により日程に変更が出る場合があります。
・防寒着等は各自十分にご用意ください。長靴は必ずご持参ください。
・モニターツアーですので、写真撮影やアンケートへのご協力をお願いいたします。
詳しくは、美の国秋田桃源郷をゆく内「あきた農山村・旬を感じるツアー」をご覧ください。
県北担当やっつ
admin |
2012年1月10日16:00 |
県北情報 |
Trackbacks (0)
あきたびじょん

2012年、秋田県では、本県の魅力を県内外に発信していくための新キャッチコピーを発表しました!
「あきたびじょん」と「あんべいいな 秋田県」です。
秋田県民の皆様の中には、すでに地元紙やCM等でご覧になっている方が多いかもしれませんね。
(「あんべいい」とは、ちょうどいい、あんばいがいいという秋田弁です。)
まずは、プロジェクト第1弾として、美人、温泉、農、酒のB1サイズのポスターが完成!
これらのキャッチコピーやポスター作成には、県イメージアップ戦略アドバイザーを務める
梅原真さんが監修として携わり、ユタカな国秋田のPRに大きく貢献されています。
今後は、子ども、森、水、伝承、食、雪、先端技術のキーワードを加えて展開するそうですよ!
じつは…

昨年12月、横手市山内三又集落を舞台に、梅原さんら撮影スタッフの皆さんが
第2弾以降に使用するポスター撮りにいらっしゃるとのことで、早速私も見学させて頂きました。
モデルは、
三又旬菜グループのお母さん、おばあちゃんたち。梅原さん(右)のリードで、
現場は白い息を吐くような凍える寒さでしたが、それぞれに気合が入ります。
農家民宿三又長右ェ門のお母さん(右から2番目)もモデルで登場!
撮影では、
「あんべいいな~」の合言葉が、おばあちゃんたちの自然な笑顔を引き出してくれました。
数パターンに撮り分けられましたが、どれも手ごたえ十分だったご様子のスタッフの皆さん。
農家のお母さんやおばあちゃんたちの飾らない笑顔が、ポスターに起用・発表されるのは今年9月を
予定しています。今から待ち遠しい!
撮影後、農家民宿三又長右ェ門と集落のお母さんたちがお昼ご飯を振る舞って下さいました。
ゼンマイの卵とじをおかずのメインに、三又集落の風土が味わえるおもてなしに感動が止まらない皆さん。
梅原さんも
「まっこと美味しい!」と、ご出身である高知の方言でべた褒めのお昼ご飯!
濃くなりがちな秋田の味付けですが、高地県からいらした他のスタッフの皆さんにも
〝 あんべよく ” お口に合ったようでした(^^)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
こちらもどうぞ!
*あきたびじょん CM(YouTube) こちらは、
農家民宿三又長右ェ門のお父さんが出演!
*あきたびじょん 農村編(YouTube)で秋田県職員が制作したイメージ動画です。
さらに、
FACEBOOKページ、
ツイッター@akitavisionでも発信されています。
そして…

本協議会事務局のある、遊学舎内にも、グリーン・ツーリズム情報の
ポスターと併せて、あきたびじょんのポスターが展示されています。
来館の際は、ぜひご覧になってくださいね!
県南担当 けこさん
admin |
2012年1月6日10:00 |
県南情報, 秋田県全域 |
Trackbacks (0)
寒~い冬、どこにも行かずに家に閉じこもりがちになっていませんか?
こんな時は、軽く体を動かしながら楽しむイベントで、心も体もあったかくなろう。
世間を騒がせた(くわしくはコチラ)、あの「かもあおさ笑楽校」が、再び男鹿に帰って来ました!ソーセージ作り体験と笑いヨガ・ストレッチとパステル和みアートの3コースが、「出前授業」として復活!
どなたでもご参加できます。お気軽にお申込ください。残りあとわずか、急げ~!
昨年行きそびれた方も、是非チェックしてみてくださいね~。
●ソーセージ作り [20人/300円]
1月15日(日) 10:00~12:00
●パステル和みアート [15人/500円]
1月15日(日) 13:00~15:00
●笑いヨガ・ストレッチ [20人/無料]
1月15日(日) 13:00~15:00
※[ ]内は定員/料金
場所:男鹿市椿公民館(男鹿市船川港椿東27)
締切:1月13日(金)
問合・申込:はなさか爺さんプロジェクト船川事務所
電話 0185-27-8380 FAX 0185-27-8385
★くわしくは…
かもあおさ笑楽校ホームページ
男鹿西海岸 かもあおさ笑楽校 がっこうだより


※写真は、夏に行われた「ソーセージ作り体験」の様子です。
県央地区現地特派員 よどぎみ
admin |
2012年1月5日13:00 |
県央情報 |
Trackbacks (0)

秋田県南の奥深い発酵文化を体験してみませんか?
今年度春に行われた、“第3回 秋田県南かもし隊!”。
そこで仕込んだ味噌がいよいよ完成します。
その味噌を使った、手前味噌料理を体験しましょう!
さらに、安政2年の創業以来、手作りの味噌を作り続けている伝統の
味噌・醤油醸造元、石孫本店で味噌作りの様子を見学させていただきます。
前回参加された方もそうでない方も、ぜひご参加下さい!
【日 時】 2012年1月28日(土)
【会 場】 岩崎ふるさとふれあいセンター
【内 容】 味噌たんぽ作り体験、味噌仕分け作業、味噌・醤油醸造元 石孫本店見学
【参加費】 2,000円(昼食、お土産味噌付)、小学生以下500円(昼食付)
※前回参加者には、仕込んで完成した味噌もお土産に付きます。
※先着20名様限定です。
★昼食は、地元のお母さんたちによる郷土料理です。お楽しみに!
*詳しくはこちらをダウンロード(案内・申込書)
■主催:NPO法人まちおこし結っこ、秋田県雄勝地域振興局農林部
■協賛:(有)石孫本店、(有)秋田コスモトラベル(本協議会 賛助会員)、㈱山内儀助商店
県南担当 けこさん
admin |
2012年1月5日09:45 |
県南情報 |
Trackbacks (0)

鹿角市の中滝ふるさと学舎から、冬のプチワーキングホリデー参加者募集のご案内です。
一般的にワーキングホリデーとは、仕事をすることで滞在資金を補いながら、協定を結ぶ外国に
「長期滞在の許されるビザ(一般社団法人日本ワーキング・ホリデー協会HPより)」ですが、
中滝ふるさと学舎では、都市部の人を主な対象として、
夏は畑仕事、冬は雪かきなど“田舎”の仕事をお手伝いしてもらいながら、
自然の中でゆっくりと休暇を過ごしてもらおうというプチワーキングホリデーを行っています。
この冬は①1月28、29日と②2月4、5日の2回。ご家族でとびっきりの冬の思い出を作りませんか?
詳しくは、中滝ふるさと学舎HPをご覧ください。
県北担当 やっつ
admin |
2012年1月5日09:00 |
県北情報 |
Trackbacks (0)

大館市の体験型農産物直売所「陽気な母さんの店」のHPに、ショッピングサイトがオープンしました!
昨年4月に開業10周年を迎えた陽気な母さんたちの新たな挑戦です!みなさん応援してくださいね!
【ショッピングサイト】http://www.odate-akita.info/
冬場のおすすめは、なんといってもきりたんぽ鍋セット(3人前4980円)です。
本場の味をご家庭で楽しむのはもちろん、ご贈答用にもぜひご利用ください。
県北担当 やっつ
admin |
2012年1月4日17:00 |
県北情報 |
Trackbacks (0)