HcԂ܂CʐMyHcԂ܂O[Ec[YicuOz

2010年8月 のアーカイブ

2010秋田県中山間ふるさと水と土現地見学会in男鹿~PR~

    2010秋田県中山間ふるさと
    水と土現地見学会in男鹿を開催!

 今年も、「秋田県中山間ふるさと水と土現地見学会」が開催されます!秋田県の中山間地域等の農業・農村が有する自然・景観、伝統文化・芸能、郷土食などの地域資源の魅力に、広く県民の皆様に関心を持ってもらい、農地や土地改良施設などの保全・利活用にかかわる地域住民活動への参加を促進することを目的とした現地見学会です。
 第7回目となる今回は、県内有数の観光地である男鹿市が会場です。

〔見学コース〕
1 南部排水機場(“八郎潟干拓”の歴史と巨大なポンプ施設見学)
2 中石梨畑(北東北最大の和梨産地“中石梨”の取り組みと試食)
3 滝の頭湧水(男鹿市の水甕“滝の頭”湧水の散策)
4 旧五里合中学校(茄子地人協会が取り組む“琴川菅笠”伝承活動)
5 八望台(天然記念物に指定された“一の目潟”の説明)
6 なまはげ大橋(曲線が美しい“安全寺の棚田”見学と真山信仰の説明)
7 大龍寺(日本海を借景とした美しい庭園“楽水亭”と“コントラバス演奏”)
 他にも、地元食材を盛り込んだ地産地消弁当と郷土料理、男鹿産農産物や特産品の直売、“なまはげ太鼓”の演奏などを予定しています。
 参加費は無料ですが、体験料・昼食代・保険料などの実費負担金¥1,500をいただきます。
■申込方法(下記申込書を参照してください)
・必要事項を記入のうえ、電話、FAX又はメールで申し込みください。
 1.氏名 2.住所 3.連絡先(電話、FAX、緊急時[携帯]、メールアドレス)
 4.年齢 5.性別 6.職業 など
■申込先
 秋田県農林水産部 農山村振興課 調整・地域活性化班 担当:阿部
 〒010-8570秋田県秋田市山王4丁目1番1号
 電話/018-860-1852、FAX/018-860-3815
 E-mail/nosanson@mail2.pref.akita.jp
■申込期限:平成22年8月27日(金)必着
 ↓↓↓詳細は、募集チラシをご覧ください↓↓↓
2010現地見学会募集チラシ(参加申込書あり)※PDF文書
 添付資料を見るためにはビューワソフトが必要な場合があります。
 詳しくはこちらをご覧ください。
グリーン・ツーリズム推進協議会HP 
美の国秋田 桃源郷をゆく
ツイッターでつぶやき検索
 《twitter》→ハッシュタグ #akita_gt #greentourism

| 2010年8月18日13:45 | 県央情報 | Trackbacks (0)

14日はテレビをチェック!

 お盆に一家団欒、和やかにお過ごしのことと思います。雨も降ってきましたね・・・。
そんな時は、テレビでグリーン・ツーリズムをチェックして、次の楽しいお休みの計画を練ってみては?!
<チェックその1>
11:00~AKT秋田テレビ(地デジは8チャンネル)「JAみどりの広場」には、大仙市協和の「自在屋」さんが登場!
 こちらは、秋田のローカル番組ですが、私は幼き頃からチェックしております(農家出身だからでしょうか・・・)
<チェックその2>
18:00~AAB秋田朝日放送(地デジは5チャンネル)「人生の楽園」には、にかほ市の「食育工房農土香」さんが登場!
 こちらは、全国放送ですね・・・。全国の皆さん、ぜひ、ご覧下さい。
義母のPCを借用しました、おかあさまありがとう・・・代打・GT小鳥でした。

| 2010年8月14日08:51 | GTのPR | Trackbacks (0)

棚田オーナー「夏感」ツアーin塚須沢



大森町グリーン・ツーリズム推進協議会が主催する棚田オーナー。
田植えで足を取られ、全身どろんこになった第1弾「春感ツアー」に続き
8月7日(土)、夏感ツアーが開催されました!
*続きはこちら
                                    県南担当 けこさん
協議会HP:美の国秋田 桃源郷をゆく
twitter : #akita_gt #greentourismで検索ください。

(さらに…)

| 2010年8月12日17:30 | 県南情報 | Trackbacks (0)

遊びの達人 かすがさんと行く その1~夏休み編~

学生時代のなが~い夏休みが懐かしい、県北担当のやっつです。
さて、それでもやっぱり夏を満喫したい!ということで、
新コーナー「遊びの達人 かすがさんと行く」がスタートです!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
なんでも買えて、どこにでも行けるこの時代。
でも、ふと自分の足元を見れば、遊び道具になる木も葉も土も水もたくさんある。
幼い頃、空を見て一日中ぼーっと過ごしたり、トンボが怖くてなかなか掴めなかった
あの時(今もムリ)を思い出して、「遊び」を再発見するのがテーマです。


ご指南いただくのは、
県山本地域振興局 森づくり課の
春日進さん
北秋田市阿仁のご出身の春日さんは、
小さい頃から山で遊ぶ毎日の中で、
たくさんの「遊び方」を身に付けた
いわば「遊びの達人」。
「人類が滅んでも生きていける。」と
周囲から絶賛される春日さんの
遊びの知恵と技を学びます。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


■松橋さんの森最初に連れて行ってもらったのは、八峰町八森の山の中。
うっそうと茂った森の中にログハウスが4棟建っています。


これをたったひとりで創り上げたのが、松橋信夫さん
森が好きで木が好きで、
木をみるとこれは何になるかな?と
ワクワクするという松橋さん。
ログハウスから展望台、靴べらまで
いろんな「木遊び」を楽しんでいます。


5haはあるという広大な森。ここにおよそ80種類の木が植わっています。
(松橋さんが作った展望台からの眺め)


松橋さんが木を植えだしたのは、
今から20程前のこと。
もともとの松橋家の持ち山に合わせ、
周囲を少し買い足しました。
竹やぶだった場所を切り開き、
コハゼやヤマボウシなど
多種多様の木を植え、
中でもイチョウの木は
800本を超えるといいます。


木が好きで始めた自分だけの森づくり。
しかし、いつしかこの森は
「人のための」森になりました。
「この森は孫のためだろうな。
今年小学2年になるんだ。
それから、
自分ではなかなか山や森に行けない
身体の不自由な人のため。
まだまだ木は小さいけど、
遠くに行かなくても身近なところで
森を感じてもらいたいんだよな。」
今年、松橋さんは森の片隅に2人目の孫の誕生の記念として、アンズの木を植えました。
■八森の夏といえば…


この日天気がよければ外でバーベキューを!と考えていた、達人 かすがさん。
あいにくの雨でしたが、松橋さんのログハウスの中に大きな囲炉裏があるのを発見!
ここ使っていいよ、の優しい言葉に甘えて、ここでお昼ご飯となりました。


食料は、地元八森の「斉藤食品」という
鮮魚も扱うお惣菜屋さんで調達。
サザエがひとつ100円ほど!
安いでしょ。
隣には食堂もあり、
とっても新鮮で美味しい定食を
頂くことができます。


さすが達人。
炭の火起こしもお手のもの。
早い早い!
強力なバーナーではなく
カンナくずや木くずを使って、
これほど早く火がつくとは。
同行していただいた、
白神森林組合の佐々木さんが
思わず「かすがさん、すげ?。」と
感嘆の声を漏らすありさまです。
あっという間に火が付きました。


そして…夏の八森。
食べるものといったら、これしかない!
岩カキにサザエにホ・タ・テ~
ごちそうさまです(^^)
(← 岩ガキをむいてくれた
優しい佐々木正光さん。)
■夏の神社で…
今回、昆虫採集、葉っぱで飛行機作りなどの遊びも提案していただいたのですが、
ますます雨は強くなるばかりで…泣く泣く断念。
でもでもでも、雨の中だって遊びはたくさんあります!


向かったのは、能代市の白岩神社。
それはそれは、この先に本当に神社なんかあるんですか?状態の山奥。
(だって、クマさんに会っちゃったんだもん。)
サバイバルな雰囲気の中到着してわたしが見た光景とは…
!!!!
大の大人が地面に這いつくばって
息をフ~フ~している?!
蟻地獄の主を探しているのです。
「ほら、ぼごぼごある。ぼごぼご。」と
達人。
そして
「こんたにあるなが~。」と佐々木さん。
わたしもビックリです。
かすがさんは本当に物知り。そしてアクティブ。山菜採りから素潜りまでされるそうです。
こういう遊びはどうやって覚えたんですか?と尋ねると、こう答えてくれました。


「昔は、高学年の子が低学年の子に
こういうのを教えたんだよ。
いわゆるガキ大将ってやつだよな。
みんなを引き連れて
神社行ったり山行ったり。
そうやって覚えて、
自分が高学年になったら
下の子と一緒に遊ぶべ。
そうするとイジメなんかもないわけよ。
全部に限度が分かるようになるから、
やりすぎるってことがなくなるわけ。今は違うもんな。」
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
この日一日達人に「遊び」を学んで感じたことは、面白がることの大切さでした。
雨になっても、クマが出てきても、そこにある小さなことに興味津津になって見つめる。
そうすると、今まで見えていなかった面白さを発見できるし、
お金をかけなくても、自分次第でどこでだって遊べるし楽しめる!そんな気がします。
次回は、初秋の遊びを堪能したいと思います。
達人、次回もご指南のほどよろしくお願いします!
                                        県北担当 やっつ

(さらに…)

| 2010年8月12日17:01 | 県北情報 | Trackbacks (0)

皆さまのお盆のご予定は?

 「秋田花まるっグリーン・ツーリズム推進協議会」事務局が入っている遊学舎は現在、もの凄い豪雨と雷です。秋田県は台風が接近しつつあり心配ですが、皆さまの地域は大丈夫でしょうか?!水の事故には要注意!です。
 さて、よどぎみは今朝まだ日があるうち、近所の「お盆市」に行って参りました。
 

ここは、先日取材させていただいたJA新あきた直売センター「いぶきの里」にお惣菜などを出荷していた女性部の方々もいます。
(詳しくは、「いぶきの里オープン!2~縁の下の力持ち~」を参照)
 お墓に備える盆花は、オープン直後に完売。お盆のご馳走に使う野菜も、好調な売れ行きのようでした。
 よどぎみは、自宅仏壇の精霊棚に供えるはまなすを購入(略式棚ですが)。
 「昔は完熟した実を食べたもんだけどねぇ。」と貞子さん。仏壇に飾ってある赤く色づいた実が美味しそうで、取って食べたら叱られたのかな。
 

みなさんのところも、明日お墓参りでしょうか?いつもよりも、親族との語らいを楽しんでくださいね!
 たまには農家の方々とお話をしながら、ゆっくりお盆の買い物をするのもいいですね。心のこもった墓参りは、お供え品を選ぶ段階から始まっていると思うからです。
 今年は責任を持って仏壇のお掃除をします 県央担当よどぎみでした。
 「13日の金曜日」は、仏教徒には関係ない話ですょ。
グリーン・ツーリズム推進協議会HP 
美の国秋田 桃源郷をゆく
ツイッターでつぶやき検索
 《twitter》→ハッシュタグ #akita_gt #greentourism

| 2010年8月12日15:22 | 県央情報 | Trackbacks (0)

農家レストラン「農土香」がTVオンエア!~PR~

 

農家レストラン「農土香」が、今週末8/14(土)18:00~TV朝日系「人生の楽園」に出演します!
 今回は「~食の大切さ伝える 農村レストラン~」と題し、渡辺広子さん・勇さんご夫妻の“食育”への取り組みなど、“食へのこだわり”に奮闘する姿が紹介される予定です。
 くわしくはコチラで!「人生の楽園」

               にしださんに逢いたかった 県央担当よどぎみ。
グリーン・ツーリズム推進協議会HP 美の国秋田 桃源郷をゆく
ツイッターでつぶやき検索
 《twitter》→ハッシュタグ #akita_gt #greentourism

| 2010年8月12日11:19 | 県央情報 | Trackbacks (0)

協議会発行「moi」第2号 できました!


協議会発行の「秋田のオモイ、届け。 moi」の第2号がついに完成しました!
今年3月に創刊号が誕生。
多くの方々にご覧いただき、様々なご意見・ご感想をいただきました。本当にありがとうございました。
タイトルの「moi(モイ)」には、グリーンツーリズムを支える人と人との「想い(オモイ)」の輪が、
人から人へ、秋田から全国へと繋がり、長く続いて欲しいという願いを込めています。
第2号も「人」の「想い」にスポットあて、バラ、清流、農業体験と、秋田の夏を感じられる内容に仕上がりました。
今回は冊子ではなく、WEB上のみの発信となりますが、
多くの方々にご覧いただき、ご意見・ご感想などいただけますと幸いです。
「秋田のオモイ、届け。 moi」第2号                                           
                                           
                                         協議会事務局
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
協議会HP 美の国秋田桃源郷を行く
ツイッター #akita_gt、#greentourism、#akitaでつぶやいています。

| 2010年8月10日23:48 | GTのPR | Trackbacks (0)

究極の朝ご飯「たまごかけご飯」を食べよう会

 

上新城小又の農家民宿「重松の家」で、「たまごかけご飯を食べよう会」が開催されました。
 これは、身近なグリーン・ツーリズム農村生活体験として、秋田市農業農村振興課が主催したもの。
 

6:30、集まった親子は17組。秋田市のグリーン・ツーリズム担当者から「今日(は)一日、笑顔で過ごしましょう!」と挨拶がありました。
 まずはラジオ体操から。(よどぎみもウン十年ぶりにラジオ体操しました!)
 「あっちーなぁ!」と言いながらも、皆笑顔!


 「こさ、置ぐなな」
 と言うのは、「重松の家」の佐藤重博さん。
 薪割りの見本を見せた後、子どもたちも挑戦!


 「よっとぉ?!」
バキン!
 初めてなのに上手にできたね。
 「薪割りってばみんな斧(おの)ですると思ってるべ。実は鉞(まさかり)なんだぁ。刃先の形が違ぇべ?」と、重博さん。
 ちなみに薪の寸法の基本は、三方六(長さが二尺二寸、切り口の三辺が各六寸(18cm))だそうです。

 「この空洞は、カブトムシやらクワガタの幼虫が食べた跡だゃ」
 の言葉に、まじまじと木片を覗き込む子ども。
 「そんなに珍しいかぃ…?」

 みんなで頑張って割った薪は、ごはんを炊く竃(かまど)にくべて、重博さんのお手伝い!
~その頃~
 

台所ではいつものご近所さん、「重松の家」食事班(佐藤祐子さんのご友人ら)が、せっせと朝食準備をしておりました。
 「悪りぃども、それ持っていって!」
 外ですら暑い中、風の通らない台所は、まさにサウナ状態です…。
     ★たまごかけごはんのヒミツ★
 

かまどで炊いた自家産あきたこまちに新鮮なたまごを添えた“究極の朝ご飯”、たまごかけごはんは、シンプルながらも栄養たっぷり!
 「たまごかけご飯」のご飯は、佐藤さんご夫婦がつくったお米を窯で炊いています。
 だから、お焦げが香ばしくておいしい。

 さらに使用される卵は、向かいの「小又の里」で飼育している鶏が産んだばかりの新鮮な卵。
 その、鶏たちがこちら。
  「ヒペコ・ネラ」、「イサ・ブラウン」など、おしゃれな名前がついています。
 

汗を流した後、お腹がペコペコの皆さん。
 「重松の家」の佐藤重博さん・祐子さんご夫婦の紹介の後、ようやく美味しい朝ご飯をいただくことができました。
 農家の方々は、いつもこのぐらい早起きで、もっと忙しいんだよ~。

 

秋田市在住小学生、史人くん(8歳)は、お母さんと早起きして参加。
 「おいしい。もっと食べたい」と、ニコニコ。
 朝ごはんどころか、いつもは残すという子どもたちも、おかわりをしながら美味しそうにほおばっていました。
 新鮮な食材や調理法ももちろん大事だけど、子どもが感じるいちばんのごちそうは何といっても、皆で顔を合わせて食べることなのでしょうね。

グリーン・ツーリズム推進協議会HP 美の国秋田 桃源郷をゆく
ツイッターでつぶやき検索
 《twitter》→ハッシュタグ #akita_gt #greentourism

(さらに…)

| 2010年8月10日13:25 | 県央情報 | Trackbacks (0)

究極の朝ご飯「たまごかけご飯」を食べよう会~PR~

 上新城小又地区で開業している農家民宿「重松の家」を会場に、かまどで炊いた自家産あきたこまちに新鮮なたまごを添えた“究極の朝ご飯”、「たまごかけご飯を食べよう会」を開催します!
 

「重松の家」の向かいで飼育している「小又のたまご」には、栄養がたっぷり!
 当日は、身近なグリーン・ツーリズムとして薪割りやかまどの炊事など農村生活体験も予定しており、汗を流した後に美味しいたまごかけご飯をいただきます。食べ物と人とのかかわりや、本当の豊かさなどについて考えてみてはいかがでしょうか。
 参加費は無料!親子での参加、お待ちしております!
※予定の定員を超えましたので、この募集は締め切らせていただきました。
日時  平成22年8月10日(火)午前6時30分から2時間程度
日程  6:30 ラジオ体操後、薪割りなどの農村体験
     7:30 「重松の家」で朝食
          朝食後、近隣の散歩
     8:30 解散(予定)
申し込みは・・・
秋田市農業農村振興課 都市・農村交流担当(018-866-2116)
                県央地区担当よどぎみ

| 2010年8月9日13:23 | 県央情報 | Trackbacks (0)

秋田駒ケ岳に登る


秋田県仙北市と岩手県雫石町にまたがる活火山・秋田駒ケ岳。
全国的にも豊富な高山植物が自生している山として知られています。
この夏、たくさんの美しい高山植物に出会いました。
続きはこちら
今回お世話になった、秋田県自然観察指導員連絡協議会 河仙支部では、
9月~11月にも自然観察会を開催予定
日程など詳しくは、HPをチェックしてください!
                                出張しました。県北担当 やっつ
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
協議会HP 美の国秋田桃源郷を行く
ツイッター #akita_gt、#greentourism、#senbokuでつぶやいています。

| 2010年8月4日15:17 | 県南情報 | Trackbacks (0)

カテゴリー
最近の記事
アーカイブ
検索
RSS