横手市大森町塚須沢地区
棚田オーナー事業「夏感体験」
平成25年8月31日(土)
|
大森町塚須沢地区 棚田オーナー(ふるさとオーナー)事業
大森町グリーン・ツーリズム推進協議会が主催している棚田オーナー事業(ふるさとオーナー)。
今年度3回目となる今回の体験は、かかしの手作り体験です。
昨年は個性豊かなかかし達が田んぼを守ってくれました。今年はどんなかかしが出来上がるのか楽しみですね♪
日時 |
平成25年8月31日(土)
9:00~15:30(変更となる場合があります) |
企画内容
(予定) |
10:00~12:00 かかしづくり
12:00~13:00 昼食
13:00~14:30 川遊びと生きもの観察
大人は漬物づくり教室
14:30~ 大根の種まき |
料金 |
企画体験料(昼食費・傷害保険料等含む)
大人2,000円、子ども1,000円
※別途オーナー会費がかかります。
10,000円(4名まで)
1名での登録は3,000円
(オーナー特権として棚田のお米を贈呈します) |
申込期限 |
平成25年8月23日(金) |
主催・申込 |
大森町グリーン・ツーリズム推進協議会
(横手市大森地域局産業建設課内)
TEL:0182-26-2116 FAX:0182-26-3200
E-mail:omori-sangyo@city.yokote.lg.jp |
申込方法
以下より申込用紙をダウンロードしていただき、必要事項をご記入のうえ、FAX又はメールでお申し込みください。(電話でも可)
申込書のダウンロードはこちら→平成25年度棚田オーナー事業「夏感体験」募集要領
昨年の様子はコチラをご覧ください。
協議会事務局
admin |
2013年8月1日17:00 |
GTのPR, 県南情報 |
Trackbacks (0)
たざわこ芸術村 エコニコ農園
ブルーベリー摘み取り
|
たざわこ芸術村の敷地内にある「エコニコ農園」。
エコニコ農園ではブルーベリーの摘み取り体験ができます。
ここのブルーベリーは大粒で甘酸っぱ~い!!
低木なので、小さなお子さんや、車いすの方も摘み取りを行う事が出来ます。
また、摘み取ったブルーベリーはお持ち帰りもできますよ!
(※お持ち帰りは有料 100g/200円)
開園期間 |
平成25年7月8日(月)~平成25年8月4日(日)
※気候により変動がございます
※ブルーベリーがなくなり次第終了 |
|
開園時間 |
午前9時~午後3時30分 |
入園料 |
4歳以上400円 小学生以上800円 |
人数 |
1人~100人 |
問合せ |
たざわこ芸術村予約センター
TEL 0187-44-3939
秋田県仙北市田沢湖卒田字早稲田430
(エコニコ農園は、森林工芸館の横にございます)
|
詳しくはコチラをご覧ください。
協議会事務局
admin |
2013年7月11日13:00 |
GTのPR, 県南情報 |
Trackbacks (0)
秋田県では、農業体験、自然体験、歴史文化体験等を盛り込んだ体験型教育旅行の受入態勢整備や受入活動に取り組む「モデル地域(団体)」を募集しています。
事業内容 |
モデル地域(団体)は、県からの委託を受け、体験メニューの磨き上げ、安全管
理対策、学校等への営業活動、説明資料の作成、教育旅行の受入等を実施し、
教育旅行の取組成果について関係機関と連携のうえ検証します。 |
公募件数 |
2件 |
助成費 |
1地域(団体)あたり25万円(上限) |
応募方法 |
応募書に、団体・地域の概要、事業内容など必要事項を記入のうえ、お近くの地
域振興局などへ提出してください。
詳しくはコチラ(PDFファイル)をご覧ください。 |
公募期間 |
平成25年6月28日(金)~7月19日(金) |
審査 |
応募団体が多数の場合は、県が設置する審査会において、地域の受入れ体制、
計画性、社会性、波及効果、持続性などの観点により内容を審査し実施団体を選
定します。 |
※公募要領及び応募書の様式は、秋田県公式ウェブサイト「美の国あきたネット」からダウンロードできます。ご不明な点がありましたら、県観光戦略課(下記)またはお近くの地域振興局までお問い合せください。
*詳しくは、こちらをご覧ください。
問い合わせ先 |
秋田県観光文化スポーツ部観光戦略課 戦略企画班
〒010-8572 秋田市山王3丁目1-1
TEL:018-860-1462/FAX018-860-3868 |
協議会事務局
admin |
2013年7月4日10:00 |
GTのPR, 秋田県全域 |
Trackbacks (0)
6月29日(土)、男女共同参画社会への理解を深めることを目的とした「ハーモニーフェスタ2013」が秋田市の国民文化祭サテライトセンター(フォンテAKITA内)で開催され、その中で『男女共同参画社会づくり表彰』の受賞式が行われました。
平成17年度から行われている『男女共同参画社会づくり表彰』。
今年度は、
『ハーモニー賞』に、これまで10年以上男女共同参画社会実現に向けて活動を続けてきた、由利本荘男女共同参画推進ネットワーク11パレット(イレブンパレット)の皆さんが選ばれ、
『チャレンジ賞』には、従来女性が参画していなかった分野で活動を行い、社会に大きな影響を与えた女性として、泰山堂オーナーであり、当協議会の藤井けい子理事長が受賞しました!
藤井理事長は秋田県で初めて農家民宿を開業。自身の名義で開業・経営しました。
それが農林漁家における女性の経済的自立のモデルとなり、地域の女性にも挑戦意欲は広がっていきました。
その女性たちの頑張りを地域全体で後押ししていく気運が生まれ、それが男性の頑張りにも繋がっているとして今回の受賞に至りました。
秋田県生活環境部 佐々木誠部長より賞状を手渡されました。
藤井理事長は、
「このような賞を頂きありがとうございます。
グリーン・ツーリズムに取り組む農林漁家は、みなさんにお会いすることを楽しみに活動しております。
ぜひ農家民宿や農家レストランにお立ち寄りください。
まずは自分の笑顔と健康を大事にして、これからも活動を続けていきたいと思います。」
と受賞のスピーチをされました。
秋田には、女性ならではのおもてなしがきらりと光る、素敵な農家民宿やレストランがたくさんあります。
秋田のグリーン・ツーリズムに女性の輝きはなくてはならないもの。
今回の受賞はそのことを証明しているように思えました。
藤井理事長、おめでとうございました!
協議会事務局
admin |
2013年7月2日09:30 |
GTのPR |
Trackbacks (0)
農家民宿・体験受入農家対象
仙北市産「ネバリゴシ」でパン作り講習
平成25年6月20日(木)
|
秋田県総合食品研究センターの高畠聡さんを講師に迎え、仙北市の保健センターで、同市農家民宿・体験受入農家を対象にした仙北市産小麦粉「ネバリゴシ」を使ったパン作りの講習会が行われました。
この日参加したのは12名の農家の方々。
「ネバリゴシ」とは、主に麺用として使用されている中力の小麦粉です。東北地方での使用がほとんどで、地元仙北市でも栽培されているため、麺以外でも使用できないか…と考えた末にパンはどうだろう、という事でパン作りに取りかかったそうです。
ただ、“仙北市産のネバリゴシで作ったパン”だけではインパクトに欠けてしまうという事で、他とは被らないよう各農家で採れたお米を生地に混ぜ込んだパンを作り、“○○さんちのお米パン”というネーミングで販売し、ここでしか食べられない特別なものにしようと考え、商品化に向け研究しているところです。
また、各農家で栽培している野菜などを入れる事で更なるオリジナリティやインパクトを与える事ができるようです。
この日教えて頂いたのは
●お米パン |
●丸パン |
●蒸しパン |
●パンケーキ |
●パンケーキのシロップ |
●ミルクキャラメルソース |
以上6点。
美 味 し く 焼 き あ が り ま し た ! |
お米パン
お米を練り込んだのでモチモチ感がスゴイ! |
丸パン
香ばしくて外はカリッ!中モッチリ!! |
蒸しパン
シットリ♪中の具材でバリエーションが増えそう! |
パンケーキ
話題のパンケーキ!とにかく弾力がすごい! |
シロップ
リキュールでなんとも深~い味わいに!! |
ミルクキャラメルシロップ
トロ~リ優しい甘さで練乳みたい! |
お母さん達が自宅から色とりどりのおかずを持ってきてくださいました。
試食をしながら、商品化に向け様々なアイディアが飛び交っており、各農家の一押し商品が食べられるのも、もうすぐかもしれません。
仙北市産のネバリゴシを地元農家で商品として県内外の人々に発信する事で、「仙北市」という地名とともに、農家で採れる特産品も一緒に広める事が期待できそうです!
今後、仙北市の更なる活力に向けた動きが楽しみですね♪
協議会事務局
admin |
2013年6月26日10:00 |
GTのPR, 県南情報 |
Trackbacks (0)
希少なオオタカが飛び交い、初夏にはホタルが舞う里。
そんな自然豊かな余目地区でたんぼのオーナーになってみませんか?
今回の体験イベントは
「たんぼの生き物観察会 in 余目」
■日時 6月30日(日)
午前10時~(2時間程度)
■受付 午前9時30分~
■開催場所 大仙市内小友元木5(加藤伸一宅付近)
■参加費 300円
■募集人員 20名
■申込期限 6月26日(水)
※服は汚れてもよいもの、長靴、帽子、雨具、タオルをご持参下さい。
■お問い合せ
余目いきいき会議協議会ふるさとオーナー受入モデル事業事務局
■お申込み先
大仙市内小友元木5
TEL/FAX 0187-68-2650 携帯090-7060-9854(加藤伸一)
募集について詳しくはコチラをご覧ください。
→申込用紙(PDF)ダウンロード |
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
余目のたんぼのオーナー募集!
余目の事はよく分からない…そんなあなたもイベントに参加して、余目を感じていけば自然とまたココに戻ってきたくなる。
オーナー申込後、体験イベント等で余目地区を訪れ、自然に触れ、感じていただき、後ほどオーナーメニューの中から1口以上のご支援をお願いいたします。
※オーナーにはご支援相当額のお米を贈らせていただきます。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
■オーナーメニュー
A1 里山の田んぼ米(特別栽培) 10kg 4,500円
A2 里山の田んぼ米(特別栽培) 30kg 10,500円
B1 里山の田んぼ米(エコライス) 10Kg 4,000円
B2 里山の田んぼ米(エコライス) 30Kg 9,000円
※『特別栽培米』は化学合成農薬及び化学肥料を秋田県慣行栽培の半分以下にした減農薬、減化学肥料栽培のお米です。
※『エコライス』とは農薬使用成分回数を秋田県基準の半分以下に抑えたお米です。
■体験イベント
6月28日(金) ほたる観察会(高寺地区)募集終了
6月30日(日) たんぼの生き物観察会(オーナー田)
10月上旬 収穫体験(主として稲刈り)(オーナー田)
11月上旬 収穫祭・味覚交流会(直売所広場)
※日程及びイベント内容は変更する場合もあります。
■オーナーの募集は随時行っております。
■お申込
余目いきいき会議協議会ふるさとオーナー受入モデル事業事務局
■お申込み
秋田県大仙市内小友元木5
TEL/FAX 0187-68-22650 携帯090-7060-9854 加藤 伸一 |
協議会事務局
admin |
2013年6月25日10:57 |
GTのPR, 県南情報 |
Trackbacks (0)
笹の葉がキレイに生え揃うこの時期、食べたくなるのは…やっぱり笹巻き!
なかなか家庭では作る事がなく、いつもはおばあちゃんに作ってもらったり、スーパーで購入したり。
好きな時に好きなだけ作って食べられたら…なんて思っているあなたに素敵なお知らせです。
協議会では農家民宿の協力の下、3回にわたって「笹巻き作り体験」を行います。
ぜひこの機会に笹巻き作りをマスターしてみてはいかがでしょうか。
もちろん出来上がった笹巻きは試食・持ち帰りできます♪
■日時:平成25年6月27日(木) 14:15~16:50
■場所:民宿 甚吉
仙北市田沢湖生保内字石神107
■日程 14:00~14:15 受付
14:15 開会
14:15~14:20 「甚吉」田口郁子さんよりあいさつ
14:20~16:20 笹巻き作り
16:20~16:50 試食会
16:50 閉会
■参加費:500円
■定員:5名
■申込期限:平成25年6月21日(金)17:00まで6月25日(火)17:00まで
■持ち物:エプロン
■お申込み方法
・フェイスブックからのお申し込みは、コチラをご覧ください。
・FAXでのお申し込みは、お申込用紙(PDFファイル)をダウンロードして事務局(018-829-5895)にお送りください。 |
☆6/20追加しました☆
■日時:平成25年7月3日(水) 14:15~16:50
■場所:しばたん家
秋田県山本郡三種町鹿渡字町後419-2
■日程 14:00~14:15 受付
14:15 開会
14:15~14:20 「しばたん家」柴田千津子さんよりあいさつ
14:20~16:20 笹巻き作り
16:20~16:50 試食会
16:50 閉会
■参加費:500円
■定員:5名
■申込期限:平成25年6月27日(木)17:00まで
■持ち物:エプロン
■お申込み方法
・フェイスブックからのお申し込みは、コチラをご覧ください。
・FAXでのお申し込みは、お申込用紙(PDFファイル)をダウンロードして事務局(018-829-5895)にお送りください。 |
■日時:平成25年7月7日(日) 10:00~13:00
■場所:農家民宿 開墾の里
由利本荘市鳥海町才ノ神字上原119-5
■日程 9:45~10:00 受付
10:00 開会
10:00~10:05 「開墾の里」鈴木和子さんよりあいさつ
10:05~11:35 笹巻き作り
11:35~13:00 試食会
13:00 閉会
■参加費:500円
■定員:5名
■申込期限:平成25年6月28日(金)17:00まで
■持ち物:エプロン
■お申込み方法
・フェイスブックからのお申込みは、コチラをご覧ください。
・FAXでのお申込みは、お申込用紙(PDFファイル)をダウンロードして事務局(018-829-5895)にお送りください。 |
※残る1件の体験は詳細が決まり次第告知致します。
6/20・しばたん家でのイベント情報を追加しました。
協議会事務局
admin |
2013年6月20日09:30 |
GTのPR, 秋田県全域 |
Trackbacks (0)
大森町塚須沢地区 棚田オーナー(ふるさとオーナー)事業
世界に1つ!手作りランタンで飾る棚田
八沢木獅子舞、ホタル観賞も!
大森町グリーン・ツーリズム推進協議会が主催している棚田オーナー(ふるさとオーナー)企画。
先日オーナーによって無事に田植えが終わった塚須沢の棚田を、手作りのランタンで灯してみませんか?
300年の歴史を持つ八沢木獅子舞や、最近ではあまり見られなくなったホタルの観賞もあります。
日時 |
平成25年7月6日(土)
午後3時~午後8時30分 |
集合場所 |
横手市大森庁舎
(横手市大森町大中島268) |
料金
(体験料) |
大人2,000円、子ども(中学生以下)1,000円
※夕食、体験指導料、傷害保険料等を含みます。大人はお土産付き |
申込期限 |
平成25年7月2日(火)必着 |
企画内容
(予定) |
午後3時~棚田見学
午後3時30分頃~ランタン製作
午後5時頃~八沢木獅子舞 観賞
午後6時頃~夕食
午後7時頃~ランタン点灯、ホタル観賞 |
主催・申込 |
大森町グリーン・ツーリズム推進協議会事務局
(横手市大森地域局産業建設課内)
担当:本間
電話:0182-26-2116 FAX:0182-26-3200
E-mail:omori-sangyo@city.yokote.lg.jp |
申込方法
以下より申込書をダウンロードしていただき、必要事項をご記入の上、FAX又はメールでお申込みください。(電話でも可)
申込書のダウンロードはこちら⇒平成25年度 棚田オーナー事業「視覚体験」募集要領
【お願い】
ランタンはペットボトルとキャップを用いて製作しますので、お持ちいただけると助かります。
(2リットルのペットボトル容器とキャップ、角型が適しております。)
■見学のみの方も大歓迎!!
素敵な時間を過ごしに八沢木にお集まりください。
■昨年実施の視覚体験の様子は、こちら
協議会事務局
admin |
2013年6月7日10:30 |
GTのPR, 県南情報 |
Trackbacks (0)
平成22年から行われている大森町塚須沢地区の棚田オーナー制度。
オーナーは、棚田での農作業や交流などの体験ツアーへの参加を通じ、地域住民とともに″塚須沢の棚田″の保全を行っています。
「棚田オーナーってどんな事をするんだろう?」「農業未体験の自分でもできるの?!」そんな不安な気持ちをふき飛ばす嬉しいお知らせです。
棚田オーナープチ体験!!
参加者募集
日時:6月1日(土)
〈行き〉午前8:30 秋田県庁前(秋田市山王4丁目1-1)集合
〈帰り〉午後6:00 秋田県庁前 着
体験メニュー:田植え、さなぶり(田植え後の祝い)
参加費:大人2,000円、子ども(中学生以下)1,000円
※体験料、昼食、障害保険料含む。
※先着30名限り
申込期限:平成25年5月22日(水)必着
申込・問合せ:大森町グリーン・ツーリズム推進協議会事務局
(横手市大森地域局産業建設課内)
TEL 0182-26-2116
※秋田市発着 送迎無料となっていますが、現地集合も可能です。
その場合は予約時に各自確認を取ってください。
プチ体験なので今回1回限りの体験となりますが、この体験を機に来年のオーナー募集に1歩近づければ、と思います。
ぜひご家族みなさんでご参加ください。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
今年もやってきました!
横手市大森町塚須沢地区の
棚田オーナー募集!!
(ふるさとオーナー)
第1回 春感ツアーは6月1日(土)
大森町グリーン・ツーリズム推進協議会が今年で4回目となる、同町塚須沢地区の
棚田オーナーの募集を開始しました。
オーナーになって田んぼや畑での農作業体験の参加を通じ、地区住民とともに
“塚須沢の棚田”を一緒に保全していきませんか?
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
■内容
・春感ツアー 6月1日(土) オリエンテーション、田植え、さなぶり
・視覚ツアー 6月29日(土) ランタン製作、八沢木獅子舞観賞、ホタル狩り
・夏感ツアー 8月31日(土) 枝豆収穫、かかし作り、漬物講習、川遊びと生き物観察
・秋感ツアー 9月28日(土) 稲刈り、リンゴ狩り
・収穫祭 11月16日(土) 餅つき、交流会、しめ飾り作り、天水米贈呈式
※日程及び内容は変更する場合があります。
■料金(年間費)
・オーナー会費 10,000円(4名まで登録可)
・1名での登録 3,000円
※塚須沢の天日干しの天水米を10,000円オーナーは20Kg、3,000円オーナーは5Kg進呈
・体験料(各回) 大人2,000円、子ども(中学生以下)1,000円
※昼食費・体験指導料・損害保険料などを含みます。
※大人の参加者には旬野菜などのお土産を用意しています。
■申込募集 20組(先着順)
※1組あたり4名まで体験プログラムへ参加できます。
■日程
午前9:30~午後3:00を予定しています。(横手市大森庁舎に午前9:30集合)
■申込期限
平成25年5月24日(金)必着
■お問い合せ
大森町グリーン・ツーリズム推進協議会事務局(横手市大森地域振興局内) 担当:本間
電話 0182-26-2116 FAX 0182-26-3200
E-mail omori-sangyo@city.yokote.lg.jp
☆応募について、詳しくはこちらをご覧ください。
ご案内・募集要領(PDF) ダウンロード
昨年の様子はこちら
協議会事務局
admin |
2013年5月15日14:30 |
GTのPR, 県南情報 |
Trackbacks (0)