‘県南情報’ カテゴリーのアーカイブ
仙北市西木町の農家民宿のお母さんたちもメンバーになっている「グリーンツーリズム西木研究会」の
皆さんが、「もちっこ&がっこ」に料理の腕をふるいます!
仙北市内の紅葉や角館の町並みを楽しみながら、秋田の餅文化に触れてみませんか。
定番からアイデアが光る餅料理、約30種類がずらりと並びますよ!
※ご参加にはお申込みが必要です。
日 時 |
平成26年10月26日(日) 午前10時~午後3時 |
場 所 |
仙北市活性化施設「かたくり館」 秋田県仙北市西木町小山田字八津249-1 電話:0187-47-3535 |
内 容 |
●もちっこ&がっこバイキング ●杵と臼を使った餅つき、おやき、笹もち体験 ●餅まき ●民俗郷土芸能披露(生保内の田植踊り&石神稲穂太鼓) ●もち文化をパネルで紹介 |
体験料 バイキング代 |
1,000円(中学生以上)、500円(小学生) ※ご予約された方は10月26日会場にてチケット引き換えとなります。 |
お申込み
お問合せ |
●お申込用紙をダウンロードし、必要事項をご記入の上、下記宛先にFAXでお申込みください。お電話でお申込みの方は、お名前、ご住所、連絡先電話番号、チケットの予約枚数をご連絡ください。
せんぼく「餅っこ三昧」企画委員会事務局(総合産業研究所内) 電話:0187-43-2243 FAX:0187-47-2116 |
|
●チラシダウンロード オモテ・ウラ(申込書) |
協議会事務局
admin |
2014年10月15日09:00 |
県南情報 |
Trackbacks (0)
10月8日、今年度北都銀行に入社した新人行員46名の皆さんが、研修の一環で横手市大森町・
塚須沢地区を訪れました。塚須沢は、秋田ふるさとオーナー事業を実施している地区でもあり、
その棚田で稲刈り体験が行われました。
大型バスが入り込めない細い道路のため、山間部にある棚田を目指し、長い列になって歩く皆さん。
研修2日目のせいもあるのでしょう。疲れの表情も…。
そこに、棚田を管理する佐藤昇悟さんが喝を入れるかのように、大きな声で農業を熱く語ります。
黄金色の田んぼを囲み、地域の皆さんが稲刈りの指導します。
参加者の過半数が、初めての稲刈り体験。
刈った稲を束ねる作業は難しく、何度も農家さんに質問する姿が見られました。
この研修は、単に農業を学ぶだけではなく、社会人として、ひとりの人間として、社会や
地域のためにできること、周囲の状況や動きをみて判断する力などを体験を通して学び、養い、
地域の人と触れ合う時間をもってもらおうと研修のカリキュラムに組み込まれたそうです。
塚須沢地域の人にとっても、大きな刺激になったようです。
たった10軒しかない小さな小さな集落。住民は30数名。
住民の人数以上の若者たちが訪ねてくるのですから、皆さん張り切りますよね!
作業は順調に進み、一枚の田んぼの3分の2程を刈ったところで記念撮影。
作業前より、みんな生き生きとした表情で元気いっぱい!
時間はお昼に迫り、大森町グリーン・ツーリズム推進協議会のお母さんたちが作るお昼ごはんを
いただきました。新米のおにぎりに豚汁…あちこちから「うめぇ、うめぇ」の声が聞こえると、作った
お母さんたちも嬉しそう。「実家に行きたくなった」という声も聞こえてきましたよ。
午後の研修も控えているため、時間通りにこの場を出発しなければならない皆さん。
「途中にしていた稲刈りを終わらせたい」、「もっとここでのんびりしたい」と言ってくれる
皆さんに、集落の皆さんも「若い人たちと過ごして気持ちが若返った」と返し、お互いに
「ありがとう」の言葉を繰り返し交わしました。
「稲刈り体験は新鮮で楽しかったです。銀行には、農家さんもたくさんいらっしゃるので、
今日のことを話してコミュニケーションを取ってみたい」と話してくれる方もいました。
じっくりと話に耳を傾け、その人の現状を知り、考える。
参加した皆さんにとって、銀行の窓口を訪れるお客様の日常を垣間見るいい機会にもなったの
かもしれませんね。
協議会事務局
admin |
2014年10月8日17:00 |
県南情報 |
Trackbacks (0)
手植えから約4か月、清らかな沢水が流れる塚須沢地区の棚田の米が、
収穫の時期を迎えました。「これは旨い」と自信をもっていえる米に
生長しています!
オーナーの方はもちろん、農業にご興味のある方もお気軽にご参加
いただけます。一緒に収穫の喜びを味わいましょう。
日 時 |
平成26年9月27日(土) 9:30~15:30 |
集合場所 |
横手市大森庁舎(9:30) ※庁舎から塚須沢まで各自の車で移動します。 |
スケジュール |
10:00~ |
天水米の稲刈り体験 |
12:00~ |
美味しい昼食 |
13:00~ |
天水米の稲刈り体験 |
14:30~ |
旬のぶどうもぎとり体験 |
体験料 |
大人2,000円、子ども1,000円 (昼食、傷害保険料などを含む) |
持ち物 |
汚れてもよい服装、長靴、軍手 |
オーナー会費 |
■10,000円(4名まで) ■1名でご登録の場合は3,000円 ※特典として棚田のお米を贈呈します。 (1万円オーナー20kg、3,000円オーナー5kg) |
お申込み・お問合せ |
大森町グリーン・ツーリズム推進協議会 (横手市大森地域局産業建設課内) 電話:0182-26-2116 FAX:0182-26-3200 e-mail : omori-sangyo@city.yokote.lg.jp |
申込み期限 |
平成26年9月24日(水) |
●申込書ダウンロード |
admin |
2014年9月16日16:30 |
県南情報 |
Trackbacks (0)
「日本で最も美しい村」連合に加盟する東成瀬村で、食の魅力を
たくさんの方に知ってもらおうと東成瀬産の食材を使った伝統
料理や新しいメニューをご披露します!
会場には東成瀬村景色写真コンクールの受賞作品を展示しますので、
美味しい料理と美しい景色の両方をお楽しみいただけます。
日 時 |
平成26年10月5日(日)11:30~15:00 |
場 所 |
ゆるるん 東成瀬村地域交流センター 秋田県雄勝郡東成瀬村岩井川字東村72 電話0182-47-3511 ※現地集合です。 |
参加費 |
無料 ※食器代として600円ご負担下さい。 |
主 催 |
日本一美しい村づくり東成瀬協議会 |
お申込み |
事務局)NPO法人あきた地域資源ネットワーク 申込用紙をダウンロードし、必要事項をご記入の上FAXでお申込み下さい。 FAX:018-816-0611
お電話・メールでも受付致します。 電話:018-816-0610、メール:info@arr-net.com
※応募者多数の場合は抽選となります。 |
協議会事務局
admin |
2014年9月12日15:00 |
県南情報 |
Trackbacks (0)
お盆から蒔いた大根がかわいい芽を出しています。
今月の体験は「間引き」です!
よい芽だけを残して、より良い大根を作るための大切な作業です。
間引いた大根は、体験した皆さんでいただきましょう!
畑作業の後は…
アグリアサノファームのじゃがいも、善五郎豆腐のバケツ豆腐、
そして‼あきたいぶり美人のいぶりがっこを使ったおすすめレシピを紹介!
もちろん参加者の皆さんにご試食いただきます。
その他、仙北市の美味しい物を準備していますのでお楽しみに‼
月 日 |
時 間 |
プログラム |
9月21日(日) |
14:45 |
田沢湖造道ローソン駐車場集合 |
15:00~ |
間引き体験 |
16:30~ |
田沢湖畔 民宿三之丞へ移動 |
17:00~ |
オリエンテーションと夕食会 |
18:30 |
解散 |
■体験料 |
2,000円、お子様は無料…当日集金いたします。 (夕食代、保険料込み) |
■募集人数 |
先着5組(1組3名まで。最大15名) |
■持ち物 |
長靴、畑作業しやすい服装、汗ふきタオル、着替え 夕方から涼しくなるので防寒着をお持ちください。 *軍手はこちらで準備します。また、遠方からの方で長靴を持参するのが困難な方はこちらで準備しますのでお申し込みの際に教えてください。 |
■申込期限 |
9月16日(火) |
■その他 (交通情報) |
今回は田沢湖マラソン当日のため、午後からの体験とし夕食込みといたしました。また、田沢湖畔が通行規制があり大変混み合います。105号線から田沢湖を通る道は規制があるため、46号線から生保内を通る道でお越しください。帰りはどちらからでも大丈夫です。 |
申込み・お問合せ
いぶりがっこう(担当 西宮三春〈代表〉)
電話 080-3195-9241 FAX 0187-43-3694
E-mail akita.iburibigin@gmail.com
協議会事務局
admin |
2014年9月10日16:00 |
県南情報 |
Trackbacks (0)
大仙市余目地区の里山の田んぼで、稲刈り体験を行います。
オーナーの皆さんはもちろん、農業や自然、余目に興味のある方なら
どなたでもご参加いただけます。
深まりゆく秋の里山で、気持ちのいいひとときを一緒に過ごし、収穫の
喜びを分かち合いましょう!
*写真は2013年度の収穫体験の様子です。
日 時 |
10月5日(日)10時より(2時間程度) ・受付は9時30分から。 ・雨天の場合は中止、順延なし。 ※中止の場合、ご連絡いたします。 |
集合場所 |
秋田県大仙市内小友元木5 ※「田んぼの学校」ののぼりが目印です。 |
参加費 |
300円 |
募集人数 |
20名 |
締め切り |
9月30日(定員に達し次第、締め切ります。) |
服装 持ち物 |
服装は汚れてもよいもの、帽子、長靴、軍手、タオルなど ※稲刈り鎌はご用意いたします。 |
申込み お問合せ |
※下記より申込用紙をダウンロードし、必要事項をご記入の上 FAXでお申込みください。お電話でも受付いたします。
余目いきいき会議協議会 ふるさとオーナー制度事務局(担当 加藤) 秋田県大仙市内小友元木5 TEL・FAX 0187-68-2650 携帯電話 090-7060-9854 |
●お申込み用紙は、こちらからダウンロードしてください。
協議会事務局
admin |
2014年9月8日09:00 |
県南情報 |
Trackbacks (0)
(2009年11月撮影)
湯沢市秋の宮地区で、長年グリーン・ツーリズムに取り組んでいる「神室亭」。
この夏も、期間限定でイワナ釣りが体験できます(8月いっぱい)。
神室山麓ののどかな景色の中で、山の伏流水を使用し、養殖したイワナたち。
のんびりとした自然に囲まれながら、活きのいい魚釣りを楽しみませんか?
●イワナの釣堀のみ営業。
●ご予約なしでもご利用いただけます。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
神室亭 (代表:由利)
湯沢市秋ノ宮字大田8
電話 : 0183-56-2068(自宅)
協議会事務局
admin |
2014年8月7日10:30 |
県南情報 |
Trackbacks (0)
春・秋恒例、西仙北グリーン・ツーリズム推進協議会による田舎体験の
お知らせです。
いよいよ、美味しいお米の収穫体験です。農家さんと共に汗を流しながら、
収穫の喜びを味わいましょう!
西仙北グリーン・ツーリズム推進協議会には、当協議会会員・秋田百笑村、
アイターン農産がメンバーになっています。
日 時 |
2014年9月20日(土)・21日(日) 1泊2日、宿泊:大仙市西仙北青少年自然の家(旧大沢郷西小学校) |
日 程 |
20日(土)12:30 |
集合(JR刈和野駅) |
13:00~17:00 |
各農家に別れて体験 |
19:00~ |
夕食・宿泊、農家の方との交流会 場所:大仙市西仙北青少年自然の家 |
21日(日)8:30~ |
各農家に別れて体験(昼食は各農家で) |
17:00~ |
お別れ会 |
18:00 |
解散 |
※体験は、農家により、また、天候により多少異なります。日帰り、幼児の参加についてはお問合せ願います。食事は、20日夕、21日朝・昼の計3食。ただし、21日朝は、みんなで準備します。 |
参加費 |
大人6,000円、中高生・大学生5,000円、小学生3,000円 |
お申込み お問合せ |
西仙北グリーン・ツーリズム推進協議会事務局 (大仙市西仙北支所 農林建設課内) 電話0187-75-2966、FAX0187-75-1228 Eメール:nb-nourinkensetsu@city.daisen.akita.jp |
●参加者には、新米一升(約1.5kg)プレゼント! |
◆チラシダウンロード
協議会事務局
admin |
2014年8月5日16:00 |
県南情報 |
Trackbacks (0)
皆さんは、「行者菜(ぎょうじゃな)」という野菜をご存知ですか?
行者菜は、山菜の行者にんにくとニラの交配によってできた新種の野菜で、
秋田県では田沢湖地域のみで栽培され、今春より収穫・販売が始まっています。
わずか2戸の農家によって栽培されている行者菜ですが、その1戸が協議会会員・
ぺんしょん孫兵衛の田口正幸さんです。
今回、行者菜をPRすべく、田沢湖地域を主な対象に宿泊施設や飲食店の皆さん
にお集まりいただいき、その発表会が7月22日に行われました。
田沢湖行者菜会・生産者の田口正幸さん(左)と田中弘正さん(右)よりご挨拶。
同会・事務局の畠山徹さん(左)
会場と料理案を提供してくれた湖畔の杜レストランORAE 関口久美子常務取締役(右)
手にとって豊富な香りを確認、貧血や動脈硬化の予防に効果のある高い栄養素のお話などを
聞いてから試食タイムとなりました!
◎にんにくの風味と行者菜の色を生かしたグリーンカレー(左。ORAE夏メニューとして展開中)
◎和風にアレンジした優しい味のとろろ翡翠丼(右。ORAEメニューとして展開予定)
◎行者菜の香味と多少の辛みを生かして冷製ソースに。冷製パスタ(ORAE夏メニューとして展開中)
このほか、りんごやバナナを加えた行者菜のスムージー(展開中)もいただきました!
和洋のお料理にデザートまで。アレンジ次第で可能性が広がる野菜です。
今、駆け出したばかりの行者菜ですが、「いずれ田沢湖地域のどこに行っても食べられる
ような野菜にしたい。そして、いつか仙北市の特産品にしたい」と農家の夢を語る田口さん。
同じ想いを掲げた仲間たちと一歩ずつ前進中です。
田沢湖方面にお出かけの際は、ぜひ行者菜をお試しくださいね!
湖畔の杜レストランORAEでは、今回ご提供いただいたメニューの一部を展開中ですので、
こちらも要チェック!!
◆行者菜 販売店舗<2014.7.23現在>
仙 北 市 田沢湖市(いち)、グランマート田沢湖店、むらっこ物産館
秋 田 市 秋田まるごと市場、南国屋(秋田西武地下店)
◆行者菜 取り扱い飲食店など<2014.7.23現在>
仙 北 市 湖畔の杜レストランORAE 株式会社安藤醸造
◆行者菜に関するお問合せは、田沢湖行者菜会
田口正幸 090-1497-9648
(参考:ぺんしょん孫兵衛)
協議会事務局
admin |
2014年7月23日13:00 |
県南情報 |
Trackbacks (0)
夏の田んぼと里山の観察をしよう!
写真:秋田ふるさとオーナー 里山の田んぼ生き物観察会in余目(2014.6.29)
余目地区は、私共をご支援くださる方に里山の田んぼのオーナーになっていただき、
体験イベントやお米を通じて交流を行う、オーナー制度事業に取り組んでいます。
この観察会もオーナー制度事業のひとつですが、オーナーの如何にかかわらず、
余目や農業、里山、生き物に興味のある方、ぜひご参加ください。
夏の田んぼと里山、身近な自然を思いっきり感じてみませんか?
そして、そこに棲む生き物たちがあなたとの出会いをお待ちしています。
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
日 時 |
2014年8月2日(土)9:30~(受付9:00~、2時間程度) ・少雨決行、悪天候の場合は中止。順延なし。 ※中止の場合はご連絡いたします。 |
集合場所 |
秋田県大仙市内小友元木5 ※「田んぼの学校」ののぼりが目印。 |
参加費 |
300円 |
募集人員 |
15名 |
申込期限 |
7月28日(定員に達し次第、締め切ります。) |
持ち物・その他 |
汚れてもよい服装(長袖)でお越し下さい。 帽子、長靴、飲み物、タオル、合羽(雨天時)等をご持参ください。 ※季節柄、十分な日射し対策をお願いします。 |
主 催 |
余目いきいき会議協議会 |
申込み・問合せ |
余目いきいき会議協議会 ふるさとオーナー制度事務局(担当:加藤) ※申込用紙に必要事項をご記入の上、FAXでお申込みください。 お電話でも受付しております。 TEL・FAX:0187-68-2650 / 携帯電話:090-7060-9854 |
◆秋田ふるさとオーナー 大仙市余目地区
協議会事務局
admin |
2014年7月17日09:30 |
県南情報 |
Trackbacks (0)