‘県央情報’ カテゴリーのアーカイブ
協議会のHPでも度々ご紹介しております、東由利グリーン・ツーリズム研究会が企画した「フランス鴨&ワインパーティーde・愛」の参加者募集中です。
東由利グリーン・ツーリズム研究会がが一押しの東由利特産の「フランス鴨」を使ったおいしい鴨料理、それに「太陽の華」や「高城」などで人気の天鷺ワインも味わえる、出会いを応援するパーティーです。
司会にはあべ十全さん、あきた結婚支援センター・結婚コーディネーターの皆さんがサポートする中で、なごやかなムードの中で出会いが演出されること間違いなし!
日時:2010年10月9日(土)PM6:30~8:45
会場:有鄰館(東由利老方字台山)
参加費:男性4,000円・女性3,000円
募集人数:独身の男女各25人(20歳以上・学生除く)
※本荘・大曲・横手などから送迎を予定。
<申込み方法等>
●参加申込みは、氏名・性別・年齢・住所・電話番号を下記アドレスにメールでお知らせ願います。
※送迎を希望する場合は「○○から送迎希望」を追記。
●応募者が多数の場合は主催者側の厳正な抽選により決定します。
●最少催行人数は男性・女性共各15名で、同名以下の場合は中止します。
●申込期限は平成22年9月24日(金)午後5時とします。
●参加費は当日に集金します。(当日のキャンセルについては料理代のみ負担していただきます)
<申込み・問い合わせ先>
東由利グリーン・ツーリズム研究会(由利本荘市東由利総合支所産業課内)
電話:0184-69-2116(fax:0184-69-2526)
メールアドレス:hyr-sangyo@city.yurihonjo.akita.jp
申込用紙など、くわしくはこちらから
県央地区担当よどぎみ。
グリーン・ツーリズム推進協議会HP
美の国秋田 桃源郷をゆく
ツイッターでつぶやき検索(akitagtkenouでつぶいてます!)
《twitter》→ハッシュタグ #akita_gt #greentourism
admin |
2010年9月8日17:31 |
県央情報 |
Trackbacks (0)
東由利グリーン・ツーリズム研究会(金子拓雄代表)が主催の恒例行事「じゃがいも掘り体験」が、2010年8月8日東由利老方のグリーン・ツーリズム体験農園で行われました。
会場となった農園は、朝からの絶好の晴天に恵まれ、多くの参加者でにぎやかな収穫体験となりました。
体験があるたびに、出逢える喜び。農業体験は、人と人とをつなぐ場としても広がっています。
詳しくは、こちらをご覧ください!
県央地区特派員よどぎみ。
グリーン・ツーリズム推進協議会HP
美の国秋田 桃源郷をゆく
ツイッターでつぶやき検索(akitagtkenouでつぶいてます!)
《twitter》→ハッシュタグ #akita_gt #greentourism
admin |
2010年9月8日11:01 |
県央情報 |
Trackbacks (0)
秋田市のグリーン・ツーリズム推進のための体験プログラムとして、稲作体験を行う「田んぼのすまこ(※水田の一角、隅っこの意)」のオーナーを募集します。
日本の原風景を想わせる秋田市河辺の鵜養地区で、岩見川の清流で育った「あきたこまち」の一連の秋作業、手刈り・はさ掛け・脱穀・籾すりなどを生産農家の指導のもとに体験できるほか、玄米30kgを収穫できます! ※写真はイメージです。
募集対象・・・日程変更に柔軟に対応し、農作業ができる健康な方
※作業は、天候に左右されます!!
募集区画・・・4区画程度(1区画約60~)
体験内容・・・稲刈り・はさ掛け作業…平成22年9月中旬頃(1日)
脱穀・籾すり作業…平成22年10月中旬頃(半日程度)
会 場・・・生産農家 佐藤金作さんの田んぼ(秋田市河辺岩見字鵜養3)
参 加 費・・・1区画 15,000円(体験料・昼食・特典などを含む)
申込方法・・・平成22年8月26日(木)~受付
農業農村振興課へ、電話にて応募
⇒018-866-2116(担当:斎藤・桜庭)
※詳細および募集案内は、8月20日号の「広報あきた」にも掲載しております。
河辺鵜養地区の豊かな秋の自然を満喫するも良し、農作業を通じて懐かしい思いを馳せるも良し。生産農家との交流を楽しみ、ご自分の手で収穫したお米の味を堪能してみては♪
この募集に関して、詳しくは・・・
秋田市農林部農業農村振興課 018-866-2116(担当:斎藤・桜庭)
県央担当:よどぎみ
グリーン・ツーリズム推進協議会HP
美の国秋田 桃源郷をゆく
ツイッターでつぶやき検索(akitagtkenouでつぶいてます!)
《twitter》→ハッシュタグ #akita_gt #greentourism
admin |
2010年8月30日17:41 |
県央情報 |
Trackbacks (0)
「由利本荘地域の魅力発掘」を目的とし、グリーン・ツーリズムを実践している農家民宿および鳥海高原観光施設部の連携事業「鳥海食のプロジェクト」を組み入れたモニターツアーが行われました(由利本荘市主催)。
全国的な産地となり、ブランド化しつつある「鳥海りんどう」を活用した農業体験のもようや、由利高原鉄道の取り組みなどをレポートします。
くわしくは、こちらをご覧ください!
県央地区特派員よどぎみがお伝えします!
グリーン・ツーリズム推進協議会HP
美の国秋田 桃源郷をゆく
ツイッターでつぶやき検索(akitagtkenouでつぶいてます!)
《twitter》→ハッシュタグ #akita_gt #greentourism
admin |
2010年8月27日11:26 |
県央情報 |
Trackbacks (0)
2010秋田県中山間ふるさと
水と土現地見学会in男鹿を開催!
今年も、「秋田県中山間ふるさと水と土現地見学会」が開催されます!秋田県の中山間地域等の農業・農村が有する自然・景観、伝統文化・芸能、郷土食などの地域資源の魅力に、広く県民の皆様に関心を持ってもらい、農地や土地改良施設などの保全・利活用にかかわる地域住民活動への参加を促進することを目的とした現地見学会です。
第7回目となる今回は、県内有数の観光地である男鹿市が会場です。
〔見学コース〕
1 南部排水機場(“八郎潟干拓”の歴史と巨大なポンプ施設見学)
2 中石梨畑(北東北最大の和梨産地“中石梨”の取り組みと試食)
3 滝の頭湧水(男鹿市の水甕“滝の頭”湧水の散策)
4 旧五里合中学校(茄子地人協会が取り組む“琴川菅笠”伝承活動)
5 八望台(天然記念物に指定された“一の目潟”の説明)
6 なまはげ大橋(曲線が美しい“安全寺の棚田”見学と真山信仰の説明)
7 大龍寺(日本海を借景とした美しい庭園“楽水亭”と“コントラバス演奏”)
他にも、地元食材を盛り込んだ地産地消弁当と郷土料理、男鹿産農産物や特産品の直売、“なまはげ太鼓”の演奏などを予定しています。
参加費は無料ですが、体験料・昼食代・保険料などの実費負担金¥1,500をいただきます。
■申込方法(下記申込書を参照してください)
・必要事項を記入のうえ、電話、FAX又はメールで申し込みください。
1.氏名 2.住所 3.連絡先(電話、FAX、緊急時[携帯]、メールアドレス)
4.年齢 5.性別 6.職業 など
■申込先
秋田県農林水産部 農山村振興課 調整・地域活性化班 担当:阿部
〒010-8570秋田県秋田市山王4丁目1番1号
電話/018-860-1852、FAX/018-860-3815
E-mail/nosanson@mail2.pref.akita.jp
■申込期限:平成22年8月27日(金)必着
↓↓↓詳細は、募集チラシをご覧ください↓↓↓
●2010現地見学会募集チラシ(参加申込書あり)※PDF文書
添付資料を見るためにはビューワソフトが必要な場合があります。
詳しくはこちらをご覧ください。
グリーン・ツーリズム推進協議会HP
美の国秋田 桃源郷をゆく
ツイッターでつぶやき検索
《twitter》→ハッシュタグ #akita_gt #greentourism
admin |
2010年8月18日13:45 |
県央情報 |
Trackbacks (0)
「秋田花まるっグリーン・ツーリズム推進協議会」事務局が入っている遊学舎は現在、もの凄い豪雨と雷です。秋田県は台風が接近しつつあり心配ですが、皆さまの地域は大丈夫でしょうか?!水の事故には要注意!です。
さて、よどぎみは今朝まだ日があるうち、近所の「お盆市」に行って参りました。
ここは、先日取材させていただいたJA新あきた直売センター「いぶきの里」にお惣菜などを出荷していた女性部の方々もいます。
(詳しくは、「いぶきの里オープン!2~縁の下の力持ち~」を参照)
お墓に備える盆花は、オープン直後に完売。お盆のご馳走に使う野菜も、好調な売れ行きのようでした。
よどぎみは、自宅仏壇の精霊棚に供えるはまなすを購入(略式棚ですが)。
「昔は完熟した実を食べたもんだけどねぇ。」と貞子さん。仏壇に飾ってある赤く色づいた実が美味しそうで、取って食べたら叱られたのかな。
みなさんのところも、明日お墓参りでしょうか?いつもよりも、親族との語らいを楽しんでくださいね!
たまには農家の方々とお話をしながら、ゆっくりお盆の買い物をするのもいいですね。心のこもった墓参りは、お供え品を選ぶ段階から始まっていると思うからです。
今年は責任を持って仏壇のお掃除をします 県央担当よどぎみでした。
「13日の金曜日」は、仏教徒には関係ない話ですょ。
グリーン・ツーリズム推進協議会HP
美の国秋田 桃源郷をゆく
ツイッターでつぶやき検索
《twitter》→ハッシュタグ #akita_gt #greentourism
admin |
2010年8月12日15:22 |
県央情報 |
Trackbacks (0)