HcԂ܂CʐMyHcԂ܂O[Ec[YicuOz

投稿者のアーカイブ

(仙北市)年越しそばは手打ちに挑戦!そば打ち講座開講

そば打ち講座

26日、仙北市西木町で今季3回目となるそば打ち講座が開かれました。
これは、仙北市のそば生産農家や農家のそば屋、観光団体・関係機関で構成している
地域活性化団体の遊々楽々3トピア会議(会長:澤山純一)が主催するもので、
初めて講座を開いたのは3年前になります。年末も押し迫り、年越し蕎麦が気になる時期。
受講生の皆さんにも本気度が伺えました(^^)

水まわし 練り

そば作りは大きく4行程に分けられます。
①水まわし(写真左) ②練り(写真右)
(②練りの指導をするのは、3トピア会議会員・本協議会会員である、
そば処すが家の菅原照夫さん:右から2番目)


のし 切り

③のし(写真左) ④切り(写真右)
(③のしの指導をするのは、3トピア会議会長・本協議会会員である、
農家のそば屋一助の澤山純一さん:右)


「そばが好き!」という理由で受講生した皆さんは、今回がそば打ち講座2回目の参加と
なったそうですが、なかなか一筋縄では行かない様子。しかし、
「この間初めてやったときは、無我夢中でやった感じだったけど、
今回は作業の一つ一つの意味を理解しながらできた気がする!」

と、出来栄えにとても喜んでいました。
主婦の皆さんの手さばき、特に「切り」の行程では、講師陣からも「さすがだな」と、
お誉めの言葉が出ていましたよ。

小林さん すが家 菅原さん

今回、講師を務めたうちの一人、小林武祐さん(写真左)をはじめ、講師の皆さんは、
現在は3トピアメンバーですが、もともとは、このそば打ち講座の受講生(第1期生)だったそうです!
小林さんも「食べるのが好き、特にそばが好きでね」と話すように、自分で打ってみたくなったのが
始まりで、それ以来、そば打ちを通してたくさんの方と交流が続いているそうです。

「今回は、澤山さん(農家のそば屋一助)と菅原さん(すが家)は、監督役。
ちゃんとやってるが?って見に来たんだ」
と話し、また、綿棒を使って巧みに〝のし”の修正をする
菅原さんを見て、「やっぱり凄いな、よし!今日もひとつ技を覚えたど!」と嬉しそうにしていました。

「そばを食べに来てもらうことも嬉しいけど、実際にみんなに作ってもらって、
仙北のそば文化をもっと知ってもらいたい。あとは、何より仲間を増やしたいんだよね」
と、
このそば打ち講座について、すが家の菅原さんは話します。

今回打ったそばは、一食ずつに分けて冷凍保存も可能。
解凍は、凍ったまま沸騰したお湯に入れるのがいいそうですよ。(自然解凍はおすすめしないそうです)
年越し蕎麦用にもう一度打つのもいいですね。皆さん、そば打ちにはまるかな…!?
「そば粉なら、すが家さんに連絡すればいいからね!」と受講生の皆さんに伝えられました。

「よいお年を」で締めくくられたそば打ち講座。
来年も開講予定です。

県南担当 けこさん

| 2011年12月28日13:30 | 県南情報 | Trackbacks (0)

羽後町 そばの新品種「にじゆたか」にかける想い

そば屋 彦三  猪岡専一さん

以前、こちらのブログでもご紹介しました、今年、羽後町で栽培が本格化した
そばの新品種 「にじゆたか(東北1号)」
実は、もっと詳しく「にじゆたか」について、羽後町そば栽培研究会・会長であり、
本協議会会員そば屋彦三の店主・猪岡専一さん(写真上)の熱い想いをお聞きしていたので、
紹介します。

にじゆたかとは…
独立行政法人・東北農業研究センター(盛岡市)が開発したもので、従来のそば品種に比べて収量が
多いのと、甘味や香りが強いのが特徴。
試験栽培が羽後町、岩手県滝沢村、宮城県村田町の3か所で2009年から実施されているが、
本格栽培に踏み切ったのは羽後町が初めて。


にじゆたか(圃場) にじゆたか圃場看板
(写真提供:羽後町そば栽培研究会)

猪岡さんのお話。
「そばの栽培を13年やってきて、この品種に出会えたことは、今までにない喜びだった。
秋田県にはそばの品種がないし、雑穀に力が入っていないと感じていたから。
羽後町が他に先駆けて本格栽培に踏み切ったけど、これが集大成ではない。
まだまだこれから。


秋田の米と言えば『あきたこまち』みたいに、秋田のそばといえば『にじゆたか』。
そう言われるように、まずは2年後の販売を目標に、研究と技術を高めていきたい。
俺たちのそば栽培研究会が学んできたことは、他のどこにも負けない自信がある。
なるほど、と思わせるような品質をもっと目指すんだ」


子実の比較
(写真提供:羽後町そば栽培研究会)上段が従来種の階上早生、下段がにじゆたかで実が大きい。

「前に、新品種の名称を決める募集があったんだけど、そのとき俺は、『にじのたくみ』で応募したんだ。
でも、お酒の銘柄で似たようなものがあるらしくて、話し合いで『にじゆたか』に決定した。
俺の想いがみんなにも伝わって、〝にじ”だけでも採用されたときは嬉しかった。感慨深いよ。」


虹(にじ)に込めた想いとは…
「虹は7色。東北6県に新潟を含めた7県でこのそばの品種を大切にしたいという想い。
それに、虹には雨上がりの晴れ晴れとしたイメージがあるから『にじ』にそばへの想いや願いを重ねたんだ」


今は、水面下で栽培が進められている段階で、日の目に当たる販売がもう少し先となる「にじゆたか」。
しかし、研究会メンバーとなる500農家が、現段階から必死に「にじゆたか」の成功に繋がるよう、
研究を重ねています。
雨上がりの空にかかる大きな虹のように、この新品種が更に明るいそばの羽後町へと導くことを願って。
虹を見たときのあの感覚。蕎麦を味わった誰もが晴れ晴れとした喜びに満ちるように。

「でも、今は羽後町でこの『にじゆたか』の成功に向かって頑張っているけど、俺は決して町だけが
成功すればいいとは思っていない。栽培者が交流して作物を共有し、それが農地の再生や地域を

守ることに繋がればいいと思ってる。『にじゆたか』で秋田県が認められるようになれば嬉しいし、
東北全体に広がればいい」


たった一杯の蕎麦にさえ、
たくさんの人の夢、願い、苦労も喜びも詰まっているんですね。
猪岡さんのお話は、私のそばを見る目を変えてくれたように思います。
私に一気にぶつけられた猪岡さんの熱い想いが、皆さんに少しでも伝わってくれると嬉しいです。

「にじゆたか」、皆さん応援して下さいね!

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

おまけ
この日、私が食べた彦三メニューです♪

かき揚げそば そばきなこ
そばがすっぽり隠れる、かき揚げそば(700円)とデザートもヘルシーに、そばきなこ(300円)
どちらも美味し~!ぜひ彦三に足をお運びください。

協議会会員 そば屋 彦三
住所 雄勝郡羽後町西馬音内字中町51
TEL 0183-62-1520
FAX 0183-62-5620
営業時間 午前11:30~売り切れ次第終了
定休日 毎週水曜日(農繁期休み有り)

県南担当 けこさん

| 2011年12月27日16:00 | 県南情報 | Trackbacks (0)

田沢湖ふるさとふれあい協議会*ホームページリニューアル!

ふれあい協議会 リニューアルHP

本協議会会員 NPO法人田沢湖ふるさとふれあい協議会の公式ホームページが、
この度、リニューアルしました!!

これまでのホームページとの大きな違いは、各宿が動画で紹介されている点です!
動画を見ることで、農家のお父さん、お母さんたちの姿がよりリアルに伝わり、
会いたい人に会えるような感覚が味わえるように思います。
ぜひご覧くださいね!

■協議会会員:NPO法人田沢湖ふるさとふれあい協議会(公式HP本協議会HP
(下記はふれあい協議会会員かつ本協議会会員の皆さんです)
*画像をクリックすると動画が見られます。

彦六 惣之助 甚吉
民宿 彦六(代表:田口久義)  民宿 惣之助(代表:千葉惣永)  民宿 甚吉(代表:田口晶英)

孫兵衛 輝湖 かまど
ぺんしょん孫兵衛(代表:田口正幸)  輝湖(代表:高橋忠)     かまど(代表:田口幸子)

県南担当 けこさん

| 2011年12月26日16:00 | 県南情報 | Trackbacks (0)

秋田の旬な魚~季節ハタハタ~

秋田の沿岸地域は、全国でも有数の旬な魚の宝庫です。
中でも12月上旬、雷鳴とともにやってくる「神の魚」とも言われるハタハタは、秋田県の県魚ともなっており、各家々のレシピで調理され、煮てよし・焼いてよし・漬けてよし、本格的な冬の到来を告げる魚です。
そんな季節ハタハタに会いに、男鹿市・北浦漁港に行って参りました!
男鹿市北浦漁港季節ハタハタ

12月15日の朝、北浦漁港であがったばかりの季節ハタハタです。
ちょうど、雄雌の仕分け作業中にお邪魔しました。「今年は、去年よりも(季節ハタハタの)接岸が遅かったな。量はまぁまぁだども」と、ハタハタを買いに来ていたお客さんに話す「福成丸」の漁師さん。
 男鹿市北浦漁港にて 男鹿市北浦漁港にて

その傍らでは、網からブリコを外す作業をしていました。「これをやらないと、網を仕舞えないわけだ」
ブリコを網から外す作業 男鹿市北浦漁港にて

大量の(大漁♪)のハタハタをひきあげた船。漁は、年明けまで続きます。
男鹿市北浦福成丸

★記事ダイジェスト~★~過去のハタハタに関する記事はコチラから~
今年も…ハタハタ来たどぉ~!(2005年初冬)
秋田・食の民俗・・・川魚編
12月6日は「男鹿ハタハタの日」~あったまりに行こうよ、男鹿へ~
(2009年12月)
神の魚・鰰「秋田ハタハタ」(2010年12月)
男鹿半島・冬の味覚!~ハタハタ番屋が期間限定で復活~(2010年12月)
県央地区・2010年度のハタハタ概況を振り返り!
(2011年1月) 
八峰町 季節ハタハタ 到来!今年も来ました!季節ハタハタ!!(2009年12月)
あっつあつ!秋田の鍋料理(2010年冬・特集記事)
道の駅にしめ「ハタハタまつり」県内広し、ハタハタ自慢。(2009年12月)

また、HP美の国秋田・桃源郷をゆくでは特集 秋田の旬な魚内で、年明けもまだまだ続くハタハタと番屋イベント、寒鱈まつりなどをご紹介しています。この冬は、秋田の旬の魚を食べつくそう!

漁師さんは早起き、尊敬の対象。眠い目をこすりながらの 県央地区現地特派員 よどぎみ

| 2011年12月22日16:00 | 県央情報, 秋田県全域 | Trackbacks (0)

楽しもう!!秋田のグリーン・ツーリズム(あきたタウン情報2012年1月号掲載)

農家レストラン「農土香」での撮影風景

 本格的な冬到来、年末年始は楽しみも多いかと思いますが、皆さまいかがお過ごしですか?
 さて、本日発売のあきたタウン情報2012年1月号内「楽しもう!秋田のグリーン・ツーリズム」にて、秋田花まるっグリーン・ツーリズム推進協議会会員食育工房 農土香」の渡辺さんご夫妻が紹介されており、よどぎみも案内していますので、ぜひご覧ください。

(写真左)あきたタウン情報2012年1月号の表紙です。
(写真右)農家レストラン「農土香」の部屋内部はこんな感じです。

秋田タウン情報2012年1月号 農家レストラン「農土香」内部

(写真左)ピザづくり体験には、毎月恒例イケメンモデルが挑戦!
(写真右)出来上がったピザ。季節の食材を必ず入れるということで、このシーズンはいちじく。
農家レストラン「農土香」でのピザづくり体験 農家レストラン「農土香」のピザ

(写真下)農土香御膳の一部(イメージ)。減反となった田んぼで栽培した大豆から作られた寄せとうふや旬な食材を使用した煮つけ、衣に米粉を使用した天ぷらなど、心を込め丁寧に作られたものばかり。
農家レストラン「農土香」の料理(イメージ)

(写真左)農家レストラン「農土香」の渡辺夫妻が、にこやかに受け答え。
(写真右)「大人数の時も、個人であっても同じ。気は抜けない」と、配膳をする渡辺勇さん。
農家レストラン「農土香」の渡辺夫妻 配膳をする渡辺勇さん

★協議会会員情報★
 食育工房 農土香
 住所:秋田県にかほ市院内字ヒシカタ201-2
 電話&FAX:0184-36-2509(電話帳には渡辺勇でのっています)
 http://www.nodoka-s.com E-mail:syokuiku@nodoka-s.com
  ◎営業/昼食の時間帯 ◎定休日/毎週火曜日
  ◎メニュー(完全予約制)/農土香御膳・農土香定食(予約制)
 ※秋田方面からおいでの時は高速を御利用いただければ大変速く便利です。(岩城~仁賀保は無料です)

 さらに、「秋田再発見 Viva! お取り寄せ」では、同じくにかほ市内にある菓子店・「幸月堂」に潜入!にかほ市の特産ともなっている「いちじくの甘露煮」をご紹介しています。こちらは、取り寄せしてでも食べたい“秋田のうまいもん”を、毎月1品ピックアップしているコーナーです(お問い合わせ先、取り寄せ方法などは、「あきたタウン情報」を見てくださいね~)。

(写真左)「北限のいちじく」とも呼ばれているにかほ市産のいちじくを使用した甘露煮。「幸月堂」のいちじく甘露煮は、水飴少なめで甘すぎず、上品な味わいです。
(写真右)3代目製菓職人・斎藤好且さん。最中に餡子を入れる作業を黙々とこなしながら「甘いばっかり(のお菓子)が喜ばれる昔と違い、今は何でも甘さ控えめでしょう。時代の流れ。幸い、うちは、(洋菓子担当の)せがれが若い人にも受け入れられるような菓子を作っているから、どちらにでも対応できるんだ。いずれ、地域で作ったものを地域で消費していければいいね」と、手を休めることなく笑顔で答えて下さいました。横に見えるのは、お店でも看板商品となっている「黄金まんじゅう」。
にかほ市特産いちじくの甘露煮 にかほ市「幸月堂」3代目斎藤好且さん


 秋田県内には他にも、近場で気軽に楽しめるグリーン・ツーリズムスポットがまだまだたくさんあり、こうした活動に携わる人々を、今後も継続して紹介していく予定です。乞うご期待!

県央地区担当 よどぎみ

| 2011年12月22日12:00 | 県央情報 | Trackbacks (0)

【PR】秋田市・農家民宿学習会の開催~農家民宿経営に関するお話~

農家民宿「重松の家」玄関


秋田市農林部農業農村振興課では、農家民宿「重松の家」にて、農家民宿の開業をお考えの農業者の方を対象とした「農家民宿学習会」を行います。

1 日時 平成24年1月25日(水)午後2時から
2 内容(※現段階での予定となります)
 ① 農家民宿「重松の家」の見学
 ② 農家民宿経営についての講話(重松の家)
 ③ 農家民宿等の開業についての講話
    (秋田花まるっグリーン・ツーリズム推進協議会)
 ④ 市より都市・農村交流事業のPR
 ⑤ 質疑応答
3 会場 秋田市上新城小又字田中13 農家民宿「重松の家」
4 主催 秋田市農林部
5 募集人数および対象
  秋田市内の農業者15名(先着)

秋田市在住の方で興味のある方は、秋田市農業農村振興課(018-866-2116)までお申し込みください。お話を聞くだけでもOK、まだまだ募集中です!
「農家民宿等の開業についての講話」では、当協議会からお話させていただきます。

県央地区現地特派員 よどぎみ

 

| 2011年12月20日10:51 | 県央情報 | Trackbacks (0)

2011 年越しそば情報~年越しそばは、本協議会会員の農家レストランへ!~

すが家
本協議会会員のそば屋さんでは、自慢のそばをとり揃えて今年も年越しそばのご注文を受け付けています。
ご注文はお早目にお願いいたします。詳しくは「2011 年越しそば情報」をご覧ください。
(※写真は仙北市角館のすが家。お持ち帰りの年越しそばには、天ぷらと漬け物は付きません。)
また、年末年始、おそばを食べに出かけるのもいいですね。
仙北市角館の手打ちそばきり長助は年末から正月3が日も営業します。
お近くの方は、初詣のついでにぜひお立ち寄りくださいね。

協議会事務局

| 2011年12月17日09:00 | 秋田県全域 | Trackbacks (0)

新そば解禁!~農家レストラン「雅庵」~

以前こちらのブログでも告知しておりましたが、秋田市将軍野にある農家レストラン「雅庵」の新そば解禁日!(←こういう言い方するのかは不明ですが…)蕎麦には目がないよどぎみ、早速行って参りました~♪

農家レストラン「雅庵」の十割蕎麦
 農家レストラン「雅庵」の十割蕎麦は、北秋田市合川地区で雅子さんら「三里そばの会」が栽培した蕎麦です。
 「昔は手刈りで乾燥させ、ムシロを広げてほろぐ。そうして実を落とし、殻もむかずに(玄ソバのまま)石臼で挽いて、無駄なく全部使ったもんだよ」と雅子さん。そうか、以前食べていた十割蕎麦がぼそぼそした食感だったのは、この殻のせいだったんだ~。現在は、「三里そばの会」の会長・松橋勇夫さんが、蕎麦の実が五歩ほどついたところで刈り、実の各層を取り分けずに三番粉までを、その都度蕎麦粉に挽いているそうです。

農家レストランの十割蕎麦 農家レストラン「雅庵」内部
(写真左)熱湯・卵・木綿豆腐をつなぎとして使用しているため、見た目よりなめらか。ざるそばは、温かい蕎麦に変えることもできます。
(写真右)待ち時間に眺めていた、雅子さんが「落書き」だと謙遜する絵。一枚一枚色彩やタッチが違うので、「同一人物が描いたとは思えない」と伝えると、「感動したことそのまま絵にしているから。そのときの感情によって変化するの」とお答えが。

農家レストラン「雅庵」のそば御膳
 鯉の甘煮、鯖すし、黒豆煮、ゼンマイ煮、茶碗蒸し、赤蕪甘酢漬け、りんごなど、季節の食材を使用し丁寧に作られた日替わりそば御膳(¥1,500)。 生きたまま捌く「まな板の上のコイ」…こっくりとした甘さが後を引く「鯉の甘煮」は、圧力鍋で仕込んであるため軟らかく、骨までいただくことができました。白いご飯にも合いそうです♪
 「この鯖すしは、作り方教えてってよく言われるの」と雅子さん。「黒豆煮は、このあいだ“米粉を使用した郷土料理教室”でレシピをお話ししました。…私は、どこの家でも普通にいただく家庭料理と思っていたけれど、今はこういうのが珍しいんだものね。毎月29日の“食の寺子屋”では、こういった“食”に関心のある方々が集って、料理のお話をしたりします」。冬期(10月~3月)は、きりたんぽ鍋もあります(要予約)。
 そんな雅子さんから、黒豆煮のレシピを教えていただきましたよ!さっそくチャレンジしてみよう☆

★福岡家の黒豆煮
 材料…黒豆500g、水2.5リットル、ザラメ500g、醤油大さじ3、塩少々、重曹少々、錆釘(さびくぎ・鉄)15本
 作り方…①黒豆は、水洗いしてザルにあげる。②厚手の鍋に水を入れ、強火。調味料全部入れ、沸騰前に火を止めて豆を入れ5時間程おく。③中火にかけて沸騰前に火を弱め、さし水1カップ。また沸騰前にさし水1カップ。④落とし蓋をして、吹きこぼれないように5時間煮る。⑤そのまま一昼夜おいて出来上がり。
※ポイント…煮る時間は、連続で5時間でなくてもOK。

毎月29日は「食の寺子屋」開催 13:30~15:00
 
お茶を飲みながら「食」についてお話し合いをします。お気軽にご参加ください。お茶代300円(予約制です)。

 手打ち蕎麦と、野菜を中心にした福岡家の家庭料理。いちどそのおもてなしにあずかってみてはいかがでしょう?ホッと温かい気持ちになることでしょう!

農家レストラン「雅庵」の庭(冬)

農家レストラン「雅庵」
住所 秋田市将軍野東四丁目15-11
電話 080-3339-2735
FAX 0186-78-2736
E-mail 
fukuoka-m@agate.plala.or.jp
営業時間 昼の部 11:30~13:30・夜の部 17:30~20:00
料金 ざるそば 800円・そば御前一人前 1,500円(ざるそば・焼き魚・煮付け、茶碗蒸し・酢の物・漬物・果物・日替わりサービス品など、8品)
※1日15名様まで、3日前までにご予約下さい。なお12/15〜12/20は臨時休業致します。年末年始休業は12/30〜1/9となります。今年は年越し蕎麦のご注文は承っておりません。ご迷惑をおかけしますが、よろしくお願い申し上げます。

ぜひとも蕎麦で体を構成してみたい、県央地区担当よどぎみ

| 2011年12月16日17:00 | 県央情報 | Trackbacks (0)

「美の国秋田・桃源郷をゆく」40万アクセス突破しました!

40万アクセス突破しました
今年10月に30万アクセスを突破し、記念のプレゼントキャンペーンを行った、
本協議会HP「美の国秋田・桃源郷をゆく」が、およそ2カ月で40万アクセスを突破しました。
これも日頃の皆さまのおかげと、協議会一同感謝しております。
今後も、皆さまに楽しんでいただけるページ作りを頑張っていきますので、
引き続き応援よろしくお願いいたします!

協議会事務局

| 2011年12月15日12:00 | GTのPR, 秋田県全域 | Trackbacks (0)

羽後町 そばの新品種「にじゆたか」登場!

そばの新品種 にじゆたか
12月25日、そば屋 彦三(羽後町)に登場!

彦三セット
(写真はイメージです。にじゆたかは使用しておりません。)


本協議会会員 「そば屋 彦三」を営み、
羽後町そば栽培研究会の会長を務める猪岡専一さんから嬉しいご報告!

今年、羽後町で他地域に先駆けて本格栽培を開始した、そばの新品種「にじゆたか(東北1号)」
今月25日限定で、そば屋 彦三の全メニューに使用し、提供します。

—————————————————————————————————————————-

【日 時】 平成23年12月25日() 午前11時30分~
【場 所】 そば屋 彦三 (羽後町西馬音内字中町51 TEL 0183-62-1520)

*150食限定。売り切れ次第終了となります、ご了承ください。

—————————————————————————————————————————-

また、同日、「私たちも応援しています」の横断幕を店内に掲げ、東日本大震災によって羽後町に
避難している16名の皆さんを対象に、「にじゆたか」で打ったそばを含む、「彦三セット(写真上)」を
無料で振る舞います。

被災者の皆さんには、羽後町名物のそばを堪能し、少しでも明日への活力として欲しいのはもちろん、
たくさんの皆さんに「にじゆたか」を味わっていただきたいですね!
にじゆたかの本格的な販売は再来年を予定しているため、今回は滅多にないチャンス。
猪岡会長をはじめ、500農家が加わる研究会の皆さんによって、長い年月と研究を重ねられ、
ようやくここまでこぎつけた「にじゆたか」。ぜひご賞味ください。

■協議会会員 そば屋 彦三
住所 雄勝郡羽後町西馬音内字中町51
TEL 0183-62-1520
FAX 0183-62-5620
営業時間 午前11:30~売り切れ次第終了
定休日 毎週水曜日(農繁期休み有り)

県南担当 けこさん

| 2011年12月14日09:30 | 県南情報 | Trackbacks (0)

カテゴリー
最近の記事
アーカイブ
検索
RSS