投稿者のアーカイブ
羽後の伝統料理を再現する会による、「正月のもてなし料理」のご案内です。
協議会会員・そば屋彦三(羽後町)もメンバーである同会は、年に3回、
羽後町に伝わる昔ながらのおもてなし料理をつくって、お客様に提供しています。
今回はそのひとつ、正月料理です。正月の祝いの席にふさわしい、手の込んだ料理がずらり。
羽後町のお母さんたちのおもてなしを受けながら、ゆっくり味わってみませんか?
日 時 |
平成26年2月2日(日) 受付11:00~ (会食予定11:30~) |
場 所 |
そば屋彦三 (雄勝郡羽後町西馬音内字中町51) ※通常、もてなし料理の会は旧長谷山邸を会場にしておりますが、積雪のため、今回は彦三を会場に開催します。ご注意ください。 |
定 員 |
25名 |
会 費 |
4,500円 |
主 催 |
羽後の伝統料理を再現する会 |
申込み・問合せ |
そば屋彦三(代表:猪岡専一) TEL 0183-62-1520 / FAX 0183-62-5620 |
申込み締切 |
平成26年1月29日(水) |
*昨年10月実施の「刈り上げ節句のもてなし料理」につづき、今回もおもてなし体験の参加者を募集します(3名まで)。料理の盛り付けや配膳をお手伝いいただくことで、伝統食やおもてなしの心をより深く学んでいただけます。 正月料理付、同料金、体験参加者には協議会オリジナルエプロンプレゼント! こちらに関するお問合せは、そば屋彦三、もしくは当協議会(TEL&FAX 018-829-5895)で承ります。 |
彦三のお父さんとお母さんも待ってまーす。
協議会事務局
admin |
2014年1月22日14:00 |
県南情報 |
Trackbacks (0)
東成瀬伝統行事体験ツアー |
東成瀬村には里山らしい伝統行事が数多く伝わっています。
その中から、真冬に行う行事を体験して東成瀬村を体で感じてみましょう。
もちつきや雪中田植えの体験や、昔がたりを楽しめば、
雪に包まれた村は寒くても、心はぽかぽかあったかくなるはずです。 |
開催日 |
平成26年2月8日(土) |
日程 |
7:45 |
秋田県庁 出発
※お車でお越しの方は秋田県庁駐車場を利用できます |
8:10 |
秋田駅東口 5番バス停 出発 |
~ |
道の駅 十文字(トイレ休憩) |
10:00 |
体験会場(まるごと自然館)到着
●もちつき
●ホケキョもちづくり
●雪中田植え |
12:00 |
昼食
※自分たちでついたもちを食べます。(すましもち、きなこもち他)漬物付 |
13:00 |
東成瀬の昔っこ
※昔っこの会による昔がたり |
15:15 |
道の駅 十文字(買い物) |
16:15 |
秋田駅東口 着 |
16:35 |
秋田県庁 着 |
|
参加費 |
本モニターツアーの参加費は無料ですが、体験料として1,000円を現地で各自お支払いしていただきます。 |
募集人数 |
25名(先着順) |
参加条件 |
●アンケートにご協力いただける方
●ツアー中の写真撮影、インターネットや資料等での写真掲載を承諾いただける方 |
申込方法 |
FAXかお電話でお申込みください。
(参加申込書はこちら) |
申込・問合せ |
NPO法人 あきた地域資源ネットワーク
FAX:018-816-0611 TEL:018-816-0610
(〒011-0945 秋田市土崎港西3丁目9-15 チャレンジオフィスあきた303) |
主催 |
日本一美しい村づくり東成瀬協議会
<構成会員> ●なるせ加工研究会●エスコーター岳遊会●仙北道を考える会●東成瀬昔っこの会 ●あきた山の學校●NPO法人秋田花まるっグリーン・ツーリズム推進協議会 ●NPO法人あきた地域資源ネットワーク●東成瀬村 |
<詳しくはこちらのリーフレットをご確認ください>
※このツアーは、ガイド養成講座受講生(日本一美しい村づくり東成瀬協議会 構成会員・エスコーター岳遊会、仙北道を考える会のメンバー)が企画したツアーです。
協議会事務局
admin |
2014年1月21日13:30 |
県南情報 |
Trackbacks (0)
→ダウンロード
由利高原鉄道による「美の国秋田・旬を感じるツアー」開催です!
国有形登録文化財になっている秋田県最大の木造校舎「旧鮎川小学校」
を見学し、国無形文化財・坂之下番学の鑑賞、酒蔵見学、
夜は美人の湯「猿倉温泉」に泊まります。
さらに、スノーシューで法体の滝までの散策や直売所で買物など
冬の自然、文化を味わいつくす欲張りツアーになっています。
さむーい冬ですが、由利本荘の食や自然に触れ、心も体もあったか
楽しい1泊2日を満喫してみませんか?
日 程 |
平成26年2月22日(土)~23日(日) |
内 容 |
(凡例:=貸切バス、…徒歩、-鳥海山ろく線)
22日(土)
8時 秋田県庁=8:15 秋田駅東口
=国有形登録文化財・旧鮎川小学校(見学)
=矢島町坂之下集落にて雪中野菜収穫体験
…10:30 坂之下会館にて鮎づくし料理の一部体験と昼食
=国無形民俗文化財・坂之下番楽観賞=天寿酒造(見学)
=16時 猿倉温泉フォレスタ鳥海(宿泊)
23日(日)
8時 ホテル=8:40 スノーシュー(洋風かんじき)で法体の滝まで散策
=12時 鳥海荘にて入浴・昼食=産地直売所菜らんど(買物)
=14:50 鳥海山ろく線矢島駅 アテンダント付おばこ号に乗車
-15:31 鳥海山ろく線羽後本荘駅
=16:30 秋田駅東口=16:45 秋田県庁
23日「スノーシューで法体の滝まで散策」について
法体の滝までは往復4kmを約3時間歩きます。
スノーウェアなど寒くない格好のご準備をお願いします。
(スノーシューはご用意致します) |
旅行代金 |
秋田県庁または秋田駅東口発
(1室2~3名利用)お一人様 12000円
※お部屋の1名利用は2000円追加 |
募集人数 |
25名(最少催行人員15名) |
申込・問合せ |
由利高原鉄道株式会社
TEL:0184-(56)-2236/(56)-2736
FAX:0184-(56)-2850
ツアー詳細と申込書はこちらからダウンロード |
旅行企画・実施 |
●由利高原鉄道 旅行センター
(秋田県知事登録旅行業第2-106号)
●総合旅行業務取扱管理者 熊谷郁子
(秋田県由利本荘市矢島町七日町字羽坂21-2) |
後 援 |
秋田魁新報社、朝日新聞秋田総局、由利本荘市、(一社)秋田県観光連盟 |
協 力 |
秋田県 |
旅行代金
支払い方法
(3つあります) |
①申込後、「秋田銀行 矢島支店(普通)321064 由利高原鉄道株式会社」に振り込み
お願いします。
②旅行代金全額を添えて羽後本荘駅・前郷駅・矢島駅に直接申込ください。
③申込金(旅行代金お一人30000円未満で6000円、旅行代金お一人30000円以上で12000円)
を添えて申込後、2月14日までに残金をお支払いください。
※例えば、旅行料金お一人12000円×2名様の場合…
申込金は、お一人6000円×2名様=12000円となります。 |
協議会事務局
admin |
2014年1月21日11:00 |
県央情報 |
Trackbacks (0)
「農と地域の“応縁”ネット(農林水産省女性経営者発展支援事業)」よりお知らせです。 |
~下記の交流会で発表していただける方を募集しております!~ |
日 時 |
平成26年2月25日(火) 13:30~16:00(受付:13:00) |
場 所 |
秋田県ゆとり生活創造センター「遊学舎」研修室1・2 |
内 容 |
☆農と地域の“応縁”ネット!大プレゼン交流会☆ ①自身の活動や取り組みをPR・スピーチ!(制限時間1人5分) ②その場にいる参加者の皆さんで共有、自由交流
司会…吉田理紗氏(NPO法人あきたNPOコアセンター理事)
☆スピーチの内容 ・近日開催のイベント告知 ・講習会・講演会等の参加者募集 ・お手伝いスタッフ募集(有償・無償) ・応縁隊の皆さんからのアイディア募集等、農業以外でも人や地域とつながる話であれば、種類は問いません。 ただし、ご参加者の皆さま方に楽しく安心して交流を深めていただくため、以下のような目的の方々はあらかじめご遠慮いただきますようお願い申し上げます。 ・特定の宗教の勧誘 ・政治活動の勧誘や、ネットワークビジネスに類する勧誘行為 ・他、極端な主義主張など、公序良俗に反する言動や振る舞い
☆発表希望の方 ・あらかじめお話する内容をご用意ください(イベント等予定がある方はその配布物、ご自分の取り組みがわかる資料等の準備)。 ・イベント等締切日を設けてある告知につきましては、締切後終了することも可能です。 ・スタッフ・ボランティア募集などの求人は、条件等を事前に事務局迄お知らせください。 また、傍聴のみのご参加も、歓迎致します。お気軽にお問い合わせください。 |
日 程 |
13:00 |
開場、受付 |
13:30 |
挨拶、事務局より主旨説明 |
13:40~15:50 |
「農と地域の“応縁”ネット!大プレゼン交流会」、まとめ |
(14:40~14:50) |
(休憩) |
13:50 |
閉会 |
16:00 |
解散(16:30までは自由交流) |
参加費 |
無料 |
募集人数 |
30名程 |
その他 |
「農と地域の“応縁”ネット!大プレゼン交流会」の様子は録画し、ユーストリーム等で配信・公開させていただきます。また、当日交流会に来られなかった方も閲覧できるよう、(ユーチューブ等の)ネット上にアップする予定ですので、ご了承ください。 |
参加申込、問合せ先 |
締切は平成26年2月13日(木)、下記申込用紙(ダウンロード)に記入の上、郵送・FAX・Eメールのいずれかで事務局にお申し込み下さい。
特定非営利活動法人秋田花まるっグリーン・ツーリズム推進協議会 女性経営者発展支援事業 担当 山内・藤原 郵送先:〒010-1403 秋田市上北手荒巻字堺切24番地の2 「遊学舎」内 TEL&FAX:018-829-5895 e-mail:net@akita-gt.org |
※女性経営者発展支援事業に関しては、火曜日と木曜日のみお電話で承ります。 不在の場合は、恐れ入りますがメールにてお問い合わせください。 |
→申込み用紙ダウンロード
協議会事務局
admin |
2014年1月15日11:30 |
県央情報 |
Trackbacks (0)
さぁ、今年も羽後町では、毎年の恒例行事が始まります!
1月15日(水)は、西馬音内地区に伝わる小正月行事のみかんまき。
地域の繁栄や幸せを願い、沢山のみかんを撒きます。
みかんまき
日 時 |
2014年1月15日(水) 18:00~ |
場 所 |
西馬音内盆踊り会場 |
(関連記事)小正月行事 出はーれ、出はれ!(2011年1月15日)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
また、1月25日(土)は、29回目を迎える、ゆきとぴあ七曲。
昔ながらの嫁入りを再現した「花嫁道中」です。
花嫁花婿を乗せた馬そりがロウソクの灯された峠道を越え、
12km先のゴール「旧長谷山邸(田代地区)」を目指します。
到着後は冬花火やみかんまき、鏡開き等が行われますよ。
ゆきとぴあ七曲 花嫁道中
日 時 |
2014年1月25日(土) 14:20~21:00 |
場 所 |
出発14:20 羽後町活性化センター前
ゴール19:30 旧長谷山邸(田代) |
雪まつり
会場 |
かがり火広場(西馬音内)
梺郷ノ目児童館(元西)
峠の茶屋(七曲峠)
ゆきとぴあ田代郷(田代) |
(関連記事)そば屋 彦三流 花嫁道中とグリーン・ツーリズム(2011年1月29日)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
この機会に、ぜひ、羽後町の伝統行事に触れてみませんか。
きっと、皆さんの地域とはまた違った雰囲気の伝統行事を味わえますよ♪
協議会事務局
admin |
2014年1月10日09:00 |
県南情報 |
Trackbacks (0)
2013年12月28日(土)、三種町琴丘歴史民俗資料館 三種の館にて餅つきが行われました。
三種町グリーン・ツーリズム推進協議会主催の「鏡餅つき大会」です!
三種の館は明治初頭に建てられた民家を移築した建物。
土間や囲炉裏、馬屋がある昔ながらの造りで、現在は昔の家事や農業に使った道具が展示されています。
餅つき大会は、三種町の親子20名弱でにぎやかにスタート。
まずは蒸し上がったもち米をうすの中へ!
最初はもちつきの迫力に驚いたのか、様子を伺う子どもたち。
「頑張ったらおいしいお餅ができるよ~」「ほら男の子、頑張れ!!」とお母さんたちに励まされ、交代でお餅をついていきます。
民宿一会の工藤元太郎さんも力を貸します(写真下)。
お餅がつき上がったら、今度は鏡餅づくり。
片栗粉をつけ、ころころとまあるく整えます。
夢中になって手以外も片栗粉だらけ。
しかし、粉をしっかりまぶさないと…ご覧のとおり。
出来上がった鏡餅には、冬でも枯れず縁起が良いユズリ葉・松の葉を添え、みかんを乗せて飾り付け。
そして、お待ちかねの試食タイム♪
お母さんたち特製の「つゆっこ餅」をいただきまーす!
しょうゆ味のおつゆにつきたてお餅が入っています。
そこに刻みネギと、大根おろしのなますを入れて食べるのが定番なんだとか。
なますを入れるとさっぱり食べられる「つゆっこ餅」は、お正月で食べすぎた胃にもやさしいですね。
「美味しい?」と聞いても返答がないくらい夢中になって食べている子も…。
「お出汁に使った煮干しは元太郎さんの自家製なの。あとはごぼうとかも使ったよ。」と教えてくれたのは、農家民宿しばたん家の柴田千津子さん。
ごぼうは細かくせず、太いままごろっと入れて出汁を取るんだそうです。農家ならではのレシピですよね。
お次はしお豆を混ぜ込んで作った豆餅。
豆のおかげでほんのり塩味。そのまま食べても、青きなこをつけても美味しいですよ。
美味しいお餅をお腹いっぱい食べて、子どもたちはパワー全開!!
寒いのに外へ飛び出し鬼ごっこ開始。
外からバタバタと土間に入ってきたかと思えば、階段を駆け上り、降り、また外へ…
お父さんたちは目を細めて、
「昔はこうやっていつでも子どもたちの声が聞こえてたもんだよな~」
「二階が子どもたちの遊び場になっちゃうのも変わんないな。これがこの家の本来のあり方だよ」と話してくれました。
おやつの時間は囲炉裏を囲んで。
飲み物はオレンジジュースだけど、ちょっぴり昔の暮らしを体験。
先ほどまで駆け回っていた子どもたちも、囲炉裏の前だと何故か正座になってしまいます。
お土産は、自分で作った鏡餅に紅白餅。
そして三種町で栽培されたそばの実で作ったドン菓子!
ドン菓子になっても、そばの実の形そのままです。
子どもたちはいっぱいのお土産を手に、「おもしろかったからまた来たい!」「やだ~帰りたくない~(涙)」「またねー!」と帰っていきました。
三種町グリーン・ツーリズム推進協議会では、三種の館でのイベントをもっと増やして、この餅つきも恒例行事にしたいと考えているそう。
今年も三種町のグリーン・ツーリズム、ますますおもしろくなりそうですね!
★三種町グリーン・ツーリズム推進協議会メンバーからのメッセージ★
民宿一会
「わかさぎ釣り用の小屋が完成しました!快適に釣りができますよ~もう少し寒くなったらぜひ体験しに来てね!」
農家民宿しばたん家
「好評の飾り巻き寿司教室♪1/11(土)、1/20(月)、2月8日(土)、2/20(木)実施します!お申込みお待ちしてます♪」
協議会事務局
admin |
2014年1月7日16:00 |
県北情報 |
Trackbacks (0)
鹿角市の中滝ふるさと学舎にて、冬期限定体験プログラムが開催されます!
スノーラフト&雪遊びや凧作り、三寸こけしの絵付けやそば打ち体験など
様々な楽しい体験が出来ちゃいますよ♪
ご家族やお友達を誘って、ぜひ、冬の思い出づくりにいかがでしょうか。
協議会事務局
admin |
2014年1月7日10:30 |
県北情報 |
Trackbacks (0)
秋田のグリーン・ツーリズムを応援して下さる皆様のおかげで、
昨年も県内各地で温かい交流を展開することができました。
ありがとうございます。本年もよろしくお願い申し上げます。
私たち協議会は、今年もホットなグリーン・ツーリズム情報を
お届けいたしますので、お休みの日の予定やご家族・お友達との
思い出づくりにお役立てくださいね!
2014年が皆さまにとって素晴らしい一年となりますように☆
協議会事務局
admin |
2014年1月6日17:00 |
秋田県全域 |
Trackbacks (0)
10月から開催してきたグリーン・ツーリズム交流博“ここから秋田”もいよいよ終盤。
12月22日(日)に開催したかがみもち作り体験の様子をお届けします!
◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎
秋田市上新城にある農家民宿 重松の家。
青空が広がり、「お天気が荒れなくてよかったねー」と話していたのも束の間。
どんどん雲行きがあやしくなり、餅つきを始めるころには雪が…
雪が強くなる中、みんな交代でお餅をつきました。
「ヨイショ!ヨイショ!」
お餅を返してくれるのは重松の家のお母さん、祐子さんです。
雪遊びに夢中な子供たちに代わってお父さんたちが頑張り、おいしそうなお餅がつけました!
今度は、冷めて硬くなる前にお供えのかがみもち作り!
まあるく整えようとするも、こどもたちの手はあっという間にお餅まみれに…
最後はきれいにできました!
いよいよお待ちかねの試食タイム!
色鮮やかなたくさんのお料理!
お餅にはあんこ、青きなこ、ゴマを付けて。小エビのつゆ餅もいただきました!
やっぱりお餅はつきたてが一番!
柔らかくて、のび~る!!
おいしいお餅をおなかいっぱい食べたら、元気もいっぱいに!
さっそく雪遊びを再開です!
お天気も良くなり、目の前の田んぼは絶好の遊び場に。
おっきな雪だるまをつくって一緒に記念撮影!
最後は子供たちのリクエストにより、顔も完成していました。(なぜかくわえタバコ付…)
新年を迎える準備と、雪遊びを存分に楽しんだ一日でした。
◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎
協議会事務局は、明日12月28日(土)より1月6日(月)までお休みを頂きます。
本年も秋田のグリーン・ツーリズムを応援していただきありがとうございました!
みなさまよいお年をお迎えください。
協議会事務局
admin |
2013年12月27日17:00 |
県央情報 |
Trackbacks (0)
今月11日(水)、仙北市西木町のかたくり館を主会場に、平成25年度グリーン・ツーリズム花まるっ大学
第2回講義を開催しました。今回は、4軒の農家民宿に分かれて、宿のお母さんたちと一緒に昼食作りを
体験!昼食時に全員が集まり、バイキング形式でごはんをいただきました。
それでは早速、午前の部の様子からご紹介します!写真は、体験中の様子と料理の一例です。
農家民宿 一助
一助では、「人参しりしり」を習いました。食卓によく並ぶそうですよ。
エプロン姿が様になってますね!このほか、手打ち蕎麦、大根と油揚げの煮付けなどを教えてくれました。
農家民宿 星雪館
星雪館では、「里芋コロッケ」を習いました。食べない人もいる「親芋」の部分を使ったコロッケですが、
これが美味しい!他にブドウ漬けや寒こうじ漬け、浅づけ(こざき練り)など、秋田らしい郷土料理が
並びました。
農家民宿 泰山堂
泰山堂では、「ハタハタのフライ」を習いました。秋田の私たちは、みんなハタハタが大好き!
焼き魚や鍋にする方は多いですが、フライにするアイデアが新鮮で、盛り付けもウキウキしちゃいますね♪
他に野菜のコトコト煮やおにぎりなどを作ってくれました。
農家民宿 のどか
のどかでは、「黒糖おこわ」を習いました。おばあちゃんが長年利用している調理器具が話題になりました(^^)
他に、大根サラダと漬物各種を作ってくれました。特に、トマトの漬物やカレー味の漬物など、おばあちゃんの
好奇心から誕生する漬物が人気に。
|
それぞれの宿で作った料理を持ち寄って、 全員でお昼ご飯に。 「いただきます!」 |
午後の部は、参加者全員による意見交換の時間となりました。参加者の皆さんからは、
「おばあちゃんの家に来たときのような宿の雰囲気に落ち着いた。このような雰囲気の農家民宿を開きたい」、
「農家民宿の方の気配りに感動した。人への思いやりが(参加者本業の)介護の仕事と通じるものがあった」
など感想がありました。
また、農家民宿オーナーであるお母さんたちからは、
「お客さんに喜んでもらえるのが励みになる」、
「苦しいこともあるが、楽しいこともある。泣いたり笑ったりしながら頑張ろう」、
「仲間がいるからここまで継続してやってこれた」、
「民宿を始めて4年が過ぎ、ようやく肩の力を抜いた楽しみ方を覚えた。お客さんに顔つきが変わったと言われる」、
「外国人のお客さんと話は通じないけれども心が通じる。子どもたちもなついてくれる。最高の人生」、
「年齢も年齢だが、楽しみがあると“もう少し頑張ろう”と思う。顔が生き生きしていると言われた」
と、日常や人生をも豊かにするグリーン・ツーリズムの効果を、実体験としてお話しいただきました。
これから農家民宿開業を目指す方、すでに開業している方、グリーン・ツーリズムを活動に取り入れたい方など
様々な立場の皆さんが一同に介し、感想や意見を伝え合ったおかげで、みんなが何かしらの収穫をお土産にできた
のではないでしょうか(^^)今年度の花まるっ大学は残すところあと1回。来年の告知をお楽しみに!
協議会事務局
admin |
2013年12月25日09:00 |
GTのPR, 県南情報 |
Trackbacks (0)