秋田の冬まつり 2014 |
|||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||
なぜ秋田にはこれほどまでに冬まつりが多いのでしょうか。 民俗学者の結城登美雄さんは著書『東北を歩く』の中で秋田の冬のまつりについて、 冬の間家族のために出稼ぎに出ている男たちが、春を迎える前にいったんふるさとに戻り、 祭りに加わりそして支えることで、自分の存在意義、離れていても集落の一員である ということを確かめるためではないか、と書いています。 無病息災、家内安全、豊作祈願ー。あなたは祭りのこの小さな火に何を願いますか。 (写真:かだる雪まつり 湯沢市/平成25年) |
|||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||
県南地区 | |||||||||||||||||||||||||
大仙市 刈和野の大綱引き |
|||||||||||||||||||||||||
町中心部を上町(二日町)と下町(五日町)に分け、太さ2.2mの雄綱(長さ64m)と雌綱(長さ50m)を結び、町中の人や参加者が引き合う、国内最大級の大綱引き。上町が勝つと米の値が上がり、下町が勝つと豊作になると言われる小正月行事。 | |||||||||||||||||||||||||
(関連記事 平成22年2月) 綱の上で見事にバランスを取りながら建元が提灯をふっている。およそ15分に及ぶ攻防。 手を離しそうになりながら息を切らしながら、何千という人間が一つの綱をただ引く。 見知らぬ者同士「がんばれー!」「緩めるなー!」と声を掛け合う。 その一帯感と団結力。そして4年ぶりの大勝利。それは、今年こそは負けられないという二日町の男たちの心意気が、綱を通じてみんなの心に届いていたからかもしれない―。 記事のつづきはこちら |
|||||||||||||||||||||||||
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●● | |||||||||||||||||||||||||
湯沢市 犬っこまつり 平成26年2月8日(土)、9日(日) |
横手市 かまくら 平成26年2月15日(土)~16日(日) |
||||||||||||||||||||||||
400年ほど前、湯沢の殿さまが悪党を退治し 再び現れないようにと市民に米の粉で 犬や鶴亀の細工(しんこ細工)を作らせ 家々の門前や窓に飾らせたのがまつりの はじまりです。しんこ細工は大きさも様々に 用意され、会場で買うことができます。 |
古くから良質な井戸が少なかった横手では、 水への感謝を込めて、井戸の脇に小さな かまくらを作り水神様を祀ってきました。 横手のかまくらのはじまりです。 祭りではどんぶくを着た子どもが 「あがってたんせ」と訪れた人を招き入れ、
|
||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●● | |||||||||||||||||||||||||
仙北市 上桧木内の紙風船上げ 平成26年2月10日(月)夜 |
|||||||||||||||||||||||||
その昔、火振りかまくらの残りの火を使って 子どもが小さな紙風船を上げて楽しみました。 時は流れ、その遊びも姿を消そうとしていた頃、 地域の祭りとして残そうと生まれたのが この祭りです。夜空に浮かぶその姿は 「冬蛍」とも呼ばれています。 |
|||||||||||||||||||||||||
その他、各地域で実施されます。(小正月行事、冬イベント) | |||||||||||||||||||||||||
大仙市 川を渡るぼんでん 平成26年2月11日(火) 9:30~11:30 町内ごとに順次渡船 花館地区各町内~雄物川(臨時渡船場)~伊豆山 |
仙北市 角館の火振りかまくら 平成26年2月13日(木)~14日(金) 13日 オープニング17:00 桜並木駐車場 |
||||||||||||||||||||||||
大仙市 太田の火まつり 平成26年2月15日(土) 開催時間 17:30~ 川口温泉 奥羽山荘 |
美郷町 六郷のカマクラ 竹うち 平成26年2月15日(土) 美郷町 六郷カマクラ畑 |
||||||||||||||||||||||||
湯沢市 かだる雪まつり(関連記事) 平成26年2月15日(土)~16日(日) |
横手市 元祖さるはんない幻灯 平成26年2月15日(土)~2月16日(日) |
||||||||||||||||||||||||
横手市 旭岡山神社のぼんでん 平成26年2月16日(日)~17日(月) 16日 9:30~13:00 |
仙北市 田沢湖高原雪まつり 22日 10:00~21:00 23日 10:00~15:00 たざわ湖スキー場特設会場 |
||||||||||||||||||||||||
県北・県央地区 |
|||||||||||||||||||||||||
男鹿市 なまはげ柴灯(せど)まつり 平成26年2月7日(金)~9日(日) 男鹿市北浦 真山神社、 なまはげ館、男鹿真山伝承館 |
上小阿仁村 沖田面の裸参り 平成26年2月15日(土)午後11:30~ 16日(日)午前0:30分頃 上小阿仁沖田面 友倉神社
|
||||||||||||||||||||||||
毎年大晦日に男鹿市周辺で行われる「なまはげ」をより多くの人に見てもらおうと観光客向けにしたのがこのまつりです。迫力あるなまはげの登場にはじまり、家主となまはげによる問答や なまはげ太鼓が披露されます。 |
上小阿仁村の沖田面(おきたおもて)集落を 見下ろす高台に建つ友倉神社の例大祭。 かつては転んだり、声を出したりすると 最初からやり直しだったとか。 神社を中心に地域の絆をつなぎ続けています。 |
||||||||||||||||||||||||
北秋田市 阿仁合駅前周辺 |
上小阿仁村 万灯火(まとび) 平成26年3月21日(金) 上小阿仁村内各集落の小高い丘 |
||||||||||||||||||||||||
雪と各家庭にあるローソクを使って、阿仁合駅前を幻想的なキャンドルの道を地域住民と一緒に作る、参加型のイベントです。
(関連記事) |
小阿仁川流域集落の民俗行事で、先祖供養の意味合いを持つ万灯火。彼岸の日、精霊がこの火を道標にして、無事に家々にたどり着けるようにという願いが込められています。 |
||||||||||||||||||||||||
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●● | |||||||||||||||||||||||||
その他、各地域で実施されます。(小正月行事、冬イベント) | |||||||||||||||||||||||||
にかほ市 掛魚まつり(別名 たらまつり) 平成26年2月4日(火) 10:00~13:00 金浦山神社・勢至公園観音潟広場 |
小坂町 十和田湖冬物語2014 平成26年2月7日(金)~3月2日(日) 十和田湖畔休屋特設会場 |
||||||||||||||||||||||||
由利本荘市 やしま冬まつり・酒蔵開放 平成26年2月8日(土) 矢島駅周辺 |
大館市 大館アメッコ市 平成26年2月8日(土)~9日(日) |
||||||||||||||||||||||||
北秋田市 もちっこ市 平成26年2月8日(土)~9日(日) 8日(土)9:00~16:00 9日(日)9:00~15:00 道の駅たかのす 大太鼓の館 駐車場 |
由利本荘市 平成26年2月9日(日) |
||||||||||||||||||||||||
由利本荘市 天鷺冬まつり 平成26年2月11日(火) 天鷺村 |
由利本荘市 2014由利本荘雪まつりin鳥海高原 平成26年2月16日(日) 南由利原青少年旅行村 |
||||||||||||||||||||||||
由利本荘市 オコジョランドまつり 平成26年2月23日(日) 鳥海オコジョランドスキー場 |
由利本荘市 長坂稲荷神社 梵天まつり 平成26年3月9日(日) 8:00~11:30 長坂稲荷神社境内 |
||||||||||||||||||||||||
北秋田市 合川まとび 平成26年3月21日(金) 三木田地区(旧下小阿仁地域) |