あきた農山村・旬を感じるツアー
農家民宿を楽しむ週末

2011年7月30日~31日(7月2組目)
企画主催:仙北市農山村体験推進協議会

 農家民宿で1泊2 日を過ごし、モニター旅行者自身の目線で感じた楽しさや喜びをTwitterでリアルタイムに発信するモニターツアー(旬を感じるツアー)が平成23年12月まで仙北市内で実施されています。仙北市農山村体験推進協議会が主催する“農家民宿を楽しむ週末 農家民宿とつながる週末”と題したそのツアーでは、旅行者だけではなく、それを見ているツイッタ―ユーザーも一緒に感動を共有できる点が大きな特徴です。(モニターツアーについて詳しくはコチラ
 

  今回、私・けこさんは友人と誘い合い、7月2組目のモニターとしてツアーに参加してきました。普段から県内の農家民宿や農家レストランに足を運ぶ、グリーン・ツーリズム大好きな彼女たちとの旅は、笑い転げたり、農家さんに習う郷土料理に夢中になったり、それは楽しいものでした。YU-KIさん( @VIOLETTA_116 )・ソガさんけこさん( @akitagt)・yachukoさん( @yachu5088)の4人で過ごした仙北市での2日間です。

 
1日目
椈森(ぶなもり)の大根畑

この日、私たちが泊まることになったのは農家民宿甚吉です。はじめに宿に着いた私たちが、オーナーであるお父さんに連れて行ってもらったのは、田沢湖椈森。標高 900メートルにある、甚吉の大根畑です。その面積は3ヘクタールにも及びます。朝夕の涼しさがおいしい大根を育てるというこの場所は、日中であっても暑い夏を忘れてしまう、マイナスイオンに満ちた夢のような場所でした。
 
Twitter
【ツイッタ―について】

発言内に「#○○」と入れて投稿すると、その記号つきの発言が検索画面などで一覧できるようになります。仙北市のグリーン・ツーリズム情報には#semboku_gtを使用します。また、「@○○」の○○はつぶやいた人であり、文中の「@○○」の○○は特定のユーザーを指します。

 
  @akitagt(けこさん)
民宿甚吉に着いて大根畑に連れて来てもらいました!標高900メートル。めちゃくちゃ涼しい! #semboku_gt
 

@VIOLETTA_116(YUKI)

@semboku_gt 大根畑に到着!まだ葉っぱが顔を出してるだけですが、土中では立派に大根が育ってました! #semboku_gt

 
         
 

@VIOLETTA_116(YUKI)

 @semboku_gt #senboku_gt 一面大根だらけ!約3ヘクタールあるんだって!3〜4年使ったら10年ほど休耕させるみたいです。年単位での生活サイクル、悠久です。

 

@VIOLETTA_116(YUKI)

@semboku_gt 大根は50~60日くらいで育つらしく、今回は7月に植えたから10月までに全部収穫するのだそう。朝晩が寒いところだと、美味しい大根になるのだそうです♪ #semboku_gt

 
         

椈森から見える景色も空気も最高。 まだまだ小さな大根。食卓に届くまでの手間暇はどんなに大変なことでしょう。

農家民宿甚吉のお父さんこと田口晶英さん。 大根畑をバックに記念写真☆とびきり新鮮な空気を浴びてリフレッシュ。
 
ピザ作り体験&サンセットカヌー

清々しい椈森の山から下りてきた私たちが次に向かったのは、田沢湖キャンプ場。こちらでは湖畔でキャンプを楽しめるほか、四季折々の自然体験が楽しめます。また、石窯で作るピザ作り体験も!
 
Twitter
             
  @akitagt(けこさん)
田沢湖キャンプ場でピザ焼き体験始まりました。トッピングのトマトは収穫したてですって! #semboku_gt
  @VIOLETTA_116(YUKI)
@semboku_gt #senboku_gt ピザを焼くための石窯です!「石窯トーマス」(笑)余熱2時間、200℃くらいにするのだそう。
 

@VIOLETTA_116(YUKI)
@semboku_gt #senboku_gt 焼き上がったピザ!!5分くらいで焼けました。美味しそーー♪家族や友達とお昼に来て作ったら絶対楽しいと思う!

 
 

          

 
   

@yachu5088(yachuko)

田沢湖畔でのピザ作り♪石窯に入れるとあっという間にぷっくらしてくる。余計なものが生地に入ってないせいか、膨らみ方が個性的!何個ものコブのよう。#semboku_gt
 

@yachu5088(yachuko)

田沢湖畔なう。石窯でピザ作ったー! こんな旨いピザは食べたことないや。#semboku_gt

 

@yachu5088(yachuko)

はらつえー!25センチのピザぺろりだ!これからカヌー。夕飯までにお腹空かさなきゃ!! #semboku_gt
 
 
         

採れたてのトマトも材料に使って、25センチサイズの生地の上にトッピングしていきます。

愛称トーマスの石窯で、ピザを焼きます。焼き加減を見ながら手早く生地を動かします。

ふっくら膨らんでくるのを見ながら、なお手早く動かし続け、あっという間に出来上がり! 「いただきまーす!」あまりの美味しさに完食です。
楽しい&美味しいので盛り上がりますよ。
Twitter
             
   @akitagt(けこさん)
わたしたち、田沢湖でカヌーしてます♪たのしい?(^^) #semboku_gt
   @akitagt(けこさん)
カヌーから降りて休憩中。ホットレモンティーをごちそうになってますー #semboku_gt #tazawako
    @akitagt(けこさん)
湖上でも休憩中。気持ちがいいです(^^) #semboku_gt

  
              
   @akitagt(けこさん)
田沢湖の上でサンセットをしばらくの間ぼんやり見てます。 こんな体験が身近でできたんですね #semboku_gt
   @VIOLETTA_116(YUKI)
@semboku_gt #senboku_gt イケメン・インストラクターが、カヌーをレクチャーしてくれた(笑)我々のやる気もup!!
   

@yachu5088(yachuko)

カヌー最高だった。湖の上見たら空だけ。いい意味で『無』になれた! #semboku_gt
 
             
         
 

@yachu5088(yachuko)

ピザ食べてからカヌーのコース、良かったー!ピザは月毎に収穫物が違うみたい。来月はトマトとバジル。来たい( ・?,_ゝ・?) #semboku_gt
  @VIOLETTA_116(YUKI)
すごく癒されたよ!遮るもののない湖面と空が見られるの♪
   @VIOLETTA_116(YUKI)
@semboku_gt #senboku_gt 我々の乗ったカヌー!!こう見えてめちゃくちゃ重い!!でもインストラクターさんが運ぶの手伝ってくれます。一人乗りもあるよ☆
 
             
 

 

使い慣れないパドルをひたすらに漕いで、湖面を進みます。
残念ながら、沈む夕日は厚い雲の向こう側に隠れてしまいましたが、キラキラと揺れる湖面と仰ぎ見た空の様子は忘れられない思い出に。カヌーに乗ったからこそ、見ることができた田沢湖の景色は宝物です。

 
 農家民宿 甚吉でバーベキュー  

Twitter
         
  @VIOLETTA_116(YUKI)
@semboku_gt #senboku_gt ただ今夜ゴハンの真っ最中!今日は外でバーベキュー&焼おにぎり(^o^)食べるのに忙しくて写真が取れない(笑)
  @akitagt(けこさん)
農家民宿甚吉でバーベキューなう。自然とみんな「お父さん、お母さん」って呼びながら、楽しい会話が弾んでいます。焼きおにぎりも出来上がった♪ #semboku_gt
 
         
 

@yachu5088(yachuko)

晩ご飯は甚吉さんでBBQ。網で焼く焼きおにぎりがヤバイ。当然、皆美味しいです♪ 話していくと共通の知り合いが居たりして、それもまた楽し♪#semboku_gt
 

@yachu5088(yachuko)

まだまだ甚吉さんでのBBQ続きます。女子旅メンバー意外の方達も合流し、にぎやかに二次会!こういう繋がりは楽しい! #semboku_gt
 
         
湖畔でいっぱい食べて、いっぱい遊んで、民宿に帰ってひと休み。そして、またお腹が空いた頃、甚吉のお母さんをはじめ、オーナー家族がバーベキューの準備を進めてくれていました。解放感の中で、食べる新鮮な野菜やこんがり焼き目の付いたおにぎりは、明るい会話や雰囲気を引き起こします。甚吉のお父さんのお友達の皆さんも交わり、田沢湖の心地よい夜風を受けながら楽しい時間を過ごしました。
 
2日目
朝ごはん~郷土料理作り“鶏卵(けいらん)”
つやつやの朝ごはんの隣りに添えられたお味噌汁には、前日に椈森の大根畑で収穫した大根葉が入っていました。車の中で「大根葉の味噌汁って美味しいですよね。」そんな会話を何気なく弾ませた、出会ったばかりの私たちのためにお父さんが採ってくれたのです。前日の疲れも吹っ飛ぶ、元気になる朝ご飯に合掌。
Twitter
     
  @VIOLETTA_116(YUKI)
@semboku_gt #senboku_gt おはようございます!今日はいい天気♪これから朝ご飯をいただきます。お味噌汁は、きのう畑で収穫した大根の葉っぱ入り♪
 
     
 

@yachu5088(yachuko)

おはようございます♪ブナ森の大根葉。味噌汁にしてくれました♪リクエストしちゃいました(笑) #semboku_gt
 
     
 

食後の後は、郷土料理作りに挑戦しました。田沢湖地域でひな祭りのときに飾られるという、もち粉で作るお菓子「鶏卵(けいらん)」です。中には甘い餡子が入っていて、色とりどりのもち粉で包み、オリジナルの作品を作りました。
 
Twitter
             
 

@yachu5088(yachuko)

これから鶏卵(けいらん)作り。さて、鶏卵とは何でしょうか! #semboku_gt
 

@yachu5088(yachuko)

鶏卵とはこういうものです!こんな可愛いお菓子、頭からいく?!下から食べる?! #semboku_gt
  @akitagt(けこさん)
お母さんがお手本を見せてくれながら、田沢湖のお菓子「鶏卵」作りが始まりました。女子のテンション上がります。それにしてもお見事な出来栄え #semboku_gt
 
             
       
             
 

@yachu5088(yachuko)

スライム作りました。やはり女子旅。鶏卵作りは皆無言です(笑)かなり楽しい!#semboku_gt
 

@yachu5088(yachuko)

最後に作ったけいらん。ちょっとお洒落にしてみた。 #semboku_gt
  @VIOLETTA_116(YUKI)
@semboku_gt #senboku_gt 郷土菓子・けいらん作りに挑戦しました!細かい作業にみんな無言!(笑)
 
             
            
             

田沢湖観光協会の@TazawakoEngさんも迎えて、女子5人で田沢湖の郷土料理作りが続きます。ツイ―トにもあるように、黙々と作業に没頭する私たち。料理というよりは、粘土遊びをしているような感覚。
    

田沢湖のクニマス、たっこちゃんを@TazawakoEngさん、スギッチをYUKIさんが作ったほか、それぞれが腕前を披露。郷土料理といえども、こんなふうにアレンジできれば、小さなお子さんでも楽しめますね!見た目がかわいいので食べるのがもったいない!でも、もちろんお味も上出来でした。
 
モロヘイヤの収穫

モニターツアー最後に私たちが向かったのは、宿のすぐ裏手にある広大な面積を誇る畑。そこには青い空が眩しい、素晴らしい景色が広がっていました。そして、畑の手前にあるビニールハウスでモロヘイヤの収穫体験をさせてもらい、甚吉の本業である農家の姿に触れることができたのです。
 
Twitter
         
  @VIOLETTA_116(YUKI)
@semboku_gt #senboku_gt 裏のビニールハウスでモロヘイヤ収穫♪想像以上にたくましく育っている苗の下の方から収穫します。
 

@yachu5088(yachuko)

甚吉さんの裏のハウスにて。モロヘイヤ収穫体験。モロヘイヤ自体、どんな風になっているのか分からなかった。てか、なんか農ギャルって感じしません?(笑)ギャルって年齢じゃないか(爆 #semboku_gt
 
         
 

@yachu5088(yachuko)

休みの日、腰をUの字に曲げて畑仕事をしている方達は高齢者の方が多いなーと感じてました。野菜一つ育てるのも収穫するのも大変な労力。たった数分収穫しただけであの疲労感。農家さんは当たり前なんだろうけど、頭があがりません。 #semboku_gt
   
       

私たち参加者の中には、「家が農業をやっています」という農家出身者がいません。野菜がハウスの中でどのように生長しているのかも知らない私たちには、発見の連続である農作業は新鮮で楽しい。同時に、学ぶこともたくさんあります。
   

収穫したモロヘイヤを運び、宿の玄関で食べられる葉をちぎり、それぞれのお土産にして頂きました。気付けば、手を動かしながら農業の話から話題はたわいもない世間話へ。人生の先輩として、いろんな話を教えて頂きました(^^)
いただいたお土産のモロヘイヤ、自宅で食べましたがよく粘る!新鮮さに勝るものはありませんね。
 
 

 

Twitter


 こうして農家民宿甚吉を拠点に過ごした仙北市田沢湖での2日間は、私たち4人にとって手が届きそうで届かなかった非日常と同時に、幸せな日常を振り返られるような時間でした。椈森で見た大根畑の美しさや、見慣れたはずだった田沢湖の初めて見る表情。それらは季節によって、時間によって、天気によって変化があるものだけど、もう一つ私たちが出会えた農家民宿の家族は、変わらずそこに住んでいる人たち。変わらない笑顔で迎えてくれる人たち。そこで過ごした温かい時間は、自宅まで持ち帰り、そして本来の家族への感謝にも繋がる気がします。
 そして、ツイッタ―でつぶやくことで、私たちの体験の様子やちょっとした感動を、少しでも多くの方と共有することができたのなら嬉しいです。
 
農家民宿甚吉のお母さん、ありがとう

  
写真提供・協力:  YU-KI、SOGA、YACHUKO

県南地区現地特派員:けこさん