秋田花まるっグリーン・ツーリズム推進協議会ブログ

刈り上げ節句のもてなし料理 -羽後町田代地区-

刈り上げ節句

収穫の秋。
皆様のお住まいの地域でもほぼ稲刈りが終わり、新米を口にされた方も多いのではないでしょうか。
ここ羽後町では、出来秋(収穫)を感謝し、喜び祝い合う刈り上げ節句が行われており、
その伝統が今もなお地域で引き継がれています。

長谷山邸 長谷山邸内部

本協議会会員である、そば屋彦三(ひこさ)の猪岡専一さんが代表を務め、羽後町田代地区のお母さんたちが
メンバーとなる羽後の伝統料理を再現する会」
同会が主催する、「刈り上げ節句のもてなし料理」の会が田代地区の長谷山邸で行われました。
この会は7年目を迎え、年に3回行われています。
(田植え後に行うさなぶり料理、今回の刈り上げ節句料理正月料理の3回)
今回は県内外から59名のお客様がいらっしゃいました。そば屋彦三の常連のお客様がほとんどで、
猪岡さんは、この会を通してお客様に感謝の気持ちを伝えたいともお話してくださいました。

高瀬中の生徒でボランティアをする皆さん 高瀬中の生徒でボランティアをする皆さん

この行事には、同地区の高瀬中学校の生徒さんがボランティアに入っています。
今回は9名の皆さんがお手伝いしてくれました。地域に協力しようと自ら希望する生徒さんたちで
とても素直で純粋。お客様と直接お話しする場面もあり、一つの経験となったことでしょう。
「いつか彼らが大人になったとき、この地区の伝統食や食材のことを思い出して欲しい」という
猪岡さんの願いも聞くことができました。

田代のお母さんたち 料理のリスト

いものこ汁といものこ団子のエゴマかけを作るお母さんたち。(いものこ=里芋)
いものこ汁は毎回大好評だそうです。具となる他の食材もほぼ羽後町で採れたものばかり。
また、いものこ団子に使われているのは、里芋の親芋部分。
「捨てる人もいるけど、無駄なく食べる昔の人の知恵だべな」とお母さんたち。

西馬音内盆踊りの実演 餅つき

続々と参加者の皆さんが集まると、お食事の時間までに西馬音内盆踊りの実演と餅つき
行われました。お食事の楽しみはもちろんですが、盆踊りが一目見たくて、宮城県栗原市から
おいでのご家族もいらっしゃいました。ついた餅はもちろん、お料理に。

挨拶する猪岡さん 猪岡さんのご親戚の方からご挨拶

お食事の時間になると、改めて猪岡さんとそのご親戚の方からご挨拶がありました。
地元で採れた食材でのもてなし料理には、毎回少しずつ変化があるそうです。
今回は“黒きのこが採れなかった”という猪岡さんのお詫びと共に、
「自然環境がそのまま料理に表れる」という言葉が印象的でした。
おいしいご飯や野菜を食べられる毎日が当たり前だと思わないように、
そして、この日のために食材を用意し、心を込めて作ってくれたお母さんたちに感謝の気持ちがわきました。

こちらがこの日にいただいたお食事です。

料理

料理(説明) メニュー

栗や里芋、新米、新そばなど旬の食材をふんだんに使ったお料理は本当に贅沢です。
風情ある長谷山邸の雰囲気も、訪れた人を喜ばせ、和ませました。
“せりむし”を食べて、「秋田の料理ですか?」と尋ねる県外のお客様。
“すりなます”を食べて、「郷愁の想いが湧く」とお話する県内出身のお客様。
新鮮さ・懐かしさ。伝統を伝える人・受け継ぐ人それぞれの想い。
いろいろな感情が行き交う素晴らしい秋のお食事会でした。

■□■□おまけ■□■□

180年前のよふかん よふかん

もてなし料理には、毎回“よふかん”が添えられます。これは、文政10年頃(1827年)に記録されたレシピで
後に長谷山邸で発見されたものをもとに再現されています。「市販のようかんは苦手だけど、これだけは美味しく
食べられる」という参加者もいる180年前のよふかん

このよふかんを口にして以来ずっと、自分で作りたいと言っていた私の友人が、
田代地区の料理の達人・有原トミさん(写真中央)にその作り方を聞くだけのために秋田市から
足を運びました(^^)この地区だけで食べられる貴重な料理、その価値をずっと伝えて欲しいですね!

このお食事会は、店頭のみでしか告知しておりません。
ご興味のある方は、直接そば屋彦三にお問合わせ下さい。
(お一人様3,500円です。)

協議会 会員 そば屋彦三
住所 雄勝郡羽後町西馬音内字中町51
電話 0183-62-1520
FAX 0183-62-5620
営業時間 午前11:30~売り切れ次第終了
定休日 毎週水曜日(農繁期休み有り)

県南担当 けこさん

2011年10月26日11:30 | 県南情報 | Trackbacks (0)

Comments and Trackback are closed.

Trackbacks

カテゴリー
最近の記事
アーカイブ
検索
RSS